« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月 アーカイブ

2008年03月02日

セルフビルダーは見た。基礎工事編

基礎工事の記録を転載します。
これから施工を待つ方のイメージトレーニング(?)や、自分でやってみようという方の参考になればと思います。施工業者や設計によって違う部分や、2003年の施工ということから現在の施工と違う部分はあるかと思います。
※Blog→wiki→Blogと移す際に修正や加筆した部分があります。
..........................................................................
20030614 - 20030713
c7bb4e9901a092cf.jpg
基礎工事が始まりました。

続きを読む "セルフビルダーは見た。基礎工事編" »

2008年03月06日

墨汁塗りとセルフビルド

2002年8月  

永田さんのご提案で、杉板の外壁には墨汁を塗ることにしました。墨で書いた表札のように、墨汁の炭素が木の腐食を防ぐ効果があるからです。

墨汁100%から5倍に薄めたものまでサンプルを作り、3倍(水を2)に薄めたものに決めていただきました。

墨汁をそのまま塗ると黒が強すぎる感じですが、薄めたものは少しやわらかく、なかなか良い選択でした。 

2002年8月  

最初は墨汁をホームセンターで買いましたが、300ccで300円、100円ショップのものは180cc。結果として、ほとんどは100円ショップで買い、合計91本、17リッター、塗料としては安くつきました。墨汁はさらさらで、縦には塗りにくいので、杉板を水平にして塗り、乾いてから切断・張りつけをしました。

墨汁塗りから、張付けまでたくさんの人に手伝っていただき、助かりました。  

墨汁空ボトル   墨汁塗り  
  空ボトル   墨汁塗り

 

続きを読む "墨汁塗りとセルフビルド" »

2008年03月07日

粕田h@us 上棟式

kjoto

1月15日に地鎮祭を行った茨城県古河市のkassさんのbeh@usが、3月6日上棟式をむかえたとのことだ。
おめでとうございます。
しばらくすると、セルフビルドも始まりますね。レポートをよろしくお願いします。

詳しくは、ご本人のブログをご覧下さい。 

2008年03月10日

Be-h@usとの出会い。別離、そして...。

推定!全国50万人の、Be-h@usファンの皆様こんにちは!初エントリーのgo-shiyoです。改めまして宜しくお願い申上げます。何を発信すれば良いのやら随分と悩みましたが、先ずは、Be-h@usとの出会い。別離、そして...再会。そこらあたりのお話から進めましょうか。

続きを読む "Be-h@usとの出会い。別離、そして...。" »

hanawa_h@us---完成見学会とセルフビルダー交歓会のお知らせ

<208.3.10.追記>
いよいよ今週末に迫りましたhanawa_h@usの見学会ですが
見学会終了後に行われる懇親会の会場が決まりましたのでお知らせいたします。
当初は秋葉原とお知らせいたしましたが銀座に変更させていただきましたことをご了解下さい。

会場:傳八
時間:午後6時から

懇親会のみのご参加も歓迎いたします。
メールでお申し込みください。
みな様のご参加をお待ちしております。

続きを読む "hanawa_h@us---完成見学会とセルフビルダー交歓会のお知らせ" »

2008年03月11日

住宅ローンについて

私組んだローンの08年3月11日時点での金利。
top_img_01.gif


家を建てるにあたって、まず問題なのは「お金」。
一年半ほど前、私がローンを組む段階では『フラット35』が、「わりと低金利」+「長期固定金利」等の謳い文句で各メディアの一押し。
ある銀行の固定金利ローンも調べてみたら年収が基準に達しておらずNG。哀しすぎる…
そのようなことを経て、我が家はフラット35で家を建てることとなったわけであります。


でここからが本題。

一般的な住宅ローンは、抵当権が設定されてからの一括融資のみ。要は家が建たないと融資してもらえない。この辺金融機関のホームページではあえて伏せられてるところ。
その一方、建築家や工務店に支払う「設計監修料」「工事費」は契約時・中間金・完成時に支払うのが一般的。その大半を家が完成する前に用立てなければならない。
この矛盾をどう埋めるのか?

続きを読む "住宅ローンについて" »

2008年03月13日

ひざあて

ひざあて   デッキ塗装中  

これは自分で作業するときにかなり頻繁に使っているものの一つです。使用頻度は、いつも使っている軍手の次ぐらいでしょうか。これがなければひざだけではなく、腰痛にも影響しますので、小生にとって、無くてはならない物です。
アメリカから買ったもので、アメリカではどこのホームセンターでも扱っていますが、まだ日本に売っているのを見たことがありません。家を見に来られた方でこのひざ当てを見て、興味をお持ちの人も多いのですが、日本のホームセンターには無いそうです。
ひざ当てを使うと作業が楽になることは間違いないでしょうが、日本で売ってないとするとなぜなのでしょうか。現場で大工さん・左官屋さんが使っているのを見たことがありませんが、まあプロはひざを充分きたえているのでしょうね。
手伝ってくださった方々も楽だったろうと思います。誰でも使えば楽になるだろうなぁと感じますので、セルフビルドにはあっても良い物の一つでしょうか。
いつでもアメリカから取り寄せられるので、欲しい方にはBe-selfbuildersメーリングリストでお手伝いしても良いと思っております。

2008年03月14日

Be-h@usとの出会い。別離、そして2。メータモジュール!

