メイン

02) カーツーン アーカイブ

2008年10月08日

嫌煙家

 

頑固親父




ゲームより面白い




マラソンの飛び入り




2008年10月19日

地震かな?




2008年11月03日

雪女







日本式オリジナリティ




几帳面




2008年11月16日

ワインバー




2008年11月24日

強気と弱気




2008年11月29日

いつでもどこでもエンジニア




2008年12月14日

ミステリー・ゾーンのアホードリ

2008年12月23日

職業技術




2009年01月04日

15・発想の違い




2009年01月11日

16・奇妙な道路標識...1




2009年01月25日

17・ペット自慢




2009年02月08日

18・お疲れ迷路9時から5時まで




2009年02月22日

19・悲しき習性




2009年03月08日

20・また客が来た


2009年03月22日

21・奇妙な道路標識...2


2009年04月12日

22・究極の釣りマニア


2009年04月26日

23・へい、お待ち!


2009年05月17日

24・豪華な不運


2009年05月31日

25・それぞれの興味津々


2009年06月16日

26・男と女の思惑


2009年06月28日

27・一枚上手

1986年「Beruf」2月号に発表の一枚。ラッキー[146]の人型ロボットから16年前ですから、隔世の感があります。そのうち失敗を繰り返して、始末書を書かされるロボットが出来たりして。

 

2009年07月12日

28・ジョギング中毒の理想的環境


2009年07月26日

29・何処かで誰かが・・・


2009年08月09日

30・一寸先は・・・


2009年08月30日

31・恋するカメレオン


2009年09月22日

32・豪華客船彗星ツアーの苦しい立場


続きを読む "32・豪華客船彗星ツアーの苦しい立場" »

2009年10月04日

33・計算できなかった確率


2009年10月18日

34・天才はへこたれず



2009年11月02日

35・アリとシャク


2009年11月15日

36・油断


2009年11月16日

〔37〕ナンセンス・ゴルフ...1




若干二十歳前後の若者たちの台頭で、ゴルフブームが再燃しているようです。

続きを読む "〔37〕ナンセンス・ゴルフ...1" »

2009年11月17日

〔38〕ナンセンス・ゴルフ...2




巻き舌で怒る親熊の図。随分とツバキが飛び散っています。

2009年11月18日

〔39〕ナンセンス・ゴルフ...3




目線

2009年11月19日

〔40〕ナンセンス・ゴルフ...4




夜明け前のライバル

2009年11月20日

〔41〕ナンセンス・ゴルフ...5





ゴルフ依存症

2009年11月21日

〔42〕ナンセンス・ゴルフ...6





風力本願でカップ・イン

2009年11月29日

43・サンデーペインター

2009年11月30日

44 ナンセンス・ゴルフ...7




紅葉と抜け毛の秋

2009年12月01日

45 ナンセンス・ゴルフ...8




瞬間湯沸かし器、沸騰中にカップイン

2009年12月02日

46 ナンセンス・ゴルフ...9


2009年12月04日

47 ナンセンス・ゴルフ...10




泥棒カラス

48 ナンセンス・ゴルフ...11




2009年12月05日

49 ナンセンス・ゴルフ...12




すまじきものは・・・

2009年12月13日

50 ナンセンス・ゴルフ...13




バードマン

2009年12月27日

51 大きなごちそう


2010年01月17日

52 ナンセンスゴルフ...14


2010年01月24日

53 ナンセンスゴルフ...15


2010年01月31日

54 ナンセンス・ゴルフ...16


2010年03月13日

55・蚊にご用心




2010年03月20日

55・ナンセンス・ゴルフ...17


2011年01月02日

2011年年賀状

2011nenga.jpg
今年の年賀状は新年にずれ込んでの印刷でした。大病してからは、時間はたっぷりあるからと焦らなくなってしまいました。いけませんねぇ。

2011年07月06日

(57)水浴び


mizuabi.jpg
フリーランス初期の頃の業界紙に発表していた作品です。当時は色鉛筆で彩色していました。

2011年07月26日

(58)また計算が違った・1

canonc1.jpg
フリーランス第1号作品。1978年3月の企業広告イラストからの出発でした。

2011年08月15日

(59)また計算が違った・2

keisan2.jpg

2011年08月26日

(60)また計算が違った・3

keisan3.jpg

2011年09月15日

マッドゴルファー・・・1

madg1.jpg
色鉛筆時代の企業広告カーツーンです。これが印刷物になったんですから、懐の深いのんびりした良い時代だったんですねー、昔は。

2011年09月16日

(60)また計算が違った・4

keisan4.jpg

2011年10月10日

(61)また計算が違った・5

keisan5.jpg

マッドゴルファー・・・2

golfmania.jpg

2011年11月21日

(62) ワインディング・ロード

drive1.jpg

大病をすると自分の歩んできた原点に戻ると聞きました。

単細胞の私は疑いもせずそんな気になってきたので、習作時代の絵に少し手を加えて今日から私も再出発。

2011年11月22日

(63) 彫刻家

sculp.jpg

むかし昔、孤島マンガばかり描いていた頃の作品のひとつです。

孤島マンガの怖いところは、作品数がベラボウに多いことから盗作呼ばわりされること。

私も若い頃に自称ベテラン編集者に、盗作呼ばわりされ悔しい思いをした経験があります。

こんな輩は無視するに限ります。

一枚マンガはそれぞれ思い入れが深いので、短いコメントを入れていきます。

2011年11月23日

(63) 征服

conqu.jpg

何を描くか、テーマを決めずに筆任せで仕上がった色鉛筆時代の一点。

コマごとに配色を決めかねていた試作が残っていたので、その修復作業に半日かかってしまいました。

2011年11月24日

(64) 野鳥を捕まえるクラシカルな方法

don1.jpg

某大手出版社の月刊通信添削誌で、穴埋めスペースが横長だった時のマンガ。

程なくして、主人公の少年は他の媒体でも柴犬と一緒の生活で活躍(?)してもらいました。

2011年12月07日

(63) 行きつ戻りつ

updoun1.jpg

現在の私の状態を端的に表していた習作時代の絵がありました。調子が良くなってきたと思っていたら、急激に後戻り。夏場に良くなりかけて来たなと思っていても、冬が来てまた退院したときのような・・・・。季節ごとダイレクトに症状が変化し、一日の時間の移り変わりにも同じように調子が変わります。良くなったり悪くなったり、行きつ戻りつなんですね。こんな自分の症状を不謹慎にもどこかで楽しんでいる自分もいて、ビックリシます。そのうちいくらかは治るでしょ。

2011年12月09日

(64) けつまずく

ohhh.jpg 1997年まで彩色は色鉛筆を主に使っていました。この頃の前後から画材がカラーインクに替わっていきました。色鉛筆で彩色するってのは結構体力勝負だったので、画材を替えていったんですね。ズルイなぁ。

 

