ウルトラパルス充電器を手に入れたので、およそ一月前にcca値を測定したユアサのバッテリーをパルス充電してみた。
一月経っているので、ccaの値も300以下になっていますね。
mp320というウルトラパルス充電器は、1時間強制パルス充電すると、自動的に普通の充電に切り替わってしまうので、その都度手動で強制パルス充電にしないといけない。3回強制パルス充電をすると電圧、cca値、内部抵抗値が一定になってきたので、そこから通常の充電に切り替えた。
室外で充電していたので、15時30分から5時間も経つと、気温が0度近くに下がってきて充電率も80%からなかなか上がらなくなってしまった。そこで、一度充電を打ち切って翌朝暖かくなった10時ころから1時間程度通常充電するとfull充電になって、その時の値が5回目のデータである。何とcca値は445.1と既定値440を超え、電圧も13V以上。これだけ見ていると、バッテリーが復活したように見えるのだが・・・・・・
6回目が1日放置した値、7回目が2日放置した値で、段々とcca値が下がり、内部抵抗は上昇傾向にあるが電圧はまだ12V以上。でも、半月も経てばcca値は300を割ってしまうのではないだろうか。
という訳で、バッテリー復活とはいわなくても月に1度くらいパルス充電してやれば、少しは延命効果があるのではないだろるか。