« 2017年11月 | メイン | 2018年01月 »

2017年12月 アーカイブ

2017年12月04日

dremel 4000

dremel01.jpg

ちょっとやりたいことがあって、dremel 4000を買ってみた。
ブラックフライデーのときに、米国amazonでdremel-2/30という普段は売られていない、付属品の少ないものを売っていたのである。

2/30というのはアタッチメントが2,アクセサリーが30という意味だが、大体dremelというのは、この付属品が多すぎていらないものまで買わされているような気がしますね。本当は単純なことをやるので、本体とカッティングディスクくらいあればいいのだが・・・・・・

お値段は、44ドル+送料13.99ドルなり。日本のamazonでは、dremel 4000-3/36というのを15,880円で売っているから、送料をいれてもかなり安い買い物だったのではないかと思っています。
 

2017年12月05日

フォーク、ナイフ入れ その1

  carrier01

finewoodworkingに出ていたギフトアイディアのひとつに、"a verstile flatware carrier"というものがあった(写真の右上)。要するにフォークやナイフなどの食器を運ぶものですね。

続きを読む "フォーク、ナイフ入れ その1" »

2017年12月06日

フォーク、ナイフ入れ その2

carrier04

枠板同士はbox jointで継ぎ、その下の部分は底板が入るように深さ5mmの溝(矢印)を切った。

 

続きを読む "フォーク、ナイフ入れ その2" »

2017年12月07日

バンドソーもけっこう危険



だいたい木工関係の本には、バンドソーはテーブルソーに比べてキックバックも無くて安全と書いてある。しかし・・・・・・

このビデオの1分7秒あたりに起こったことを私もやってしまった。
楕円のお盆にする木が厚いので、resawしてもう少し薄くしようとした時だ。

まあ、原理的にはバンドソーの刃は上から下に移動して木を切っているわけだから、切ろうとする木とバンドソーテーブルの接点が小さい丸い物を切るような場合には、木に回転力が働いて容易にこういうことが起こるわけだ。

縦、横、高さ300x360x60mmくらいの楕円の木をフェンスに押し付けて切ろうとしたら、あっという間に木が持っていかれてバンドソーの刃はアルミのインサートプレートに食い込んで曲がるしすごい衝撃でした。一番幅の広い3/4インチ(19mm)の刃を使っていたので、このビデオより凄かったなあ。怪我をしないで済んだのは幸運でした。あ〜恐ろしかった。

2017年12月11日

フォーク、ナイフ入れ その3

carrier08

12月は雑用が多くてなかなか仕事がはかどらない。
今週は、箱の両側に手を入れる穴を開け、仕切りを入れる溝を切っただけで時間切れとなってしまった。本当はこの溝はsliding dovetaleでやりたかったのだが、ルーター用のjigを作っている時間が無くて、普通のdado(大入れ)になっちゃいました。そのうち、時間をみてsliding dovetailに挑戦してみよう。

 

続きを読む "フォーク、ナイフ入れ その3" »

2017年12月12日

コードレスをコード有りに その2

acpower01

コードレスドリルはバッテリーの寿命がくるとお手上げだ。そんな訳で以前、コードレス用のAC電源をつけてみたのだが、力が今ひとつでない。その原因は起動時に定格の5倍くらいの電流が必要になるからだそうだ。例えば、消費電力44VAと書いてあれば、オームの法則で約4A弱の電流が流れるから、起動時には何と20Aも必要ということになる。

webで見ると「コードレスをコード有りに」という要望は結構高くて、教えてコーナーにもいろいろ出ている。しかし、回答の殆どは20Aも流れる電源は数万円もするので、電池パックを買えとか安いコード式を買えというものがほとんどだ。

中国製のニッケル水素バッテリーなら3000円台で買えるから、それにしようかなと思っていた折、instructablesで15v 350w AC/DC switching power supplyを使えという記事がでていた。

まずは、秋葉原の秋月電子を探したが、最高で12V13Aのものしか無く値段も4800円。amazonで調べると中国製の12V 30A DC 直流電源が何と2438円(今見ると2988円になっている)。評判も良いようなので早速購入した。数万円のものが2000円台とは、中国製恐るべし。

今週は「コード有りプロジェクト 」に挑戦してみよう。

 

2017年12月13日

吹き抜けに床を張りました

  ceiling10     ceiling11

 kassです。ご無沙汰しております。 吹き抜けに床を張り、2×3㎡のスペースを作りました。 …が、天井が低いのと、窓がないので昼間でもかなり暗いため、今のところあまり有効活用できていません。将来的には「親の寝床」になりそうかな… これを作ることで、「お父ちゃんすごい」と子どもからのリスペクトを受けられたのが収穫です。 アドバイスくださった佐賀井さんに厚く御礼申し上げます。 近況報告として投稿させていただきました。元気で過ごしております。 みなさま、良い年末を。

2017年12月18日

塩ビパイプでコードレス・ドリルホルダー その2

dholder01

このブログに時々投稿して下さるkassさんから、バッテリのヘタったboschのドリルとインパクトをいただいた。ご本人はコード有りのドリルをお買いになったようです。

というわけで、以前作ったコードレス・ドリルホルダーを増設することにした。前回丸いものをバンドソーで切って怖い思いをしたので、今回はドレメルでvu75の塩ビ管にスリットを切った(結局、バンドソーの刃は、鉄床で叩いて曲がりを直したものの使い物になりませんでした)。アメリカでは、白い塩ビ管売っているのに、日本では雨樋は色々な色があるけど、塩ビ管はグレーだけで残念。

 

続きを読む "塩ビパイプでコードレス・ドリルホルダー その2" »

2017年12月19日

コードレスをコード有りに その3

acpower02

kassさんからいただいたインパクトとドライバーをAC式に改造しようと思ったら、バッテリーを充電すると何とか使えるので、まずは私のブラックデッカーのインパクトを改造することにした。こちらはもう、バッテリーを4本買って3本も死んでいるのである。

 

続きを読む "コードレスをコード有りに その3" »

2017年12月20日

フォーク、ナイフ入れ その4

carrier10

バンドソーで四隅を45度に切って、ベルトサンダーで丸めた。

枠の上辺の外側をルーターで丸めたのだが、ちょっと分かりにくいですね。今週は塗装をしてみよう。

2017年12月25日

ナベブタ

panlid000 sliding dovetailの練習を兼ねて、ナベブタを作ってみた。
写真を取り忘れた部分は、sketchupで説明します。

板を最初に丸く切り抜いてしまうと、ルーターで加工しにくいので、まずは、木目と直角の方向にdovetail bitで溝を掘る。

 

続きを読む "ナベブタ" »

About 2017年12月

2017年12月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年11月です。

次のアーカイブは2018年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35