2011年12月11日

(65) 安楽死

marcykill.jpg

私の職業の出発点はブラック・ユーモアの一枚マンガでした。

世の中が今のように多様化してくると、すべてブラック・ユーモアに囲まれているようなもので、生活して行けるハズもなく考えを変えなければ生きていけません。

それでも40年ほど前までは世の中に余裕があったのか、ブラック・ユーモア全盛といえないまでも結構目にしました。

生活出来ないと分かっていても一枚マンガからは離れる事が出来ず、暇が出来て気が向いた時はごくたまに孤島マンガを描いていました。そのうちの一枚が上の絵です。

フリーランスの出だしに、幸運にも小説月刊誌で初めて連載を貰ったとき、最初の一歩がブラック・ユーモアの一枚マンガ、『拒否する孤島』でした。

言葉の遊びで孤島に行く時に、何かひとつだけ孤島に持っていってもいいと言われたら、あなたなら何を持って行きますか?と、話題が振られたら私は躊躇なく(鉈)か(手斧)と答えます。

欲をいうと、ボゥイーナイフのような鉈が。

百科事典?・・・とんでもない!一枚マンガのアイデアの出だしには役に立つかもしれませんが、二ヶ月しないうちに餓死かも知れません。

2011年12月13日

(66) 謎の釣り

boss1.jpg
こういった軽めのマンガはタイトルなんか付けない方がいいんですが・・・。

(67)粗忽者

boss2.jpg

私の甥の一人が小学生低学年だった頃、登校中に富士山が見事だったので見とれて電柱にぶつかったというエピソードを持っています。間違いなく私の甥だ!と思いましたね。

2011年12月21日

(68) レッツ・ゴー・ドン〈1〉

don1.jpg

日刊ではありませんでしたが、初めての新聞連載マンガです。掲載は通常の新聞マンガと同じ縦組みでした。

冠婚葬祭タイムス19号の、昭和58年5月から約二年間にわたって発表。我が家で最初に飼った柴犬ケンゴをモデルに活躍してもらいました。

2011年12月22日

(69) 一方通行

ippou.jpg

毎年、年末になると有名人の訃報記事がイヤでも目に飛び込んできます。

昨日も映画の森田芳光監督が61歳で彼岸に行ったニュースが。まだご当人としてはやり残している事があったように伝えられています。

一方通行の道を急いで行った訳ではないでしょうが、自分の中にある全部を出し切って旅立てれば、幸せでしょうね。・・・・・運が良ければの話ですが・・・。

還暦過ぎて自分の足下を見るに、残りの時間と思うか、これからの時間と考えるかは、自分次第で変わる!と、ものの本にあります。・・・・理屈では分かりますが・・・、ま、難しく考えないで、これからの時間の方で私は行きたいと思とります。

2011年12月24日

(67) レッツ・ゴー・ドン〈2〉

don2.jpg

この新聞マンガの設定は、愛犬と一緒の生活に憧れていた頃でしたので、すんなりと決まりました。

 

続きを読む "(67) レッツ・ゴー・ドン〈2〉" »

2011年12月26日

(68) レッツ・ゴー・ドン〈3〉

don1226.jpg

本格的な寒波到来の今日は、犬の散歩にも最適の天気となりました。

私も愛犬と散歩が出来ていれば着脹れのこんな格好で、カミさんの「私も笑われるじゃないのッ」という声を背に田んぼ道に向かったでしょうね。

2011年12月30日

(69) レッツ・ゴー・ドン〈4〉

don1230.jpg

2012年01月04日

(70) レッツ・ゴー・ドン〈5〉

don0102.jpg

新年おめでとうございます。

今年は例年より仕事始めが早く始まると聞きました。

年頭に当たって例年と同じく無理せず自然体で病後の体や仕事に、そして趣味に向き合っていくつもりです。

本年も宜しくお願いいたします。

2012年01月05日

(71) 拒否する孤島・・・1

s.island1.jpg

長女が生まれたばかりで、証券会社でアルバイト生活の頃の、投稿作品第一号です

実質ここからが出発でした。

20数点描いたんですが、掲載は月を跨いで3点のみ。月刊小説宝石でした。

本当に運が良かったとのと、心底ホッとしました。

2012年01月06日

(72) 拒否する孤島・・・2

sisland2.jpg

現在の証券会社は、モニタで株の流れが瞬時に分かりますが、以前の証券会社でのアルバイトに、ラジオから流れてくる午前と午後の株式市況を直接黒板に書き留めていく仕事がありました。

600以上ある一部上場企業の銘柄が付いている黒板は、約6ー7メートル幅で高さ1メートル弱の台の上にあり、チョークで株価の上下を瞬時に修正していかなければならず、午前と午後たっぷり二時間縦横に動く体力と、技術が必要でした。

素早い動きなど縁遠い運動神経皆無の自分でも、崖っぷち生活だからこそ出来たんでしょうね。

2012年01月11日

(73) 拒否する孤島・・・3

sisland3.jpg

子供が生まれては、いつまでも夢を追ってはいられません。

覚悟を決めて水道橋にある工業系の小さなデザイン会社に就職することになりました。

続きを読む "(73) 拒否する孤島・・・3" »

2012年01月12日

(74)  狐と狸

foxrac.jpg

投稿作品の掲載の通知と一緒に、連載の電話を月刊小説宝石編集部から頂いてから描いた第一作目の作品です。

毎月1ページですが大変な幸運が舞い込んできたものです。

この日からアルバイトと一枚漫画家の二足のわらじ生活が始まりました。

1970年代半ばの頃です。

2012年01月14日

(75) レッツ・ゴー・ドン〈6〉

don0116.jpg

2012年01月16日

(76)  受難の世代・・・1

compelst.jpg

(77)  受難の世代・・・2

wallpep.jpg

2012年01月18日

(78)  受難の世代・・・3

gener3.jpg

(79)  受難の世代・・・4

gener4.jpg

(80)受難の世代・・・5

gener5.jpg

2012年01月21日

(81) レッツ・ゴー・ドン〈7〉

don0123.jpg

2012年01月26日

(82) 鬱憤

jrizen.jpg

2012年01月27日

(83)  受難の世代・・・5

sinyakitaku.jpg

毎月3ー4点描いたものを、編集部の方でセレクトして月一点掲載。この頃は本郷三丁目駅近くの小さなデザイン会社に通勤していたので、こういった環境から出たアイデアが多かったんですね。

2012年01月28日

(84)  アイデア商品

kannin.jpg

(前回の続き)小さな(社員3人の)工業系デザイン会社で二ヶ月も過ぎた頃(だったか)、突然カミさんから仕事中の私に電話がきて、ハクホウドウという所から電話があって、連絡して欲しい旨の緊急連絡でした。

