« 2012年06月 | メイン | 2012年08月 »
去年草刈りをするときに、気をつけて草を刈ったので、ことしはホタルブクロの花が沢山咲いた。 キキョウ科の植物で、関西では白、関東では紫色が多いといわれているが、その境あたりではどうなっているのだろうか。 ホタルブクロの名前の由来にはいくつかあるようだ。よく言われているのは「小兒其花ヲ以て蛍を包む故に蛍嚢の和名アリ」という牧野富太郎の説。 本当にそうかなと思って実験した人もいるので、詳しくはこちらをご覧ください。
投稿者: yum 日時: 2012年07月13日 18:00 | パーマリンク | コメント (0)
アントシアニンができて・・・・・・というカエデの紅葉のメカニズムは、こちらに詳しく出ている。 季節外れに、このように一部が紅葉するのは、何らかの原因で葉と茎の物質の行き来が妨げられたからなのだろう。風で枝でも折れたのだろうか。
投稿者: yum 日時: 2012年07月19日 10:08 | パーマリンク | コメント (0)
2012年07月にブログ「榛名霧想庵」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。
前のアーカイブは2012年06月です。
次のアーカイブは2012年08月です。
他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。