« 帯のこ | メイン | コンセントの高さ »

DIY工具50の極意

31393882.jpg

私はハーフビルドで家を建てると言う選択をしたものの、DIYの経験はほとんど無く、最近触った工具は車載工具くらい。電動工具の経験もありません。
ジョイフル本田は大好きで入り浸りますが、いざ工具を選ぼうとなると膨大な商品群に圧倒され「ま、今日はいいか…」と怖気づく日々です。


そんな私にぴったりな本がありました。
「DIY工具50の極意―ビギナーが本当に知りたかった、DIY工具の選び方&徹底活用術」


工具購入編
で現代の工具事情から始まり

パワーツール(電動工具)編
大工道具編
作業道具編
計測道具編
でそれぞれの工具の説明、選択のポイント、使い方・裏ワザが、数多くの画像・イラストとともに解説されてます。
これで私もジョイフル本田で立ち尽くすことなど無いでしょう。



本の内容を、ジグソーを例に挙げると…

選択のポイントとして
・オービタル機構→切断効率大幅アップ
・無段変速機構→微妙な速度コントロールで曲線カットも容易に
・ブレード交換の容易さ→現在の主流はワンタッチ仕様
・ブレードの互換性→ブレードの取付部分の形状は2種類あるので要チェック

と挙げた上で
『DIYで使うなら木材切断能力が55~65mm、実売価格で7000円程度のものなら必要十分』とまでアドバイス。
ブレードの種類もしっかり紹介してある。

その後、使いこなし術で
・角度定規を使った直線カット
・曲線カット
・窓抜き

さらに『裏ワザ』として
・プランジカット(ガイド穴を開けずにいきなり窓抜き)


このボリュームはいかがでしょうか?強者ビルダーの皆様に伺いたいものです。




残念なことに、この本の出版社である山海堂は昨年末に倒産してしまい、この「DIY工具50の極意」も絶版になっているようです。
1月に北関東の本屋で見かけたくらいなので今なら簡単に見つかるでしょう。早めに手に入れたほうがよさそうです。

トラックバック

この一覧は、次のエントリーを参照しています: DIY工具50の極意:

» DIY工具50の極意 送信元 go bee@t
DIY工具50の極意―ビギナーが本当に知りたかった、DIY工具の選び方&徹底活用... [詳しくはこちら]

» 安物インパクト充電ドライバー歴 送信元 KARAKARA-FACTORY
3つ並んだ充電式のインパクトドライバー。購入した順番は右から。インパクトに右利... [詳しくはこちら]

コメント (15)

yum:

kassさま

投稿有り難うございます。
nakさんをはじめ、皆さんプロはだしのかたが多い中で、若葉マークの話題を載せてくれると、ちょっとほっとします。近所の本屋には無かったので、明日神田の本屋にでも行ってみようと思います。

noz:

タイミング良く、安物買いの.....なエントリーをしておりましたのでTBさせて頂きました。
私も読んで極意を得なければ.....ですね。

nak:

kassさん、
ハーフビルドへのチャレンジ、楽しくなりますよ。ベテランのnozさんも居らっしゃるし頑張りましょう。
絶版なら中古でもとアマゾンを覗いたら高いのはほとんど4千円、当分は安くはならないのかな・・・

go-shiyo:

kassさま

メルセデス様はお元気ですか?山海堂って、たしかF1の雑誌を出していたところですネ。違いましたっけ?倒産したのですか!知りませんでした。絶版!この言葉に弱いのです。欲しい!yumさん買えたのかな....?

最近のジグソーはブレードがワンタッチなのですか?コレも知りませんでした。自分の持っていない工具は情報の収集をするのですが、ついついと手元に有るものは、買い替え時でないとお店に行っても手にしないので、書物での勉強は大事ですネ。

怖気づく事など必要ありません。さる重鎮さまはさて置き、俗に言う趣味の木工家と呼ばれる方々から比べてば、私を含めてセルフビルダーは、木工技術は決して高くは無い気がします。よれよりも全体をバランス良く把握する、プロデュース感覚のようなものが大切だと感じるのですが、皆さま如何でしょうか?

go-shiyo:

nozさま

こんにちわ、電動工具の時に書きましたように、充電能力の信頼性から、私は充電式工具を使い出したのは昨年からです。
しかし、コードレスの身軽さを身をもって経験していれば、もっと早くに購入していたでしょう!それは、隣家とのスキマに作業用のハシゴを設置していた時でした。
命綱と電気ドリルのコードに身を絡めて死んでしまいそうで、今思っても背筋が寒くなります。そんな環境下での作業には、今は迷わずコードレスです。ほんま怖かった~!