折り返し電話を入れると、私の漫画を企業広告で使いたいとのことで、願ってもない話でした。

当時の私は社会人として勿論半人前で、企業広告など知識ゼロでしたので何の知識もなく、ハクホウドウの名前は何処ぞの老舗和菓子屋か漢方の店かと勘違いしたくらいでした。

2012年01月29日

(85)  企業広告の一枚漫画・・・1

calcu1.jpg

(続き)月刊小説誌で連載でも、一枚漫画では依然食べていける見通しは立ちません。

そのための会社員生活でしたが、ある日突然、企業広告と組ませてもらえる幸運が(奇跡ですね)掴めたようでした。

その第一歩は1978年3月号の日経エレクトロニクス誌からの始まりでした。

2012年01月30日

(86)  後悔

eat1.jpg

今までの一枚漫画から、1978年の春からの連載(この作品から)は徐々に肩の力が抜けた作品になってきたように思えます。

(続き)一枚漫画で生き残りの道が見つかった幸運のバランスを取るかのような難題が持ち上がりました。

正社員のアルバイトは認めないが、するなら副収入の50%を会社に入れなさいと訳の分からないことを言う社長に、在籍か退職の二者択一を迫られてしまいました。

2012年01月31日

(87)  企業広告の一枚漫画・・・2

calcu2.jpg

(続き)まだ半人前の社員に、会社側では給料を投資している期間にアルバイトなんざトンデモネェ!ってのが当たり前の判断です。

常識では理解できても現実は乳飲み子のミルク代・生活費雑費税金等々ぎりぎりの貧乏生活。「これ以上の年貢はご勘弁くだせぇ、お代官様ァ」と私。カミさんは勿論大反対でしたが何とか説得して、それ以外はすったもんだは無く円満退職。

翌日からは薪ざっぽ背負って火をつけられたごとく、出版社廻りの日々明け暮れでした。

上の絵は二作目、フリーランスになった記念すべき第一作目作品です。

2012年02月01日

(88)  家畜輸送車

pigdining1.jpg

(続き)証券会社の前の青春時代は、お茶の水の三省堂でアルバイトを約3年していたし、画学生時代もお茶の水の学校だったので、神田の古本街はマイホーム・タウンのようなもの。

試作品を抱えるとこの街に自然と足が向いていました。

最初に作品を持ち込んだは集英社。週刊プレイボーイ編集部が会ってくれることになりました。

編集部の(後々私をバックアップしてくれた大恩人の)山田和夫さんに見てもらうと、一枚漫画ではそれほど需要がないが、ファッション系イラストなら仕事があるとのこと。

とりあえず男性用の帽子をできるだけ種類を描いて、再度会ってもらえることになりました。

2012年02月02日

(88)  企業広告の一枚漫画・・・3

anagolf1.jpg

(続き)私には畑違いのファッションイラストは、編集部ではどのくらいの画力かを見るためのものだったようで、当時色鉛筆で彩色も物珍しかったのか小さなカットでしたが即注文があり、その後も週間プレイボーイ誌に車や地図、説明画など畑違いの分野も厭わず描きまくり、後年雑食性イラストレーターとしての基礎を鍛えてもらったものでした。

上の絵は最初のコンタクトの時に、博報堂に見本として持って行った習作の一部、ゴルフ狂のロッククライマーの一枚漫画がゴルフツアーのパンフレットとなって使って貰ったもの。

2012年02月03日

(89)  企業広告の一枚漫画・・・4

anagolf1.5.jpg

(続き)2ページと3ページ目。

二代目桂枝雀さんの落語のフレーズ、「鋳掛屋のおっさんが軍艦の注文を受け(とっ)た」時のような、鋳掛屋のおっさんの気持ちを味わった大仕事でした。

2012年02月05日

(90)  企業広告の一枚漫画・・・5

anagolf2.jpg

(続き)4ページと5ページ目。

(91)  企業広告の一枚漫画・・・6

anagolf3.jpg

続き)6ページと7ページ目。

6ページ左の絵が、最初の打ち合わせの時に見本として持って行ったロッククライマーの絵。すべてはこの絵から始まり、1980年の自費出版カレンダーの表紙にも使いました。

(92)  企業広告の一枚漫画・・・7

anagolf4.jpg

(続き)8ページと9ページ。

10ページ目は力作をと釘を刺され、七転八倒した後神田古本街へ気分転換に出かけ、水道橋駅を降りたって神保町へ向かった最初の角で、突然アイデアが浮かんだのが、表4の「夜明け」。こんな(ラッキーな)経験は後にも先にもありませんでした。

2012年02月08日

(93) レッツ・ゴー・ドン〈8〉

don0203.jpg

近年はお子さんをお持ちの家庭からも豆まきの声が絶えているようで、寂しいかぎりです。

2012年02月14日

(94)  企業広告の一枚漫画・・・8


calcu3.jpg

(95)  タコ

techniq1.jpg

らしくないモノを描いてしまいました。若気の至りで。反省してます。

2012年02月16日

(96)  企業広告の一枚漫画・・・9

calcu4.jpg

最初の話では4回、モノクロとカラーを交互に続けるというものでしたが、この絵を納めた時に、次回モノクロの追加があり狂喜乱舞デシタ。

 

2012年02月17日

(97)  幻覚


halluc1.jpg

2012年02月18日

(98) レッツ・ゴー・ドン〈9〉

don0205.jpg

2012年02月19日

(99)  企業広告の一枚漫画・・・10

calcu5.jpg

当時、フリーランスの出だしから数年は徹夜が日常でした。さすがに3日も続くと、幻聴が後ろから聞こえてきて、何度も仕事の手を休めて振り返り、・・・不気味でした。

 

