« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月 アーカイブ

2007年10月04日

丸のこ

ガイド   丸のことガイド  
丸のこを使う機会は結構多いと思います。のこを持って手で切るのはなかなか大変ですが、丸のこを使うと簡単に厚い材料も、長いベニヤ板なども切ることが出来て便利です。 
ただ、買った最初の頃ははガイドを作っていなかったので、まっすぐ切れないで苦労しました。 
ベニヤなど大きなものを切るには、このようなガイド(定規)を作ると簡単です。ガイドを作るには、普通の丸のこは台の左端と刃の距離が10cmなので、板の巾を棒から両側10cm以上残せるような板を使います。まっすぐな棒がのこの台を当てるフェンスになりますので、棒を薄い板の真中に張りつけてから、丸のこで板の両側を切ると出来上がりで、片側はクランプでの位置決めに使います。 
ガイドを作るのは簡単と言いましたが、棒がまっすぐであることが大切ですので、その意味では特に長い定規を作るときは注意が必要です。また、定規としては、切りたい長さより40cmぐらい長くする必要がありますので、1.8mの合板を場合は2.2mぐらいが必要になります。 
切る深さを大きくすべく丸のこを調整すると、モータが下がり棒に当たってしまいます。棒の厚みは切れる深さに関係しますので、定規を作るときに注意された方がいいでしょう。 
 

続きを読む "丸のこ" »

2007年10月05日

【先達に聞く】Be0071 N氏

DATA

  hanawa01  

◎所在地   千葉県船橋市東船橋


◎敷地面積      160.76m2
・1階          48m2
・2階          48m2


◎家族構成  夫婦+子供2人


◎竣工    2008 年  2月(予定)


◎設計            アトリエフルカワ
                          一級建築士事務所
             (古川泰司)


◎施工             株式会社田中工務店

10月29日にhanawa h@usの見学会に行ってきた。すでに見学会レポートは設計者の古川氏が書いていらっしゃるので、そちらをご覧になったと思います。
私なりに気がついたのは、以下の点である。

1.床下が60cm近くあるので、Nさん自作の床下暖房のメインテナンスも楽にできる。

2.床下の点検口も、入り口すぐの土間から入れて便利だと思った。

3.ベランダは施主施工だが、基礎までは既に工務店が作っており、腐らないようにガルバリウムで包まれていた。

4.施主のNさんご自身が、電検一種をお持ちのプロなので、床下暖房をはじめ色々と参考になるものを見ることができた。詳しくは、Nさんが実に簡潔にアンケートにお答えくださったので、次のページを参照してください。


続きを読む "【先達に聞く】Be0071 N氏" »

2007年10月11日

マイナスイオンって?

mizu


 

最近、環境問題がクローズアップされてくるにともない、住宅関係の広告や記事にも、「マイナスイオン」なる言葉を頻繁にみかけるようになった。以前から、体にいいという「マイナスイオン」って、一口にいうけど一体何のイオン?と、思っていたのだが・・・・・・。そんな素朴な疑問に、科学的に答えてくれるのが、山形大理学部物質生命化学科の天羽優子さんのページだ(お茶大OBいやOGなので、お茶大のホームページの中にある)。 

 

続きを読む "マイナスイオンって?" »

2007年10月13日

玄関の上がり框(かまち)

設計で、上がり框は円弧(半径1.6m)になっていました。どうやって円弧を作るのか、手間がかかり過ぎるのではと、悩んでいて一度は直線にしようと考えましたが、直線にするとやはり見栄えはよくない。

それなら、設計通りに作ろうと、チャレンジしたものです。

結果は、来られた方々にも気に入っていただき、設計どおりにしてよかったと思います。 

上がり框  

続きを読む "玄関の上がり框(かまち)" »

2007年10月16日

OM制御盤

制御盤があまり美しくなかったので、ふちだけは自分で作ったものに取り替えました。壁板とおなじ材料で作ったものです。OM加盟工務店の方に良いアイデアだとほめていただきました。ただ、最近は制御盤もちいさくなっているようです。
ふちなし   額縁つき  

