« 2013年03月 | メイン | 2013年05月 »

2013年04月 アーカイブ

2013年04月01日

梅 2013

plum132   今年の冬は異常に寒かったのに、ここのところ暖かい日が続いたため、東京はもう桜が満開を過ぎ散りかけている。
ここ霧想庵の梅も例年に比べると半月ほど早く開花した。この梅は農協で買った時、白加賀といっていたが、本当かなあ。 

 

続きを読む "梅 2013" »

2013年04月02日

ヒイラギではなくヒイラギナンテン

  hiiragi01

浴室の前の日だまりで、ヒイラギの花が咲いている。なかなか可憐な花ですね。

日本大百科全書には「モクセイ科の常緑小高木。高さ5~10メートル。葉は対生し、卵形から長楕円(ダエン)形で長さ3~5センチ、厚い革質で表面は光沢があり、縁(ヘリ)に先が刺(トゲ)状の鋸歯(キヨシ)が2~5対ある。老木になると鋸歯のない葉が多くなる。雌雄異株。10~11月、葉の腋(エキ)に芳香のある小さな白色花を開く」とある。

う〜む、もう3月の終わりだし、花も白ではなくクリーム色だ。園芸種が多いとも書いてあるので、そのせいかもしれない。

と思ったらやはり違っていて、ヒイラギナンテンでありました。

同じく 日本大百科全書には「メギ科の常緑低木。高さ1〜2メートル。樹皮はコルク質で粗く、材は黄色である。葉は枝の先に集まって互生し、奇数羽状複葉。小葉は9〜13枚が対生し、卵形または楕円(ダエン)形で先はとがり、縁(ヘリ)に先が刺(トゲ)状の粗い鋸歯(キヨシ)があり、革質で表面は光沢がある。3〜4月、葉の間から長さ10〜15センチの湾曲した総状花序を数個出し、黄色の小花を開く」とある。

道理で芳香のある花が咲かない訳だ。

 

2013年04月09日

誘い出された春

spring01

先週の週末は台風並みの低気圧が大暴れ。そのせいか、土の中から春が誘いだされ(というよりは叩きだされ)、一挙に色々な花が目を覚ました。

ラッパ水仙は、まだ大きな口を開けてあくびをしているようだ。

 

続きを読む "誘い出された春" »

2013年04月10日

桜 2013



大きな画像はこちら(左下にあるスライドショーボタンを押してください)。

今年は去年よりも2週間くらい桜が早く咲いてしまったので、桜まつりを急遽変更しているところがかなりあるようだ。

近くの原ミュージアムアークの入口では、散歩に来た年配の夫婦ががっかりしている様子だ。入口近くにあるカフェ・ダールというレストランで、ちょっとコーヒーを飲みたいと思ったのだが、コーヒーを飲むためには美術館の入場料も必要と言われたとのこと。

「母さん、屋外にもモダンアートとかいう作品があるんで、入場料が必要なんだと」。

「お父さん、モダンアートちゅうのは、あのスープの缶からとか、錆びた鉄くずのことかい。うちの裏にもあんな錆びた鉄くずなら、捨ててあるだいねえ」。

「レストランなんかガラガラで人なんかいないんだから、ちょっとコーヒーくらい飲ましてくれてもいいのになあ」。

やれやれ、モダンアートは大したものなのである。



 


2013年04月18日

アンズの花

apricot01

実生のアンズにやっと花がついた。こちらの山荘に移してから3年目だ。
去年、花芽ができてから剪定してしまったようで、わずかな花しか見当たらない。
さて、実がなるのはいつになるだろうか。

2013年04月22日

なごり雪 2013

nagori10

日曜の朝起きてみると、外が真っ白で驚いた。
4月のあたまに雪が降ったことは何回かあったが、4月の20日を過ぎてもう桜が咲き終わったのに雪が降ったのは初めてだ。
 

続きを読む "なごり雪 2013" »

2013年04月24日

アスパラガス

asparagus01

去年、放射線量を気にして伸びるままにしていたのが幸いしてか、今年は随分太いものが出てくるようになった。石にでも当たっていたのか、知らずに踏んづけてしまったのか、何だか曲がってしまっていますね。

1kg近くないと線量を測れないのでどうしようかと思ったのだが、試しに食べてみる。生でかじってもほのかな甘味がある。う〜む、美味しすぎてこれはちょっと困ったことになった。
 

About 2013年04月

2013年04月にブログ「榛名霧想庵」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年03月です。

次のアーカイブは2013年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35