2012年02月21日

100)  お疲れ帰り

dchild1.jpg

徹夜続きでも、時間と労力は収入に比例されないのが辛いところ。五代目古今亭志ん生の名著「びんぼう自慢」同じく、家族が大変な迷惑を被る職業のひとつでもあります。

2012年02月27日

(101) ムキムキ、ボイン

bodybyld.jpg

2012年03月03日

(102) レッツ・ゴー・ドン〈10〉

don0214.jpg

2012年03月13日

(103) アクシデント


superman.jpg

2012年03月18日

(104) 孤島生活・・・1

ukiyo.jpg

「拒否する孤島」シリーズのうちの一枚。月刊小説宝石で1980年以前の掲載ですが、核家族で暮らしている一人と、この孤島生活者も今では大差ない日常のようです。

2012年03月19日

(105)  企業広告の一枚漫画・・・11

golf105.jpg

【また計算が違った】シリーズの次、同じチームで今度は月刊ゴルフダイジェスト誌に。

始めるにあたってコピーライターから「熊のよだれ」という不思議なワードの注文が出た曰く付きの一枚。

2012年03月20日

(106) レッツ・ゴー・ドン〈11〉

don106.jpg

2012年03月26日

(107) レッツ・ゴー・ドン〈12〉

don107.jpg

(108)  企業広告の一枚漫画・・・12


h-golf2.jpg

2012年03月27日

(109) 異種混合格闘技

iatsu.jpg

半世紀以上前の昔、フレッド・ブラッシーという名前のアメリカ人プロレスラーがいました。

リングに出てくると大型のヤスリで歯を研ぐパフォーマンスで観客にアピール、リング内ではやたら噛みまくっていました。

今回は狂犬ボクサーとプロレスラーとの一騎打ち。トレーナーの顔で勝敗の結果が・・・。

2012年04月03日

(110) 格安ゴルフプレー

nukarumi.jpg

月刊小説宝石に連載中に、月刊小説推理から声がかかって描いた二点で、1979年頃だったと思います。

ペンネーム無断で替えられてしまいました。

(111) 新婚旅行

h-moon.jpg

小説誌だからといってエロチックを無理して取り込む必要はないんですが、自分に合わない絵を描いたようで一回切りの掲載でした。

2012年04月06日

(112) 月夜の晩のミステリー

evening-n.jpg

月刊小説宝石の連載も三分の二が過ぎた頃のもの。

当時は新しいテーマを考えるゆとりすら無く、ひたすら広告代理店や出版社、古巣のデザイン会社と自宅のとんぼ返りの毎日でした。

なにしろ、当時はまだインターネットや宅急便など無かった時代で、息抜きは古本街か喫茶店で寛ぐ程度でした。

地の利として仕事関係の会社に比較的近い所に神田・お茶の水があり、古本街の資料あさりが仕事兼用の息抜きと、画材の買い物も出来、学生時代からのマイ・ホーム・タウンがお茶の水でした。

2012年04月10日

(113)  企業広告の一枚漫画・・・13

goldai9.jpg

2012年04月11日

(114) レッツ・ゴー・ドン〈13〉

don12.jpg

2012年04月15日

(115) マニュアル娘

accommo.jpg

2012年04月16日

(116)  企業広告の一枚漫画・・・14

kohyoh14.jpg

2012年04月20日

(117) 不変

eternal.jpg

2012年04月22日

(118)  企業広告の一枚漫画・・・15

golf15.jpg

2012年04月25日

(119) レッツ・ゴー・ドン〈14〉

don13.jpg

2012年04月30日

(120) 未発表作品・シニカタ・・・1

sinikata1.jpg

タイトルページ裏側に、

小説宝石誌に昭和51年11•12月号拒否する孤島、昭和52年一月号より特選漫画パレードに連載中、と薄く書き込みがあり、出版社持ち込み用に描いたもの。

 

(121) 未発表作品・シニカタ・・・2

higann1.jpg

他に、旧住所と電話番号、年齢(30才)と記してあり、持ち込み後、すぐに掲載してもらえるよう描いたつもりでしたが、ポッと出の新人が描いたブラックユーモアを受け入れる土壌はなかったようです。

(122) 未発表作品・シニカタ・・・3

higann2.jpg

5コマ目に、釣り人の後ろで岩の割れる音を付け足していれば、もっと効果的だったんですが、ね。

(123) 未発表作品・シニカタ・・・4

higan3.jpg

昔、リーダーズダイジェストってな月刊誌がありました。

私が一枚漫画に夢中だったまだ結婚前のこと、コラムの小タイトルに『安らかな死期を迎えるために』というコピーが目に飛び込んできて、処女作品集のタイトルは早々に決まりました。

以来ン十年、処女作品集は何処に行ったのやら。

(124) 未発表作品・シニカタ・・・5

higan4.jpg

  更新している当人も、そろそろ飽きてきました。技術は一本調子。引き出しはカラッポ。

私が寄席の客だったら噺の途中だろうが黙って席を立ってロビーまで行って行ってしまうとことです。

2012年05月01日

(125) 未発表作品・シニカタ・・・6

higan5-1.jpg

これを描いていた頃は、工業系デザイン会社在籍中の精神的におかしくなっていた頃の作品。

長女は幼稚園児の年少さんで、ピンクレディの「UFO」歌いまくり、長男は〇歳児にして空間に向かって何やら話していた頃までは記憶にあるんですが、ほかは未だに記憶が戻りません。

2012年05月02日

(126) 未発表作品・シニカタ・・・7

higan6.jpg

未発表はこの他、「くたばれヒーロー」(モハメッド・アリとアントニオ猪木戦があった頃に描いたもの)「ロック・クライマーのユーウツ」(この作品が一番新しい)「続・死に方」(懲りずに挑戦、バカだねぇ)

2012年05月03日

(127) 未発表作品・シニカタ・・・8

higann8.jpg
この後二回、苦行は続きます。

2012年05月04日

(128) 未発表作品・シニカタ・・・9

higan9.jpg

敬愛するある昆虫学者が一人で、深夜山中で昆虫採集をしていた時に、それらしき人物に度々出会い、夜のしらじら開けまで話に付き合って結果人命救助を何人かされた話を聞きました。

重たいテーマを続編まで描いたのには無論訳もあります。

2012年05月05日

(129) 未発表作品・シニカタ・・・10

higan10.jpg

独身時代一枚漫画に飢えると、神田古本街に数件あった洋書点へ行き、バイトで手に入れたなけなしの食費から「ニューヨーカー」やら「ロンドン・パンチ」を買い、時には個人画集を手に入れて一枚漫画の表現方法をを覚えていった。(アパート代まで手を出すと数ヶ月は絶食の憂き目をみてしまいます)

アイデアが浮かんでも絵にするには、画力が無ければセンスもへったくれもなく、思い切って芸術大学に挑戦、(無自覚と単細胞はこの頃から)取りあえずお茶の水にある学校でデッサンを習うことになった。

当時は大学紛争のまっただ中で催涙弾で涙を流しながら木炭画に励んでおりました。

2012年05月15日

(130) 樹上から何かが降ってきた

130golf.jpg

これを描いていた時期は、1980年の自費出版カレンダー製作途中でした

。・・・それにしても、他に描き様があったはずなんですが、こんなモノ描いちゃいけません。

2012年05月16日

(131)  企業広告の一枚漫画・・・16

131golf16.jpg

2012年05月17日

(132) 孤島のゴルファー

132golf.jpg

大舞台から声がかかっても、二度目は無く、自費出版カレンダーの手描きのタマが遅々として進まず、古巣のデザイン会社で知り合った印刷会社担当から尻を叩かれていた頃でした。

ビッグコミック5月23日号増刊号。ちなみにゴルゴ13は新作長編書き下ろし「皇帝と共に北へ向かう」でした。現在も活躍中(?)のゴルゴ13、一体何才なんでしょうか。

2012年05月24日

(133) 夜更けになれば・・・

nightwork.jpg

デビュー作の掲載誌は、月刊小説宝石誌で掲載年は1978年と思っていましたが、正確には昭和51年11月号の1976年でした。

二年間連載を頂いて最後の作品がこれ。連載時、大手広告代理店から仕事の声がかかったのが、筆一本生活の初めの一歩で、雑誌では一枚漫画で生活できなかったのは残念でしたが、徐々に仕事で知り合えた方達の人脈に助けられ何とか現在まで漕ぎ着けられ幸運でした。