さて、話かわって先週の土曜日、雪の新宿で三人、Be-をどぎゃんとせないかんと熱く語り合いました。ユーザを拡大するには!知名度を上げるのには!どうすれば良いのか?Be-selfbuildersとして、何が出来るか!熱く熱く語り合いました。

そしてそこで出たひとつの答えが、nozさんのように既にBe-にお暮らしで、尚且つセルフビルドされた方の、生の情報発信が一番ではないかと、Be-ならではの良さ、生活をして初めて分ること、改良された方が良いと思われる部分などを、アピイルして頂きたいのです。


我々が選択し、選択しようとするBe-h@usが、工業化住宅産業のなかで大きな柱となることが、Be-を愛するひとりひとりの大きな願いなのですから。

kass:


お!、沢山コメントもらえて嬉しいです。まとめて返答させていただきます。

若葉マーク発言ならkassにお任せあれ!「Be-の殿」ということで…単なる最後尾ですが。

「Be-h@usはネット時代の自立知的住宅」なわけですが、まとまった知識が得られる書籍は、やはりありがたいですね。
それでも4千円は高いと思いますよ。郊外の書店に残ってませんかね?

山海堂はF1雑誌でがんばってたところですよ。「GPX」は発売日に買ってました。
家、クルマのDIYや、椅子作りなど興味深い書籍が多く、絶版になるのはもったいないですね。
ベンツ君はそろそろ検査入院(車検)です。こちらもいろいろ大変…

yum:

kassさま

本日、神田まで行ってきました。三省堂5Fの建築関係の本があるところには、学研のDIY関係のmookなどはあったのですが、山海堂はなし。続いて書泉グランデまでいくと、ありました。1600円(税別)でした。

noz:

>go-shiyoさん
熱いラブコールありがとうございます(^^;
.......重責を.......感じるなぁぁぁ

go-shiyo:

nozさま

そんなに重く受け止めなくて!イイですョ。熱い思いは受け止めてほしいけど。
KDDのブログの数パーセントを、どうか!こちらへ。消費税ぐらいかナ?

最近は思うのですけど、Be-h@usを建ててしまった方々は、その住み心地の良さから
黙ってしまうのでしょうか?クレーマーがいないって事ですよネ。

マックの新しく薄いヤツ!出ましたネ。銀座のストアで見てきましたけど、不思議と欲しいとは思いませんでした。

noz:

>KDDのブログの数パーセントを、どうか!こちらへ......

それはもちろんOKです(^^)


kass:

yum様

価格書き忘れてましたね。補足ありがとうございます。
感想を書いていただけると幸いです。

yum:

kassさま

感想を思いついたままに書きますと

1)一つの項目について4ないし6ページとコンパクトにまとめてあるので読みやすい。
2)写真が豊富で分かりやすい。
3)ごく基礎的なことをまじめに解説した部分以外に、裏技的tipsも入っているので、初心者だけでなく、ある程度木工に自信のある人が読んでも役に立つかもしれない。
といったところでしょうか。

頭から読まずにパラパラとめくって気に入ったところを読めばよいので、我が家ではトイレに置いてあります。
「学問のすゝめ」ならぬ「便学のすゝめ」といったところでしょうか(一つの項目が長いと、家族のヒンシュクをかうことになりますから、長さも丁度良し)。

go-shiyo:

yumさま

なかなか、ウンチクのあるお言葉!参考になります。
昨日も、3店舗で探しましたが未だ見つからずです。

kass:

2008/04/24現在、amazonで古本の価格が下がっております。
興味のある方どうぞ。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4381079701/ref=dp_olp_1

go-shiyo:

kassさま

新たなる情報を、ありがとう御座います。
しかし、何でもかんでも amazonで購入ってのも以前から抵抗は有ります。
街角の本屋は無くなっても良いのか!

何方か、買われた方で回し読みを提案いたします。

コメントを投稿

About

2008年02月12日 12:39に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「帯のこ」です。

次の投稿は「コンセントの高さ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35