« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »

2008年07月 アーカイブ

2008年07月01日

白木の床

shiraki

白木の床は、素足で歩いて気持ち良く、見た目も美しいのだが、傷つきやすいのが難点だ。
板張りの床というのは、机と椅子とセットで半分くらいは機能性を求めて選んだはずだ。キャスター付きの椅子で、ガリガリと移動しても気にしないという境地までいけばたいしたものなのだが、なかなか小人はその境地まで達することができず、ちょっと傷がつくたびに一憂することとなる。

木の椅子は、脚の後ろにフェルトを貼って傷を防いでいるが、キャスター付きの椅子のほうは、ホームセンターで安物のカーペットを買ってきて敷いている。
皆さんはどうしていらっしゃるでしょうか?

 

2008年07月02日

Beのおすすめ

be rec

セルフビルドをはじめると、必要になるのが買い物(店)情報だ。

例えば、誰かがオイルステインは大橋塗料 がいいといってたよなとか、工具はジョイフル本田だとか、設計者は秋山東一以外考えられないとか?・・・・・・
その都度、blogのページを探すのは大変なので、「Beのおすすめ」という口コミデータベースを作ろうと思います。
そこで、皆様にお願い。

コメント欄におすすめの店とその理由を2〜3行でお書きいただけないでしょうか。それを元にあとで整理して 「Beのおすすめ」コーナーを作ります。

 

続きを読む "Beのおすすめ" »

2008年07月06日

田植えのデメリット

dodai01 dodai02
dodai03

現場のスケジュールが速く進んでしまったので、残念なことに基礎の出来上がりと土台を設置するところを見られなかった。

アンカーボルトは田植えでやる限り、どうしたって土台の真ん中よりずれるようだ。それにしても、一番右のはちょっとずれすぎでは・・・・・・

 

続きを読む "田植えのデメリット" »

2008年07月07日

躯体工事 0 (建入り直し)

tatekata01

工事のスケジュールが早まって、建て方の1日目は見られなかった。建て方2日目に行ってみると、一階部分は終わり二階の柱もほとんど立っていて、あとは小屋組といいう段階であった。

 

続きを読む "躯体工事 0 (建入り直し)" »

100円ショップ

なかなか面白いものがあるので、時々100円ショップへ行きます。
一つは安いこと、もう一つは違ったものへの応用部品にしたいからです。

絵画用ヘラ   ヘラ  
 これは絵画用として売っていたもので、コーキングをきれいにする時、接着剤を塗る時、はみ出した接着剤を取る時など、頻繁に使用しています。右の定規は大きさを示すためです。  右のさびたものは数年前に買ったもので、めっきが薄くすぐさびてしまいましたが、長く愛用しています。最近のものはステンレスなので、錆びることはなく、塗装の仕上げなどに多用しています。

続きを読む "100円ショップ" »

2008年07月08日

躯体工事 1 (小屋組)



躯体工事開始前には、予め柱や梁にBe金具を取り付けて工事がスムースに進むように段取っておくことが大切だ。





そうすれば、ホゾパイプに柱や梁をはめていく作業を、まるでレゴを組み立てるように素早く行うことができる。

ただし、中には、はまりにくくて苦労するものもあるようだ。。

一応スーパーはマニュアルを見ながら入れましたが、間違っていたらご指摘ください。



2008年07月10日

躯体工事 2 (壁・屋根)



Be-h@usマニュアルの 7-1.壁パネルの設置>パネル設置の準備には、
「壁パネル設置の前に、外壁パネルの箇所にはWPSを取り付けます。WPSは土台・2階床梁の外面合わせに、釘N75@150以下で取り付けてゆきます。」とある。

う~む、こういう表現をみると、急に右翼になって「日本の言霊(ことだま)は、どこへ行ったんだい」と叫びたい衝動にかられる。
  


 


続きを読む "躯体工事 2 (壁・屋根)" »

2008年07月13日

帯のこの集じん

改良前    帯のこのタライ  

これは改良前です。
この帯のこ機のテーブルの下には集じんホースをつなぐパイプが付いていますが、これだけではほとんど集じん出来ないのが実情です。雑誌から勉強して、下の車輪カバーにも穴をあけ、ホースをつなぎましたが、あまり効果はありませんでした。 このように 粉じんが飛び散らないように、タライをつけてみましたがさほどうまく行きませんでした。

いろいろ試してみましたが、なかなかうまくいかず、粉じんに悩まされていましたが、 ようやくほぼ解決できました。

続きを読む "帯のこの集じん" »

2008年07月18日

Be-window



Be-windowは、立派だ。これが入ると、全体が引き締まった感じになる。

ただ立派に出来ている分かなり重い。
Be-h@usマニュアルの9-1搬入のところにも、「Be-windowsは、ウィング式の4tトラックで搬入されます。車上渡しとなりますので、荷下ろしには施工者側で人員を確保してください。また、設置の際にも、サイズにより相当の重量となるので、同様に人手が必要になります。場合によってはクレーンを準備してください」とある。