2012年05月26日

(132)  企業広告の一枚漫画・・・17

wtennis1.jpg

SEIKO World Super Tennis oct31-nov.5 1978 のパンフレット。

デラックスプレイボーイでご一緒したデザイン会社代表から初めて頂いた大きな仕事でした。

その後近年までお付き合い頂いて、全てにおいて助けてもらいました。

(133)  企業広告の一枚漫画・・・18

wtennis2.jpg

(134)  企業広告の一枚漫画・・・19

wtennis3.jpg

(135)  企業広告の一枚漫画・・・20

wtennis4.jpg

(136)  企業広告の一枚漫画・・・21

wtennis5.jpg

(137)  企業広告の一枚漫画・・・22

wtennis6.jpg

2012年05月27日

(138)  企業広告の一枚漫画・・・23 ご乱心


golf23.jpg

2012年06月04日

(139)  企業広告の一枚漫画・・・24

hondaff1.jpg

ホンダは全車(乗用車)FFのタイトル。 二つ折り変形A3のパンフレット。

今じゃ電気自動車か、低燃費リッター30キロがいいだのと、テレビでは売り込み合戦の喧しいこと夥しいが、ビンボー人の私にはさっぱり耳に届きません。この絵は1980年頃のまだのんびりした時代のもの。

2012年06月05日

(140)  企業広告の一枚漫画・・・25

hondaff2.jpg

2012年06月06日

(141)  企業広告の一枚漫画・・・26


hondaff3.jpg

2012年06月10日

(142) レッツ・ゴー・ドン〈15〉

don610.jpg

愛鳥週間は5月10日からでした。ボケたかな?

2012年07月08日

(143) レッツ・ゴー・ドン〈16〉梅雨の長雨

tuyu.jpg

2012年07月20日

(144) レッツ・ゴー・ドン〈17〉お盆

obon.jpg
以前はは田んぼの脇になすやきゅうりに割り箸をさして作った馬や牛のお供えをあちこちで見かけましたが、近年はめっきり少なくなりました。迎え火をたいて先祖の霊を供養するお盆の風習を家族のなかで若者に教える年寄りがいなくなっているんでしょうね。

2012年07月21日

(145) レッツ・ゴー・ドン〈18〉おたまじゃくし

otamazy.jpg

これも以前は夜眠れないほどの大合唱だったのが、農業振興地区に住む私の家の周りの田んぼからウシガエルの耳障りな鳴き声が途絶えて十数年経ちます。カエルの苦手な人はいがいと多いんですね。もうオタマジャクシの時期はとっくに過ぎましたがアマガエル、トノサマガエル,ダルマガエル、ヒキガエル、アカガエル等々見飽きないんですがね、私には。

2012年08月04日

(146) レッツ・ゴー・ドン〈19〉芋洗い海水浴場

84.jpg

愛犬ドン(?)の夏バージョンが貯まっているので、しばらく展開していきます。

十数年前の愛犬が三匹(雑種の親子三代のメス)居た頃、団子になって朝の散歩をしていた秋のある日、近くの農家のオニグルミの実がぶどうのように鈴なりになっていて、庭から農道に突き出た枝から落ちた実を数個拾ってきて、東南と西側の猫の額ほどの我が家の庭に種を埋めたところ、見る間に伸びて10本ほど1メートル位の背丈に育ちました。

その内4本は館林の実家に植え替え、残りは成長を楽しむつもりで見守っていたのですが、私は通常の庭木に興味が無く、カミさんはその真逆で、隙を見て抜かれてしまいました。

現在は一本だけ残った鬼ぐるみの木を下から枝を通して空を見るのが好きで、これだけは切るなとカミさんに厳命しているんですが、毎年夏になると駐車場の脇のオニグルミの木の葉にアメリカシロヒトリが繁殖してしまいます。これを理由に親の敵のように鬼ぐるみを切ろうとします。

今日寝起きに鬼ぐるみの枝を通して空をみていたら、数カ所幼虫の巣が若葉にあるのを発見、またカミさんに騒がれる前に何とかしなければならず、憂鬱になってしまいます。

2012年08月05日

(147) レッツ・ゴー・ドン〈20〉夢中

85.jpg

現在木工の作業環境作りが8割がた進んでいます。 昨日はベルトサンダーをかける必要から家の外の作業になり、病後初めて装具無しで庭にでてみました。

左足の緊張は足の指が手で言うとグー 状態になるので、ビーチサンダルを使うことにしたところ、親指と人差し指に鼻緒を差し込むといい具合に固定できたので、転倒と捻挫に気をつけて作業。

愛犬のプーさんが掘り起こした凸凹の地面を相手に、物置から工具と簡易作業台を引っ張り出し、冷や汗と緊張と猛暑で兎に角記念すべき大変な一日でした。

2012年08月06日

(148) レッツ・ゴー・ドン〈21〉カブトムシ

86.jpg

農業振興地区に引っ越してきた当初驚いたのは、仕事先からの帰り終電車で乗り過ごして隣の駅まで行ってしまい、駅前からタクシーを拾っての戻り道。

あたりは人家の明かりが見えない真っ暗闇で、車の明かりに吸い寄せられたかして、ゴツッゴツッとカブトムシがタクシーに体当たりしてきたのには驚きました。

丁度子供たちが夏休みだったので翌々日早朝、早速カブトムシ拾いに車で行きましたが場所を間違えたのか一匹も無く翌日翌々日もトライしましたが、この頃からですかねぇ、親父に信用が無くなったのは。

子供たちがとても可愛かった頃の昔むかしの出来事でした。

2012年08月07日

(149) レッツ・ゴー・ドン〈22〉シエスタ

87.jpg

三日前に見つけたオニグルミの葉に巣食っていたアメリカシロヒトリを、極小の草刈り鎌を釣り竿の先に固定してやっと半分ほど駆除しました。

片手で竿を持って腕を上げると、左半身の緊張が無意識に出て左足は硬直するのでバランスをとるのがやっとです。

毎朝神棚の水を替える度に、2メートル上の棚にあるコップを手にする時より、重量があるので余計に緊張が強くなります。おまけに昨日は久しぶりの雨模様だったので雨宿りしながら、小雨の度に数回に分け、手の届く高さまでの巣は取れました。残りは今日木工作業の合間に何とかしなければなりません。

2012年08月08日

(150) レッツ・ゴー・ドン〈23〉夏祭り

don88.jpg

夏祭りの季節真っ盛りですね。

花火大会やら神輿担ぎ等、夜遅くまで騒がしくなります。

今年も自治会主催で花作りや、樽神輿の飾り付けの鈴や鳳凰磨きから始まって村人(?)が一から組み立てました。近年は都会から引っ越してきた核家族の若夫婦が多くなってきたこともあり、昔からあった村の風習が薄れ、村の集会の人数も少なくなってきたようです。

以前は存在感があった村の長老たちの影が薄れ、私の住む環境も都会化が進み、引っ越してきた当初は絵本の絵のような古来からの村の風景だったんですが、今はプラモデルのような家ばかりとなりました。

