« 2010年07月 | メイン | 2010年09月 »

2010年08月 アーカイブ

2010年08月03日

デッキ材は木表が上か木裏が上か?

barkside01

Fine Homebuildingに「デッキ材の木表/木裏」という記事が出ていたが、諸兄はどうしていらっしゃるでしょうか?
ちなみにアメリカは木表を上というのが基本のようだが・・・・・・
日本もwebで調べると、「屋外は木表が上、屋内は木裏が上」「木表を上にすると反って水が貯まるので、木裏が上」等々、意見は大きく分かれているようだ(私は木裏を上にしています)。

あとは芯材か辺材かという問題もあるが、芯材の方が腐りにくくていいに決まっている。これは材木屋やホームセンターまで出向いて一本一本吟味すれば良いのだが、ネットで買うと選べないのでお任せになってしまう。

ネットばかりでなく、我が家の外壁の杉板も今思い返してみると、半分は材木屋をやっている工務店なのに、最初のロットは、ほとんど白太(辺材)だったような気もする。こういうことは普通シロウトは分からないから、材木屋の品格が表れるのかなあ。

 

2010年08月09日

蟻の王国

ant01

5月の連休に今年の薪を調達するときに、置き場所が無いのでまだ余っていた去年の薪は、家の脇に積んでブルーシートをかけておいた。

久し振りにブルーシートをはずしたら、おお!蟻の卵がイッパイ。蟻の王国が出現している。薪には大体カミキリムシやカブトムシの幼虫、蟻などがお住まいになっているので要注意だ。

デッキに薪置き場を作ったり、家に接して薪を置いたりするのは御法度だ。

 

続きを読む "蟻の王国" »

2010年08月11日

何でも切る!



バスから飛行機まで何でも切ってやろうという、ノコ歯メーカーレノックス社のデモンストレーションだ。

ちょっと考えると、往復運動よりも回転運動で切った方が効率が良いように思えるのだが・・・・・・

こちらのホームページもなかなか良くできている。


2010年08月18日

金テコ

kanateko01

油圧機で割れ目を入れた薪を、今まではバールで切り離していたが、近くのカインズホームで金テコなるものを安く売っていたので、試しに買ってみた。

 

続きを読む "金テコ" »

2010年08月19日

ボルネードのサーキュレーター



関東平野のど真ん中でBe-h@us生活をしている私にとって、頭を悩まされるのは夏の熱さ対策です。
高断熱が売り物のBe-h@usですが、我が家の場合は閉め切って一日を過ごす事は叶いません。今年は朝起きたら窓を全開にし、風を通す。木陰から外れる11時前にエアコンを稼働。風が涼しくなる午後5時頃に再び窓を開け風を通し、寝る前に多少調整(ほぼ開いている)。
昨年は取り付けたエアコンもろくに稼働させず緑のカーテンを優雅に眺めて済んだのですが、それでも窓は開けてましたね。
今年のように猛暑日が連発する状況ではエアコンを強めに設定しても効果が薄くサーキュレーターの登場となる訳ですが、2千円のサーキュレーターではどうにもパワーが足りません(ちなみに薪ストーブの真横に置くと冬は十分な効果が得られる)。
ついにボルネードの「630J」という30畳まで対応できるモデルを購入したのですが、これが凄まじい。
一台でエアコンの冷たい風をほぼ家中に行き渡らせる事が出来る。家中の窓を全開にし窓に向けてボルネードを運転すると、家中の窓から風が入りあっという間に空気の入れ替えが出来てしまう。
ネットで1万3千円ほどでしたが、2千円のまがい物に比べて本当に7倍以上の効果が得られていると思います。高い買い物だとは思っておりません。
ちなみに音は大きいですよ…

2010年08月20日

木のベランダを考える

rotten01

久し振りに東京の自宅の外壁のオイルステインを塗り替えた。その時に西側にある布団干し用のミニベランダ(矢印)が相当まずい状態なのを発見した。

  rotten02

え〜写真は完全なbeforeの状態を取り忘れて、向かって左側の床の一部、垂直の柱、水平の手すりの部分を取り外してしまった状態だ。
これで自宅にあったベランダは南側、北側、西側すべて腐ってしまったことになる。

 

続きを読む "木のベランダを考える" »

2010年08月23日

浴室用コルクタイル貼替挑戦

■浴室用コルクタイルを自宅の浴室床に10年前に貼りました。メーカーの説明書には目地無しで接着貼りと指示がありました。タイル屋さんもそのように貼ったのですが、大分前からタイルの下に水が廻り込みグジュグジュといやな音がするようになってしまいました。いよいよダメダコリャ!ということで貼り替えを決行することにしました。

 

続きを読む "浴室用コルクタイル貼替挑戦" »

2010年08月25日

残暑お見舞い



今年は標高700mあるこの地でも、暑くて暑くて屋外作業がぜんぜんはかどらない。
苦し紛れに残暑お見舞いの楽しい映像をお送りする。

ウエールズの丘で羊君にLEDのベストを着せて、デジタル映像をアナログ的に実現してしまったというアッパレな企画だ。

デジタルだアナログだなどというと、テレビにばかり出ているアホ脳科学者とか心理学者がいいそうなことだが、人間というのは今日はアナログ思考でいくぜとかデジタル思考で迫ってみるぜとかそんな単純に考えているわけではない。
科学者というのもおこがましいが、この手の輩は昔から、シゾイド人間とかクオリアとか訳のわからんカタカナ文字を並べて商売するのがうまい。

え〜と、何の話でしたっけ。話を戻すと、この牧羊犬というのはすごい能力ですね。うちにも一匹欲しいな。

こんな愉快でとてつもないアイディアを考えつく才能というのは実に素晴らしい。
また、こんな企画をやってみなはれと金を出す、samsungも大したもんだ。samsung恐るべし。



 


2010年08月29日

be-window 不調 その1

玄関の引き戸のbe-windowが不調だ。重くて疲れているときなど片手で開けるのに苦労する。

我が家のbe-windowに関しては、他の箇所も取り付けが悪くて修理した実績があるので、試しに窓枠の長さを測ってみた。両端に比べ、中央部分が3.5mmくらい下がっている。

他の窓はどの程度かと思って、ダイニングの2mの大窓で計ってみると中央部分で1.5mm下がっている程度だ。さて、2000mmの高さに対して3.5mmはアソビで吸収できる範囲なのか。

<追記>

メーカーのアイランドプロファイルさんより、下記の回答をいただいた。

シロウトには 「風返し部品(召し合せに付いている部品)」というのがよくわからないが・・・・・・

***************************************************

引戸は3mm以上枠が下がると開閉に支障が出てきます。

ブログを拝見させて頂きましたが、玄関戸の写真を見ると風返し部品(召し合せに付いている部品)が鴨居木部品に当っている感じです。これですと建具は重くなります。工務店に枠の取付け位置を直してもらった方がよいかと思います。
 
ストッパーは上部は工務店で、下部はこちらで付けております。上部のストッパーはレールの中でもある程度遊びがございますので、曲がっていても性能に影響はないと思います。もちろん見た目の問題もございますし、弊社でもまっすぐ付けるようにはしており、今回下部も曲がっているというのは申し訳ございません。 
****************************************************
とのことだ。

 

続きを読む "be-window 不調 その1" »

About 2010年08月

2010年08月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年07月です。

次のアーカイブは2010年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35