« 足場 | メイン | セルフビルダーは見た。躯体工事編/柱&梁 »

洗面台のアイディア

basin01

カナダのバンクーバーのWestin Bayshore(日本でいえば都ホテルか?)で見た洗面台である。
一応、大理石?の天板があってそこそこに見えるのだが・・・・・・ 

 

これが洗面台のロングショット。やたら幅が広いが何の飾り気も無し。

これなら、天板を木で作って洗面器をジョイフルホンダあたりで買ってくれば、簡単に自作できそう。 扉も簡単につけられそうです。 

カナダの西海岸は、毛皮と林業で開けた地だそうだ。そんな開拓者魂が今も残っているのかもしれない。

 

 

トラックバック

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 洗面台のアイディア:

» 洗面台  送信元 go bee@t
これはすでに完成した洗面台。 kasuda-h@usの洗面台はイケアのシステム... [詳しくはこちら]

コメント (12)

go-shiyo:

yumさま

洗面台についてはエントリーを予定していましたので、渡りに船と!書かせて頂きます。先ず現在一般的に使われている洗面ボール形式に、素朴な疑問があります。果たして皆様のご家庭で周りに水を飛ばさずに、美しくご使用になられているのかと...。
自宅も中型の洗面ボールです。特に乱暴者が揃った家族でも無いと思っていますが、ちょっと手を洗うぐらいならまだしも、歯を磨いたり丁寧に顔などを洗うとかなり水が飛びます。だいたい蛇口をひねった手の水が伝います。そばにタオルが欠かせません。

どうにも、水資源が豊かでない諸外国の文化を、無理に取り入れている気がするのです。美しく使うには手を湿らす程度のことしか出来ないようで、その辺の事情にお詳しい方のご意見をお聞きしたいものです。

で当方は、昔ながらのコンクリートの研ぎ出しにしたいと思っているのです。あの貝殻が入ってキラキラするやつですヨ!もう既製品は無いでしょうから?セルフビルド!?今時の水道器具とマッチしたモノを目論んでいるのですけが、上手くいくか正直心配であります。
それが困難なら、ホームセンターで売っているステンレスの箱型にしようと考えています。足が付いて下が棚になっているアレです。

yum:

go-shiyoさま

>ちょっと手を洗うぐらいならまだしも、歯を磨いたり丁寧に顔などを洗うとかなり水が飛びます。だいたい蛇口をひねった手の水が伝います。そばにタオルが欠かせません。

周りに水が飛ぶというのは、床まで飛ぶということでしょうか。

それと水はねの原因は、1)ボールのアール面と水道の水の当たる角度2)洗面ボール(別にボールでなくても)の大きさに大別されるのではないかと思います。

何もしないで水を出した状態だけで水はねがあるのなら1)のファクターだと思いますが、「蛇口をひねった手の水が伝う」というのは、2)の要素の方が強いような気がします。
TOTOにしろINAXにしろ、洗面キャビネットの洗面器は小さいような気がしますし、どれも同じようなデザインで面白くありません。

私が洗面台で問題にしたいのは、1つは洗面台の高さです。市販のものはどうも低いような気がします。今我が家のものを計ってきたら88cmありました。この位あると腰をかがめないですむので快適です。
もう一つは蛇口の位置。これは洗面器の大きさにも関係すると思いますが、顔を洗おうと頭を下げたらガツーンと頭が当たる位置に蛇口があるものがありますね。

研ぎ出しというのは、家の外につけるやつならまだあるとは思いますが、このikeaの洗面器(80x55cm)は安くてごついけれど結構いいんじゃないでしょうか。


kass:

ウチではIKEAのキッチン用シンクを使います。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S39822035
キャビネットもキッチン用をそのまま使うことにしました。高さは90cmです。
今回完全自作は諦めました。木造打ちっ放しに合うものを作る自信がありません。

始めはyumさんが挙げているものを使おうとしたんですが、ウチには幅80cmだとギリギリ過ぎるもので。
IKEAの洗面ボウルは奥行きがないのばかりで(40cm位)、顔を洗うのに苦労しそうです。

実験用流しなんてBe的だと思いますけどいかがでしょうか。これと天板だけで十分いけると思いますが。
http://www.e-seikatsutoto.com/reformpro/scripts/hin_show.asp?h_no=SK106
3割引くらいで流通してるみたいです。

nak:

自分で作ることをお決めになると良いサンプルが見つかりますね。小生は家具のデザインに悩んでいまして、只今家具屋めぐりをしております。
我が家1Fの洗面台の高さは図面通り70センチにしましたが、永田さんに来ていただいた時に、最近は85センチだよと言われて、2階は高くしました。確かに高い方が使いやすいようです。
INAXの洗面器は真ん中に蛇口があるので、あまり顔を洗わない奴にはいいですが、ご婦人には不人気です。女性のことを考えてない作りはだめだと批判されているものの一つです。85x55はでっかくていいですね。

shin:

yumさま
これでいいのですよ
あくまで洗面台なのです
ボールがあって台があって蛇口があれば...
シェーカー教徒の洗面台、簡素でいいですよ

nak:

go-shiyoさま、
水を飛ばすかどうか・・・、お答えにはなりませんが、洗面台を作った人は汚さないようになり、汚したらすぐ拭き掃除をするようになりますよ。

go-shiyo:

yumさま

床まで濡れることは無いのですが、公共機関やデパート、駅の洗面台が水でベタベタなのは日常的です。皆様ご自宅ではそこまで乱暴に扱うことは無いでしょうけど、モノの造り方で防げる部分もあるのでは、と考えるのです。

yumさんの写真でお話しいたしますと、濡れた手で蛇口を閉めた時、水は蛇口を伝ってカウンタートップへ落ちます。神経質なくらい手の水を切れば(その間、水は出ぱなしだ!)わずかでしょが、一般的には数滴は落ちるでしょう。洗面台の形状でも断面が蒲鉾状のものは外側へ流れた水はやはりカウンターへ、洗面台の上面から蛇口が立ち上がったタイプは、時として円盤状のステンレスやアルミのエッジを平気で越える時があります。すこしの水滴なら時間が経てば乾くでしょうが、家族数が多いと乾くひまがありません。
そして女性陣から叱られるのは、男子であります。

で考えるのは、研ぎ出しのコンクリでカウンターエッジにはわずかな立ち上がりがあり、カウンタートップは洗面部分の深みへ傾斜して、蛇口の取り付け座も...全ての面が排水口に向かって傾斜している、そんな硯盤のような洗面台です。

これが夢の洗面台とすれば、ステンレスの台型シンクが実用的かなと思っているのです。簡単な洗濯もできるし、夏にはビールや西瓜も冷やせるし!

kassさま

実験用流しも一時期傾倒したことがあります。これは結構深くて良いですネ。昔のはもっと浅かったような?しかし、建築家が選ぶアイテムとして定番であり、音が良くてインテリア性も抜群とB&Oのオーディオシステムをチョイスするようで、ちょいとシャクであります。

nakさま

今でも、拭き掃除は私の仕事です。


go-shiyo:

nakさま

確かに自分で作ると、愛着が有り大事にする気持ちが湧いてきますネ。自分で手を下さなくともお金を払うと(自分の家を建てると)色んなところで大事にする事ってあります。
具体的には、風呂上がり今までポタポタと滴を落としていたのに、風呂場のなかで身体を拭いて来るとか、他にも色々とあります。

yum:

kassさま

IKEAのキッチン用シンクは、奥行き45cmあるので良いのではないでしょうか。

>IKEAの洗面ボウルは奥行きがないのばかりで(40cm位)、顔を洗うのに苦労しそうです。
小さいやつは39cmと書いてあります。これに推奨の混合栓というのをつけると、これが手前につきだしているので、ちょっと怖いですね。

yum:

shinさま

仰るとおり、余計な物が無くてアッパレという感じがします。シェーカー教徒の洗面台というのは、見たことがありませんが、他の家具から類推するとシンプルですっきりしているのでしょう。

yum:

nakさま

自分で作ると愛着がわくというのは、確かだと思います。

go-shiyoさま

どうも、議論がかみ合わないと思っていたら「水飛び」という言葉を「水はね」かと思っていたからでした。

う〜む、そんなにビチャビチャになりますか。昔のぐるぐる回す水栓の場合は、確かにビチャビチャになりましたけど・・・・・・

今の水栓は大体レバー式のものが多いので、2〜3回水を振り切って手の甲のほうでレバーを操作すれば、そんなにビチャビチャにはならないと思いますが。あとは、一発タオルでも置いておけばどうなんでしょう。まあ、仰りたいのは構造上のことなんでしょうが・・・・・・

確かに断面蒲鉾型ではなく、土手のあるようなものにして、あとは使い方でカバーということではないでしょうか。

go-shiyo:

yumさま

別に攻撃的な論争をしようとしてる訳ではないので、誤解なきよう願います。

yumさんは、大別すると静かに!丁寧に使用される方だとお見受けいたします。でも、大人から子供まで毎日の生活の中で、そんなに考えながら動作をしている訳でもないので、その縛りから開放された状態が、先の駅などの洗面台の有様だと思います。

そこで不思議なのは、ほんの数十年前まで四角い洗面台に洗面器を置いて、洗面していた民族が、その洗面器を埋め込んだ洗面台一辺倒になってしまった事です。確かにスマートではありますが、設備に生活習慣を合わせてしまう日本人の器用さでしょうか?もっと様々な形態が有ってしかるべきと考えます。何も洗面台だけのことでは無いと思いますけど。

レバー式の蛇口にしても、混合栓なら便利でしょうが、水だけなら微妙な調整がやりやすい回転ハンドルの方が使いやすいと思うのです。
だから、そんなに気を使わずに使えた昔の洗面台の方が、洗面行為だけをとれば機能は上のような気がするのです。
昔と違うところは、ドライヤーや整髪剤などを置くカウンタートップが無いことで、これらは工夫が必要です。

何も私は、洗面ボール形式の洗面台を認めない(水の流れを考慮しない設計思想は認めません)とか、大それた事を考えている訳でもなくて、そちらを選択しない過程のなかで、果たして皆様はどうお考えで、お使いなのか気になっただけであります。

また、タオルは20年前からしっかり常備しております。


コメントを投稿

About

2008年04月03日 09:08に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「足場」です。

次の投稿は「セルフビルダーは見た。躯体工事編/柱&梁」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35