2012年08月09日

(151) レッツ・ゴー・ドン〈24〉花火見物

don89jpg.jpg

花火大会があると家の近くの田んぼのあぜ道から、大宮で打ち上げている花火が見えたり、二階のベランダで川越の方角の花火が見えたこともありました。が、今は歩くことに必死で花火見物の余裕はありません。

もう少し左足膝の筋肉がつくといいのですが、無理すると取り返しがつかなくなるぞと、大病経験を持つ監視人に脅されます。

2012年08月10日

(152) レッツ・ゴー・ドン〈25〉にわか台風

don810.jpg

去年までは背中がテーブルのように広かった柴犬の雑種愛犬プーも、今年の春逝ってしまった雲隠れの半蔵が我が家に来てから半年後なので約14年。

生後1年弱くらいで飼い始めたので人間の年齢にすると何才くらいでしょうか。 すでに耳が遠くなり(ほとんど聞こえず)、目もよく見えない(老眼?)ようですが、動きは老犬と言うにはほど遠い活発なもので、病気ひとつせず、このところの夏痩せが若干心配ですが、我が家で飼った犬のなかでは最長記録を更新しています。

 

2012年08月11日

(153) レッツ・ゴー・ドン〈26〉アイスキャンデー

don811.jpg

木工製作の環境が整いつつあります。昨日は電動糸鋸盤のトップにある糸鋸を装着する部分の、左腕補助を足で操作できる器具が90%完成と、ベルトサンダーを室内作業台の中に片手でいれられるようハシケがあらかた出来ました。完成したら写真を公開するつもりです。

2012年08月12日

(154) レッツ・ゴー・ドン〈27〉怒りの鉄拳

don812.jpg

最近は家の外で木工製作の環境整備作業が続いています。大層な言い方ですが小さな家の、そのまた小さな仕事部屋の中で、半身麻痺で絵を描く傍ら電動工具を使うのですから、どうしても工夫が生まれます。昨日は電動の糸鋸盤補助器具にモクネジで補強しただけで一日が終わり。ま、こんな日もあります。それでも左足装具を外して動くのですから汗ビッショリで上半身は汗疹だらけです。何も事情を知らない人が見たら、ハードな運動をしていると思うでしょうね。

2012年08月13日

(155) 未発表習作・・・〔1〕

htd1.jpg

リハビリ介護士の皆さんも今日からお盆休みに入りました。

私も墓参りに行く予定ですが、菩提寺と先祖の墓があるお寺は保土ヶ谷と野毛山にあり、今でも旧街道のままの、道幅が狭いうえ車が多い所なので難儀を覚悟しています。

で、実家があった保土ヶ谷の家を出て西蒲田のアパートに住み始めた画学生時代の、将来に不安を抱えながらアルバイト生活をしていた頃の作品がありました。

2012年08月14日

(156) 未発表習作・・・〔2〕 彫刻家

htd2.jpg

蒲田の独身時代の生活環境はテレビやラジオは無く、外からの情報はありませんでした。

それが良かったのかは分かりませんが、味気ない石膏デッサンに励むことはできました。

その頃一人暮らしで最初の倉庫会社のアルバイトで知り合った横山秀美君とは、同じ画学生仲間で同年と分かり、後に親友となりましたが、アパートに泊まりに来たある日、歯から血が出て止まらず眠れなかったと言って帰った直後、急性白血病で入院。19日目で逝ってしまいました。享年21才。

その後彼のご両親には私ら夫婦の仲人を頼み、終生のお付き合いさせてもらいました。

2012年08月15日

(157) 未発表習作・・・〔3〕 棚ボタの餌

htd3.jpg

自立を始めたのが19才、最初に住んだのが左官屋の二階で、かど部屋の四畳半。作りは半畳の流しに一畳の押し入れ。、トイレ(昔の日本式厠)は共同で一ヶ月ナント5000円。

引っ越しは費用節約のため3回とも西蒲田。家財道具なんてものはなく画材と石膏、着るものは頓着しないので2〜3回ほど行き来するだけで引っ越し完了というシンプルなものでした。

「漫画家残酷物語」「フーテン」などの作者、永島慎二画伯描くところの「若者たち」のマンガそっくりの生活でした。

2012年08月16日

(158) 未発表習作・・・〔4〕 旅立ちを拒否する木

htd4.jpg

タバコを吸い始めたのが、一人暮らしを始めた20才。ハイライトが70円の時代でした。

今から40ン年前ですね。喫茶店でコーヒーが150円。アルバイトで生活費雑費などかつかつでしたが、食費を削って夢中になって読んだのが、司馬遼太郎の「竜馬がいく」(初版)でした。

2012年08月17日

(159) 未発表習作・・・〔5〕 八つ当たり

htd5.jpg

昔の話から急に現在へ、

昨日母親を車に同乗させて館林から保土ヶ谷へ出かけることになり、思い切って左足の装具は外し、一応装具は持って行くことにして、素足でビーチサンダルで出かけました。

途中東北自動車動の蓮田サービスエリアが混雑と出ていたので、羽生でトイレへ、家で装具無しとは大違い。サービスエリアの車いすマークの駐車場から目の前のトイレへ行くのに、家での歩行速度(?)の半分、まるでカタツムリの移動のよう。その上衆人環視のなか緊張で左足が地面に付くと一歩ずつ痙攣をするというていたらく。こういった経験は早く体に覚え込ませなければ前に進めず、幸い転倒も捻挫もありませんでした。

2012年08月18日

(160) 未発表習作・・・〔6〕 想定外

htd6.jpg

(昨日のつづき)用事を済ませての帰り、

東北自動車道の蓮田サービスエリアでもう一度、両足にサンダルを履いてトイレへ。混雑したなかで杖をついて人に見られるのも少し慣れたようで、行きは痙攣は起こらなかったのですが、車に戻る時には左足に痙攣の症状がでてしまいました。

この症状が出ると一歩も前に進めず、立ち止まって症状が治まるのを待つしかありません。

緊張もある程度のラインを越すと出てしまうのか、疲れも加わってのことか分かりませんが、もっと経験を積んだ上で判断したほうがいいようです。

2012年08月19日

(161) 未発表習作・・・〔7〕 ロープが切れて

htd7.jpg

このところ小用が重なって外出が多くなり、仕事部屋の木工作業台が完成間近にしてストップしています。また、手近に置いたはずの仕事以外に日常使っている眼鏡や、ドリルチャックが消えて見つからず前に進めません。 今日はこの問題に一日じっくり取り組んで、仕事部屋の整理整頓から始めるとします。

2012年08月20日

(162) 未発表習作・・・〔8〕 究極の近眼

htd8.jpg

先月末に左足の装具を外してから21日目。

左足膝の筋力は装具を付けていた時と違い、徐々に復活してきているように感じます。昨日は探し物が見つからず、気分転換に外食に出かけ、夏休みで家族連れの客の好奇な目に晒してきましたが、左足は硬直も痙攣も起こらず大分慣れてきたようです。

装具を付けたと脳に伝わるとそれだけで安心(?)して、筋肉の戻りは無くならないまでも遅くなるのかも分かりません。

2012年08月21日

(163) 未発表習作・・・〔9〕 スクープ?

