« 2013年12月 | メイン | 2014年02月 »

2014年01月 アーカイブ

2014年01月01日

明けましておめでとうございます

newyear2014

今年もセルフビルダーの皆様の、ご活躍をお祈りします。

 

2014年01月02日

ペイント再塗装

repaint01

暮から正月にかけて、外壁やデッキが大分傷んできたので、ペイントの再塗装をした。

外壁のキシラデコールは3回塗りをしたが、大分色が白っぽくなってきた。
写真上部は白く変色した部分、下部は再塗装した部分。大分色が違うのが分かる。
キシラデコールは再塗装すると、成果がハッキリと分かるので張り合いがありますね。

一方、張り合いがないのが左のデッキの柵。ウッドガードというオイルステイン。初めて塗った時は良いのだが、再塗装しても余りキレイになった感じがしない。ニオイだけはキシラデコール以上に強烈だ。
 

続きを読む "ペイント再塗装" »

2014年01月05日

塩ビ管で簡易ビニールハウス その2

hoop01

以前紹介した塩ビ管で作る簡易ビニールハウスを作ってみた。
プラ舟が丁度入る大きさにしたので、1080Lx800Wの大きさになった。
コンパネを買ったくらいであとは、全部残り物の利用だ。

塩ビ管の長さは1200mmくらいで半円になるようだが、それでは相当力を入れても曲がらない。結局2100mm程度にして何とか曲げることができた。
塩ビ管も余り物をアダプタでつないでいるので、その分固くなっているのかもしれない。

2100mmの塩ビ管を曲げると丁度高さが910mmとなって、コンパネも半分に切れば良いので無駄がない。塩ビ管は直接ツーバイ材にネジ止めした。

コンパネには余っていた開閉式のベンチレータを付けて、ビニールハウスの中が蒸れないように工夫してある。
 

続きを読む "塩ビ管で簡易ビニールハウス その2" »

2014年01月06日

パレットで作る工具入れ



レシプロソーというのは、金属もガンガン切ってしまってすごい威力だ。値段もそんなに高くはなくアメリカあたりではよく使われるようだが、日本では買ってもそんなに出番は無いのではないだろうか。

それよりもこうやってみていると、自動カンナ盤の方が、欲しくなりますね。

2014年01月07日

木製ギアの作り方



Matthias Wandel氏というのは、からくり儀右衛門のような男だ。

バンドソーが無ければ、こんなこと出来ないよなあと思っていたら、バンドソーまで自作してるんですね。「無ければ、作れ!」が主義のようだ。

ビデオの中で触れている"Gear template generator"というのもよく出来ている。
大きいギアならジグソーでもできるかなあ。

2014年01月08日

かんたん田舎風アップルパイの作り方 その1



植物生態写真家の埴 沙萠先生から、リンゴを沢山いただいたのでアップルパイを作ることにした。普通のアップルパイのレシピ―を見ると、とんでもない量の砂糖とバターが入ることになる。そこでもう少しケンコウ的なものはないかとwebをいろいろ調べたらこのビデオを見つけた。

ビデオで紹介しているガレットというのは、フランスブルターニュ地方の郷土料理だそうだ。この方法だとバターも1/4ポンド、砂糖も少ししか使わない。一番いいのはすごく大雑把なこと。

先週作ってうまくいったのだが、写真を撮るのを忘れてしまったので、今週また作ってレポートしましょう。


2014年01月15日

かんたん田舎風アップルパイの作り方 その2

pie01

ビデオの方法に少しやり方を変えて挑戦しました。

まずは、パイの中に入れるリンゴを3個用意する。
日本のリンゴは農薬やワックス掛けしてあるので、皮は剥いたほうがよい。

 

続きを読む "かんたん田舎風アップルパイの作り方 その2" »

2014年01月16日

トイレ引き戸の再利用

reuse01   1階トイレの引き戸が余ったので、2階の引き戸に再利用した。
丈が長いので上下どちらを切るか迷ったのだが、吊り戸金具の溝を掘るのは面倒なので下側を詰めた。

吊り戸用の上部レール(矢印)は長さが足りないので、近所のホームセンターで探した。しかし、アトムのAFD-130という細いレールは置いてないのでインターネットで発注。

間口は予め引き戸の幅を測って作ったので、ピタリと収まったが、電灯のスイッチとコンセントを入口の左脇につけて失敗。スイッチが邪魔をしてドアが開かなくなるので、コンセントを配線し直す羽目になってしまった。
 

続きを読む "トイレ引き戸の再利用" »

2014年01月17日

2階デッキの再塗装 その1

repaint10

2階のデッキは紫外線が強いせいか痛み方がはげしい。

 

続きを読む "2階デッキの再塗装 その1" »

2014年01月20日

長押?取り外し その1

nageshi01

居間の入口には、引き戸をつける予定だったがやめにしたので、邪魔になった長押?(矢印)は取り外すことにした。

 

 

続きを読む "長押?取り外し その1" »

2014年01月21日

内壁塗装 その1

repaint12

be-h@usのパネル内壁にヒビが目立つようになったり、柱との隙間が開いてきたりしたので目止めとコーキングをして水性塗料を塗ることにした。
塗装というのは、塗る時間よりも養生と下地処理に結構時間がかかりますね。

 

続きを読む "内壁塗装 その1" »

2014年01月24日

コルクは何処からくるか?



へ〜え、コルクって、コルクガシの樹皮でポルトガルが世界の50%も生産しているとは知らなかった!

続きを読む "コルクは何処からくるか?" »

2014年01月27日

内壁塗装 その2

repaint14

毎週、内壁のパネルを2〜3枚づつ塗って、やっと居間の内壁の塗装が終わった。
塗ったあとにも、ひび割れが結構目立つので、#240のサンドペーパーをかけて再度塗装しなければならない。家中ホコリだらけになるし、かなり手間がかかりますねえ。

でも、こうやって塗り終わると、家の中が明るくなった感じがする。

 

2014年01月28日

長押?取り外し その2

nageshi03

長押?を取り外したあと、ぶら下がっていたFケーブルを隠すため、以前配線するときに使ったシナベニアとシナランバーを流用することにした。
今回は、コンセントはつけないのでもっと薄くてもよいのだが、余り薄くすると割れやすいのそのまま30mmnのシナランバーを使用し、蓋も梁と同じ幅の105mmのシナベニア.
ちょっと写真が分かりにくいが、灰色の部分(矢印)が隠したいケーブル。右の柱の日焼けしていない部分まで長押がありました。
 

続きを読む "長押?取り外し その2" »

2014年01月30日

楕円の鏡



う〜む、このオッサンの使っている直角定規は日本の曲尺のようですね。むこうで曲尺を使っている人はあまり見かけないが、日本の胴付きノコは家具を作る人達に結構人気があるようだ。

About 2014年01月

2014年01月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年12月です。

次のアーカイブは2014年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35