前回はBe-h@usを選択しなかった理由について述べました。しかし、一旦別離の道を歩み始めた私とBe-h@usの道は、再び交わることとなる訳です。それは、先に上げた項目に変化があったり、解釈が変わってきたからであります。具体的に話を進めましょう。

①メータモジュールについて 

nakさんとのメール交換のなかで、910モジュールがBE-WORKSとして検討されていることを知ったのです。しかし、正式アナウンスされないのは、まだ図面の未整備等々の理由によりBE-WORKSの組織として動き出していないだけだ。とお聞きしております。

まさに青天の霹靂、Be-h@usとしては、譲れない基本スタンスだと理解していましたので、まさか三尺モジュールが出てくるとは、本当に想定外でした。 

続きを読む "Be-h@usとの出会い。別離、そして2。メータモジュール!" »

2008年03月17日

hanawa_h@us---見学会・懇親会のご報告

15日の土曜日に行われた「hanawa_h@us」の見学会のご報告です。

大変大勢の方にご来場いただきましてありがとうございます。
「Be-h@us」に関心のある方、セルフビルドに関心のある方。
来場してくださった方もそのご興味は様々でしたが、
なにかひとつでも、見学していただいたことが家づくりのヒントになるようでしたら幸いです。

続きを読む "hanawa_h@us---見学会・懇親会のご報告" »

2008年03月18日

ハーフビルドでの塗装工事(外部編)

834a699ce796d456.jpg
ハーフビルドする際、自分でやる部分として選び易いのが塗装工事ですよね。
多くの場合は木部塗装だと思いますが、引き渡されてからの内部塗装と、建築中にやった方が良い外部塗装に分けられると思います。外部塗装は業者さんの作業とのタイミングが少し必要になってくる作業かな。

続きを読む "ハーフビルドでの塗装工事(外部編)" »

2008年03月19日

フル2線式リモコンによる照明制御

2sen01   2sen02

今回hanawa h@usのお披露目見学会で一番面白かったのは、「フル2線式リモコンによる照明制御」というものだった。
電気の配線は、Nさんご自身がおやりになって、ケーブルを壁に埋め込まず、この銀色に光る管の中を通している。下の方にコンセントがあり、上の方には電灯用のスイッチがあって一見何の変哲も無いように見えるのだが・・・・・・


Nさんのデモンストレーションが始まる。ハンディ型書き込み器という端末を電灯用のスイッチに向けて、予めスイッチに割り振っておいた照明器具の番号を変更すると、今までとは違う電灯がON/OFFされるではないか!う〜む、不思議だ。

2sen03

(マウスを重ねると説明の文字が現れます) 

これはスイッチボックスのupの写真だ。赤白の線が電源用のケーブルだが、普通のスイッチだとこの電源のケーブルを機械的にON/OFFしているので、それをリモコンで変更するのは不可能だ。写真では丁度スイッチの影でみえないが、この電源コードはスイッチにつながっていないのである。つながっているのは、左側に見える青と白のコントロール用のケーブルで、こちらをON/OFFしているのだ。


このシステムは、一種のLANシステムのようなものだ。CPUの入ったスイッチング用のリレーの入ったボックスを配置して、そこへ照明などの電源の配線を集めて、そのコントロール用のケーブルを壁のスイッチまで引っ張っている。スイッチング自体は有線のリモコンを使ってコントロールボックスのリレーで行っているわけである。
元々は、配置換えなどがあるオフィス用に向けて開発したシステムのようだ。

言葉だけだと分かりにくいので、下記のところが図も出ていて参考になります。
http://biz.national.jp/Ebox/full2/
http://www.licorp.co.jp/house/full2.html

 

続きを読む "フル2線式リモコンによる照明制御" »

2008年03月21日

ドーニモトマラナイ

wcr01

最近、どうも我が家のTOTOのウォッシュレットの調子が良くない。「おしり洗浄ボタン」を押しても、洗浄が始まるのに何だか一呼吸あるなと思っていたら、とうとうボタンを押しても水が出なくなってしまった。
ボタンを何遍も押していたら、やっと出たのだが、やや、今度はどうにも止まらない!エライコッチャ。う〜む、このまま立てば水浸し、手を伸ばして電源コード引っこ抜いてやっと止まった。

 

  wcr02

  (マウスを重ねると、リモコンをはずした状態になります)

これはスイッチでも壊れたかな、修理を呼ぶのも面倒くさいなと思ってリモコンをいじっていたら、何と壁から簡単に外れるではないか!壁に付いているので、電源コードの紐付きだとばかり思っていた。セルフビルダーの諸兄は、ご存じだったかもしれませんが・・・・・・

 

続きを読む "ドーニモトマラナイ" »

2008年03月24日

金輪継ぎ?

東大寺

知人と金輪継ぎについて話した時に、丸い柱を金輪継ぎにしたものが、東大寺に展示されているよ、と聞きました。 丸い柱をどうやって金輪継ぎに出来るのか興味をもち、東大寺へ行ってきました。大仏さんの後ろ側に展示されているものの一つでしたが、説明書きは何もありませんでした。

ご覧のように、金輪継ぎではないようですが、直径60センチ以上の丸太を継ぐすごい技術があったようです。金輪と同じように横からほぞを打ち込むのでしょう。

どなたか、この継ぎ方の名前を教えてください。

 

2008年03月28日

浴室の壁板

浴室   シャワー室  
  浴室  シャワー室 

浴室・シャワー室のタイルの上部は板張りにしました。
防水シートを全面に張りましたので、壁板はその上に直接張りました。下地はBe-hausのパネルなので、横桟の位置が決まっていて、その上に釘打するように注意しました。Be-hausパネルの場合は釘を打てる位置が限られるので、横桟の位置をきざんだ棒を作っています。これをバカ棒とよぶ人もいますが、なんとなく使いにくい言葉です。
エアガン用のステンレス釘を使い、エアガンで釘の頭が深く入りすぎるといけないので、空気圧を下げて打ち込み、あとは金槌で打ち込みました。

続きを読む "浴室の壁板" »

About 2008年03月

2008年03月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年02月です。

次のアーカイブは2008年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35