htd9.jpg

ブラックユーモア、ナンセンス、若かりし当時の未発表の練習作品を見るとユーモアの中に毒を無理に入れようともがいていたように思えます。

一つのテーマで10〜12点ひねり出したのですが、この習作は9点で一枚足りません。残りの一枚は二十代初め頃の、書店のアルバイトで知り合った画家や詩人の卵のアルバイト仲間の一人に上げました。誰にいったのかは忘れましたが、不思議と渡した絵の内容は覚えています。

2012年08月22日

(164)  企業広告の一枚漫画・・・27

anagolf2-1.jpg

電動糸ノコ盤補助器具やロールサンダーの屋外での作業を円滑にする為の補助具など、ほぼ完成しているのですが、まだこのホームページで発表するほどまで環境が整っていません。

で、上方の天才落語家、二代目桂枝雀さんの「くっしゃみ講釈」のなかのお気に入りのフレーズ「鋳掛屋のおっさんが軍艦の注文を受けとった」ような心地をした仕事、1979年の北海道ゴルフパンフレットの第二弾で時間を稼いでいる間に準備するとします。

2012年08月23日

(165)  企業広告の一枚漫画・・・28

anagolf2-2.jpg

猛暑記録の一位の座を維持している館林に住む母親が、扇風機がもう一台欲しいというので昨日昼前に目的地に出かけました。

出かける前に家内が車の中を点検すると眼鏡の入った黒いケースは助手席の下で見つかりやれ一安心。

今度こそ無くさないよう眼鏡は胸のポケットに差し込み途中騎西の農協でトイレ休憩。

再出発するときいつもの癖で車の屋根へ杖と眼鏡の入ったケースを乗せ、キーを胸のポケットから取り出し、ドアを開け杖を運転席の横に入れるまでの記憶はあるんですが、館林近くで胸のポケットにあるはずの眼鏡がありません。(左手は麻痺で使えず、右手だけでするため)

初代杖はこのうっかりで無くし、今度は眼鏡です。粗忽も極まれり、電気店の駐車場で思わず手にした杖で自分の頭を叩いてしまいました。帰りに騎西の農協に寄ったのですが、無いとのこと。嗚呼。

2012年08月24日

(166)  企業広告の一枚漫画・・・29

anagolf2-3.jpg

光陰矢の如し。脳出血で生還して、病院から退院してから三年と二ヶ月に入りました。

左半身はまだ痺れ等未知の症状が残ってますが、日常左足装具を外す実験は続いています。昨日はリハビリの帰宅後、試しに慣れ親しんだスニーカーを履いて雑用を済ませるため車で外出。スニーカーはビーチサンダルと違って左足着地後微妙に足首にブレが出、捻挫の危険大でしたが、腰のひねりでなんとか捻挫を回避。履き慣れたスニーカーを身につけたというだけで、体の方の反応はリラックス信号が体中に伝わってくるという不思議な経験をしました。

2012年08月25日

(167)  企業広告の一枚漫画・・・30

anagolf2-4.jpg

ゴルフをやられている方々にはもうお分かりかとおもいますが、私、スポーツと名の付くものは一切苦手でやりません。それでゴルフマンガを描いているんですから太い神経なんでしょうね。

 

2012年09月19日

(168) レッツ・ゴー・ドン〈28〉恐怖の映像

don28.jpg

敬老の日もリハビリはあり、訓練士の皆さんは祭日も休み無く仕事でした。

昨日は一人暮らしの親のご機嫌伺いで隣の県へ出かけ、帰宅後夏の疲れが我が家の電気製品にまで及んで、洗濯機、浄水器等を見に行ったので「心の発達」は準備不足で間に合いませんでした。

で、日にち遅れの「ドン」に登場してもらいました。私の方の疲れは相当たまっています。

2012年10月01日

(169) レッツ・ゴー・ドン〈29〉赤い羽募金

don29.jpg

2012年10月02日

(170) レッツ・ゴー・ドン〈30〉食い気

don30.jpg

2012年10月06日

(171) レッツ・ゴー・ドン〈31〉メタボ雀

don31.jpg

自作した杖のうち、比較的頑丈な方の一本を先日のリハビリで使ってみました。

仲良くさせてもらっている80才の女性は「みんなが持っている同じような杖じゃないので、変化があって楽しいじゃないの」という好意的なのもあり「仙人の杖」って評もありました。

まだ若干の改良が必要と思っているんですが、私の命名は(根性曲がりの杖)。近いうちにこの場で公表するつもりです。

2012年10月08日

(172) レッツ・ゴー・ドン〈32〉ジャンプは苦手

don32.jpg

今日は三連休の最終日。いつから体育の日が第二月曜になったんでしょうか。「祭日でもリハビリはあります」と、前回の訓練の休憩時に念を押されてしまいました。が、・・・忘れた振りをする手があります。

2012年10月14日

(173) レッツ・ゴー・ドン〈33〉空腹の怒髪天

don33.jpg

2012年10月17日

(174) レッツ・ゴー・ドン〈34〉鈴虫

don34.jpg

最近は車を走らせている時、中央分離帯の雑草からの、鈴虫の音の大合唱に気づかされます。排気ガスまみれでも大丈夫なんでしょうか。虫のなかにもガソリンの臭いが好きな奴もいるんでしょうかね。

虫といえば、介護士のママさんたち女性陣が、滑稽なほど(虫)に恐怖を感じているのを目撃します。幼稚園ではダンゴ虫やミミズで遊んだというご当人がですよ。

で、リハビリの柔軟体操の時に、ママさん介護士の座っている椅子の下を凝視していると、虫が現れたと勘違いして、徐々に落ち着きが無くなってオタオタしだします。最近はこうやって砂を噛むような毎日を、イジワル爺さんになって遊んでいるんですね。

この手は一回しか使えませんでしたが。

2012年10月20日

(175) レッツ・ゴー・ドン〈35〉眠気と食欲

don35.jpg

秋も深まってくる度に、自分の意志に関係なく左足底全体が右足側に向いてきます。

脳の血管は切れた箇所でも、現れる症状が微妙に違い、私の場合、最近は特に麻痺のこの症状が強くなってきていたので、昨日の夕方で今までの強情を二ヶ月半でギブアップ。

カミさんを助手席に乗せて首都高を通り、月一回の霞ヶ関の東京落語会の会場へ着くと、車に用意しておいた左足用装具を装着。

会場の混雑した中で、頑固に不自由な歩きを披露し続けるのも人様に迷惑と戸惑いをかけてしまいます。

今回は開口一番から聴けて、新真打ちの柳亭芝楽「ふぐ鍋」、歌武蔵「鹿政談」に続いて、たしか志ん朝さんの弟子だったと思いますが、前々から聴きたかった桂ひな太郎の高座は「居酒屋」、先代金馬の影が見事に消えていました。夢之助「寿限たら」の後、仲入りで帰宅。家の中で蠢いている毎日から解放された一日でした。