2007年10月18日

ジョイフル本田

joyful01

ジョイフル本田というのは、 殻々工房の野澤さんのブログにも良く登場するホームセンターだ。なんでも茨城・千葉といった東関東では「ジョイ本」とか「JH」という愛称で親しまれているらしい。尚建築工房の佐賀井さんから「なんでもありますよ!群馬にも支店があります」という話を伺ったので、週末に高崎に帰ったときに探検に行ってみた。

ウィキペディアに「店舗あたりの平均敷地面積は、東京ドーム2個分弱程」と書かれている通り、とにかく広い(ウィキの「ファミリーレストランの『ジョイフル』や自動車メーカーの『本田技研工業』、近畿地方でホームセンターを展開している『オージョイフル』とは一切関係がない」というこの表現、なかなか楽しいですね)。

 

続きを読む "ジョイフル本田" »

2007年10月20日

吊戸

キッチン吊戸  

キッチンアイランドの料理に使わない側は、当初の設計で、開き扉6枚になっていましたが、開くと場所をとりダイニングテーブルとぶつかりそうなので悩みました。N設計室の永田さん・越坂部さんが来られたときに相談して、引き戸に変更しました。

開き扉用に18ミリしかスペースに余裕がないので、越坂部さんにお奨めいただいたガラスつり戸用金物を使い、4枚引き戸にしました。スガツネが扱っているドイツ製の金物クリッポ15GKで少々高かったですが。 

続きを読む "吊戸" »

2007年10月23日

物入れと換気扇

外観  

玄関脇のトイレの壁はRCで、換気扇用の10センチの穴があけてあり、ファンの前に収納キャビネットを作るので、空気の流れを作らねばいけません。

上下から吸い込む設計になっていましたが、詳細設計がありませんでしたので、自分で考えてこんな形にしてみました。

ファンの機能は正常に働いています。

続きを読む "物入れと換気扇" »

2007年10月24日

selfbuildとdo it yourself

om_roof [+]

googleでselfbuildで検索すると、ひっかかるのは大体uk・・・・・・つまり英国のサイトだ。一方、do it yourselfで検索すると、米国系のサイトが多い。だから、selfbuildという言葉自体は英国で生まれたのだろう。
と思っていたら、最近CNNに「英国人の6%『自分で抜歯』歯科医不足と高額医療費で」という記事が載っていた。オリジナルの記事をたどると、Six percent of English people surveyed have resorted to "DIY dentistry"とある。まあ、CNNだからDIYを使っているのだろうが、英国民というのはそこまで自分でやってしまうのかと驚きである(まあ、イギリスは階級社会だから、どういう母集団の6%だか分からないが)。
閑話休題。
で、米国のDIYのサイトで面白いものを見つけた。DIY BASICS: MORE THAN 400 TIPSとある。DIYの基本となる400ものコツを動画で紹介しているのである。

 

 

続きを読む "selfbuildとdo it yourself" »

2007年10月30日

イケア ホーム・プランナー

ikea_planner [+] 図1

ik05

 図2 

 

台所のカウンターも、実験的にイケアで作ってみようかと思っていたのだが、実際にイケア港北店で見てみると何だか横幅3mを超えるようなものが多い。わが 家のような狭小住宅では、やはり家具屋にお願いして作りつけでやるしかないかなと思っていた。

しかし、イケアのホームページからプランナーツール(無料 図1)というのをダウンロードしたら、色々なパーツを並べて結構自由に作れることが分かった。プランナーツールというのは、まあ、簡易CADだ。Windows版しかなく、google sketchupのように軽快には動かないが、台所のプランニングに特化しているので、それなりには便利である。

使い方はいたって簡単。まず、台所の部屋の縦横高さ、窓の大きさなどを入力してから、ガスコンロ、シンク、食洗器、キャビネットなどといった、パーツをド ラッグして並べる。続いて各パーツについて画面の左側(図2)で、カウンタートップの材質・色、ガスコンロ・シンクの種類、巾木の高さなどを設定していけばよい。

ただし、パーツを並べるときにcontrolを押さないとうまく並ばなかったり、換気扇などは3次元表示にしておいてドラッグしないと並ばない点は、改良の余地があるようだ。

 

 

 

続きを読む "イケア ホーム・プランナー" »

About 2007年10月

2007年10月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年09月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35