« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月 アーカイブ

2007年11月04日

素人の見たBe-h@us の建て方

素人がBe-h@usの建て方をした時の概要をベースに、素人なりに書いてみます。

詳しいことはもちろんBe-h@usの施工マニュアルにありまして、Be-worksの会員になられたらマニュアルは入手できます。

構造材の発注:
家の間取りが決まった時点で伏図を作ると、構造材・金物・パネルの数量が計算され、これに基づいた見積書がメーカーから出てきますので、発注出来ます。見積り用伏図はNPOに依頼できます。 
 
荷受け:
 納品されるまでに、置き場を確保しておく必要があります。私の場合は傾斜地でしたので、おき場所が少なく、届いてからの運搬も結構大変でした。

土台   ドリフトピン  
 土台の取り付け前  ドリフトピンの打ちこみ
 この2枚の写真は指導に来て頂いたBe-worksの鈴木さんに頂いたものです。
 土台:

最初に取り付けるのが土台です。アンカーボルトが正確に一直線になっていることはなかなか無いので、アンカーボルトの位置にあわせて土台に穴を開けていく わけです。アンカーボルトがまっすぐに立っていないときはあらかじめ直しておきます。土台の位置を決め・アンカーボルトの穴をあけ・取付け、位置の調整、 金物取り付け、大引き・根太・火打ち金物の取り付けと進めていきます。同時に束を立てて大引きを支えて行きます。私の場合、プロの大工さんにご指導とお手 伝いをして頂き、Be-h@usの方も指導に来て下さいました。

基礎のレベルは出来るだけ水平を出すようにしておくと、後々の問題が少なくなるそうです。新南起業の基礎の出来がよく、12メートルで2ミリの誤差でしたので、土台のレベル調整はしませんでした。
 

続きを読む "素人の見たBe-h@us の建て方" »

2007年11月06日

インタフェースを考える

io

 パソコンの裏側を見ると、電源やらイーサネット、USB、モニタ・・・・・・等々様々なコネクタが並んでいる。これは大きく分ければ、エネルギーと情報に関するものだ。

家についても、同様にエネルギーと情報に関するインタフェース部分がある。ガスについては、あまり問題がなかったと思うのだが、問題は電気と電話である。最初から入れ込むことは分かっているのだから、もうちょっとましなインタフェースはないものだろうか。

 

 

続きを読む "インタフェースを考える" »

2007年11月12日

天井張り

吹き抜け2枚目    白ボンド塗り  
 吹き抜けの2枚目の張りつけ  傾斜部分の白ボンド塗り
天井は5.5ミリのラワンベニヤにワトコオイルを塗ったもので、いわゆる「目すかし張り」という張り方です。目すかし張りは板と板のあいだを少しあけて張る方式で、目すかしは通常板の厚み相当にする隙間にするのだそうです。従って板を貼り付ける野縁には、天井板の隙間が出来るため、これを隠す目的で似た色のテープをあらかじめ貼っておき、天井板のあいだに切れ端を挟んで位置決めして張りました。 

続きを読む "天井張り" »

2007年11月18日

受電ポール

受電ポール   ボックス  

(カーソルを重ねると写真が変わります)

我家の受電ポールです。調べてみると松下電工製でした。家から10メートルほど離れており、ポールから地下を通って家に入るので、その間はすっきりですが、ポールには送電線の途中から配線されています。家のそばに立てた場合、そんなにスッキリするのでしょうか。

上の箱は電力メーターが入っていて、下は電話線の接続用です。ボックスの右側の小さい白いものは水道メーターです。

2007年11月21日

2芯か3芯か

2y301

この写真は、VVFケーブル(600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル 平形)、略してFケーブルとかVAケーブルとか呼ばれている、屋内配線に使われるケーブルだ。通常家庭で使われているのは、2芯のものと3芯のものがあって、アースを必要とするものには、右側の3芯のものを使用する。

2y302

昔はアースを必要とするのは、電気洗濯機くらいしかなかったが、最近ではパソコンなどはほとんどアース付きのプラグがついているので、3芯のアース付きのコンセントが必要となる。

我が家の場合は、コンセントくらい全部3芯にならないのと言っておいたのに、何だか途中でうやむやになっって、2芯と3芯の混在となってしまった。 

 

 

続きを読む "2芯か3芯か" »

2007年11月24日

機械・工具

テーブルソーを使っているT夫妻  
 手前左は自動カンナ、  テーブルソーで浴室の壁板加工中、 奥は集じん器、その右は帯のこ

どんな機械を持っているかご紹介します。リストアップしてみて、自分が物を作るためと言うよりも、機械や道具を集めるのが趣味のような感じもします。でも、技術がなくても機械があると目的に近い精度が出せるのが面白いところではあります。

主なものは数年前に買ったものですが、ほとんどがアメリカ製です。当時はアメリカでは日本にない良いものがあり、アメリカの方がはるかに安かったからです。先日、知人に依頼されて調べてみると、アメリカのメーカーのものも、日本のインターネットで購入出来、値段も自分で輸入するのとほとんど変わらないことが分かりました。この頃は中国製も性能が良い物も多いので、ジョイフル本田のように堂々と中国製として売っているのは良い事だと思います。実は最近知ったことですが、6年前に買ったDeltaのドリルスタンドはmade in Chinaでした。 

続きを読む "機械・工具" »

【実録】 自力で農地転用

IMG_0349.JPG

農地法第4条許可済み、要は“農地転用”済みの畑地です。

我々の農地転用の顛末をまとめました。こんな情報でも無いよりはマシだと思いますので。

 

続きを読む "【実録】 自力で農地転用" »

About 2007年11月

2007年11月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年10月です。

次のアーカイブは2007年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35