特に2mx2mの窓は、レールも含めると2mx4mもあるので、大の男4人でも大騒ぎだ。持つときに手がかりにするガラス用の吸盤も、相当強力なものでないと、滑ってしまって危ない。取り付けの位置に持って行くにも、足場を外して搬入路を確保する必要がある場合もある。これをセルフビルドでやるには相当な覚悟と体力がいるので、やはり専門家にまかせたほうが安全だ。

取り付けの際は、外側からではクリアランスが分からないので、内側からチェックする必要がある。

2008年07月21日

屋根葺き(片流れの場合)



片流れの屋根は、どうしても長くなる。ガルバリウム鋼板の平板のものは余り長いものになると、メーカーが搬送中の破損を恐れて、ハゼ加工したものを出さない。波板のものなら出すとのことだ。

屋根屋さんも、メーカーが保証しない以上、責任が自分たちにかかってくるので腰が引けがちだ。屋根屋さんを何とか説得して、ロールのガルバリウム鋼板を現場で加工して1枚板でやって貰うという選択肢もあるが・・・・・・


続きを読む "屋根葺き(片流れの場合)" »

2008年07月23日

か かやり かや

kayari01

 

何処から入ってきたのか、耳元でぶんぶんと唸る蚊が一匹。そのせいで起きてしまった。

そういえば、友人のイラストレーターつだかつみさんが、蚊遣りの話を書いていたなと思って見直してみた。

江戸時代はまだ蚊取り線香というものはなく、蚊遣り(かやり)とか蚊燻し(かいぶし)といって、木っ端を焚いて蚊を追い払っていたらしい。これじゃ蚊だけでなく、人間様も燻されて大変だったろう。蚊遣りによく使われていた榧(カヤ)という木は、蚊遣りから転じてその名前がついたとの説もあるとのこと。

蚊取り線香というのは、昔からあったのかと思ったら、その原料となる除虫菊は、アメリカから明治時代(1885年)に輸入されたそうだ。最初は粉状や棒状であったが、火事になることが多くて、渦巻き型が発売されたのが1890年。なんでも、今の金鳥 (大日本除虫菊株式会社というのが正式名称なんですね )の創始者、上山英一郎の妻(ゆき)が、倉の中でとぐろを巻くヘビを見て、夫の元に駆けつけ告げたのが発想の元になっているそうだ。本当かな。

 

続きを読む "か かやり かや" »

2008年07月24日

木工入門 第2弾

woodwork

以前ご紹介したことのある、fine woodworkingのホームページだ。

木工入門ビデオの第2弾が始まった。今回のテーマは「ワークベンチを作ろう」。英語が分からなくても画面を見ているだけで楽しい。それにしても向こうの人は、ルーターを使うのが好きですね。姉妹誌のfine homebuildingでは、トリマーのレビューをやっていた。トリマーとは言わず、trim routerというらしい。「このライオビはユニークだ 」というのを見たら、何とリョービのコードレス・トリマーだった。リョービの電動工具というのは、日本で売っていないものもあるようだ。

 

2008年07月25日

暑中お見舞い

otter

バンクーバーのスタンレーパークにある水族館のラッコ君から、暑中見舞いが届いた。

暑い時には、水の中で寝ているに限るそうだ。何ともうらやましい。

動画をご覧になりたいかたは、こちら

 

2008年07月28日

自然はこわい!


今朝、8時過ぎにいつものように会社へ行こうとすると、知人に呼び止められて「会社へ行っている場合じゃないぞ!」と、言われ自宅そばの浅野川を見ると、この有様。

続きを読む "自然はこわい!" »

2008年07月29日

ウッドフェンス製作中

hanawa_h@us の北側にウッドフェンスを製作しています。
%E5%8C%97%E5%81%B4%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9_1.JPG
見ての通り、隣地側の金網はほとんど剥がれ落ちて防犯上よろしくありません。

続きを読む "ウッドフェンス製作中" »

2008年07月31日

Annaに質問

anna00  

 

 

イケアのホームページ右上にある質問コーナーが、なかなか良くできている。

たまたま、イケアにキッチンの取っ手を買いにいったときに在庫が無かったので、係の人に いつ入るのか聞くと、web上で確認できるとのことであった。

家に帰ってから、webで調べたが取っ手は出てくるのだが、在庫の有無は分からなかったので、何だ不親切だなメールで問い合わせるしかないかなと思って、「Annaに質問してください」というコーナーでメールの文章を書いて、「質問する」というボタンをクリックした。

すると、質問が長すぎますというアラートが・・・・・・

続きを読む "Annaに質問" »

About 2008年07月

2008年07月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年06月です。

次のアーカイブは2008年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35