2012年10月23日

(176) レッツ・ゴー・ドン〈36〉有難迷惑

don36.jpg

自作の杖に続いて、長年の目標だった3Dオートマタに着手。

まずは両手が使えていた頃にどれだけ細工ものの作品に近づけるか、最初の試作品は蒸気機関車を黒檀、紫檀、ブナなど数種類の硬めの木を混ぜて作ることにしました。

手遊び作品はデフォルメで決まるので、まずは図面ひきから始め、経過を来月から順次ブログで紹介することにします。

2012年10月26日

(176) 企業広告の一枚漫画・・・31

ngolf1.jpg

商工中金の冊子『ゆたか』1990年冬号No.73。ゴルフの一枚漫画はこの号一回きりでしたが、楽しませてもらいました。ゴルフ人気は根強いですね。

2012年10月27日

(177) 企業広告の一枚漫画・・・32

ngolf2.jpg

2012年10月28日

(178) 企業広告の一枚漫画・・・33

ngolf3.jpg

屋外で作業台に乗せたロールサンダーをかける時やヤスリがけの時に、濡れ縁に腰掛けての作業では対象物の目線がやや上になってしまい、立ったり座ったりが不自由でした。

で、昨日は以前解体して取っておいた二段ベッドの飾りや、端材を使って作業用の腰掛けを作ってみました。

濡れ縁に乗せて座る台なので高さはそれほど必要でなく、天地15㎝と約20㎝の小さな台二つが一日で仕上がりました。

写真を撮るまでは時間が無くこれも後日に紹介します。

2012年10月29日

(179) 企業広告の一枚漫画・・・34

ngolf4.jpg

2012年10月30日

(180) 企業広告の一枚漫画・・・35

ngolf5.jpg

2012年10月31日

(181) 企業広告の一枚漫画・・・36

ngolf6.jpg

2012年11月02日

(182) 企業広告の一枚漫画・・・37

ngolf7.jpg

2012年11月03日

(183) 企業広告の一枚漫画・・・38

ngolf8.jpg

2012年11月04日

(184) 企業広告の一枚漫画・・・39

ngolf9.jpg

2012年11月05日

(185) レッツ・ゴー・ドン〈37〉枯葉

don37.jpg

2012年11月07日

人生は二幕目がおもしろい・・・(1)

secondl1.jpg

社会保険研究所制作の『年金生活読本』。1980〜90年頃の絵です。

すでに二幕目の人生になり、これを描いていた当時は、老後の生活など考えも、計画すらしていませなんだ。

現在の生活は?

考えようによっては、面白くはありませんが、楽しんでいる部類の生活になっているようです。

2012年11月20日

得意技(186) レッツ・ゴー・ドン〈38〉隠し技

don38.jpg

このところ雑用の多い日が続き、SL・TOYの制作がストップしていました。

今日は屋外の作業向きの天気のようです。ちょっと寒いですが快晴なので、何があっても見ざる聞かざるで通し、作業に没頭することにします。

2012年11月26日

(187) 未発表習作・・・〔1〕 

boxing1.jpg 1976年(昭和51年)6月26日、モハメッド・アリとアントニオアントニオ猪木の異種格闘技戦がテレビで放映され、ボクシングVSプロレスという珍しい試合に、最初はワクワクしながら見た記憶があります。

最終的には、アリ側から要求されたルールにがんじがらめにされた、やりにくそうな猪木の戦いぶりだけが印象に残り、ストレスが増幅する試合だった。

この習作はその後一気にアイデアが出て2〜3日に描き上げたと記憶しています。

2012年11月28日

(188) 未発表習作・・・〔2〕 飛び交う流れ弾

boxing2.jpg

2012年11月29日

(189) 未発表習作・・・〔3〕 玉砕の前に

boxing3.jpg

2012年11月30日

(190) 未発表習作・・・〔4〕 サンドバック

boxing4.jpg

2012年12月01日

(191) 未発表習作・・・〔5〕 見かけ倒し

boxing5.jpg

2012年12月02日

(192) 未発表習作・・・〔6〕ビッグマウス

boxing7.jpg

2012年12月03日

(193) 未発表習作・・・〔7〕ゴム男

boxing6.jpg

(194) 未発表習作・・・〔8〕ロープ際で一休み

boxing8.jpg

2012年12月05日

(195) 未発表習作・・・〔9〕バッドタイミング

boxing9.jpg

2012年12月06日

(196) 未発表習作・・・〔10〕逃げるが勝ち?

boxing10.jpg

2012年12月07日

(197) 未発表習作・・・〔11〕不戦勝

boxing11.jpg

(198) 未発表習作・・・〔12〕スタミナ切れ

boxing12.jpg

2012年12月09日

(199) 未発表習作・・・〔13〕評価の結果

boxing13.jpg

勢いで描いたボクシングカーツーンは計13点。

工業系デザイン会社を退職した後、血眼になって(ちょっと大袈裟)出版社巡りをした時に持ち歩いた作品のひとつで、日の目はみませんでしたが、私の原点のひとつ。

原画は当時吸っていた煙草のヤニなどで黄ばんで紙魚だらけだったので、コピー機で汚れを取るひと手間がありました。

2013年01月02日

(200) 未発表習作・・・〔1〕ロッククライマー

mclimbing1.jpg 2013年が明けました。

今年も『無為自然』。自然体で無理をせず、しぶとく野太く歩んで行きます。

作品は1978年に描いた、習作としては4作目です。

長女が生まれ、長かったアルバイト生活に見切りをつけて、工業系デザイン会社に入社した頃に描き上げたものです。

当時は会社に黙って二足のわらじを履いていて、月刊小説宝石誌に私の一枚漫画の連載作品を見た大手広告代理店から電話があり、習作のこの表紙の絵に色を付けて(カテゴリー5のカーツーン〔41〕2009年11月9日と、〔91〕2012年2月5日にあります)持って行ってから、長かったトンネルが抜け、道が開けて今の生活がある、私の原点といえます。

2013年01月04日

(201) 未発表習作・・・〔2〕ミステリー・ゾーンの怪鳥

mclimbing2.jpg

何てことのないマンガと思われましょうが、私には思い入れ強い作品です。

当時も今も大して変わりませんが、何か訳の分からない恐怖に追い立てられている日常の自分を置き換えたものです。

これはリクルート社発行の「技術者が読むキャリア情報誌『Beruf(ベルーフ)』1985No.13、6月27日号に4Cで掲載させて頂きました。

ノンタイトルが希望でしたが、(いいアイデア見つけた?)と、訳の分からないタイトルにしてしまいました。

ホームページのカテゴリー5の、2008年12月14日に、この絵がカラー作品であります。

2013年01月05日

(202) 未発表習作・・・〔3〕独創的登山

mclimbing3.jpg

1985年5月2日号の、リクルート社発行「技術者が読むキャリア情報誌Beruf(ベルーフ)」No.9に「日本式オリジナリティ」のタイトルで掲載。

ホームページ・カテゴリー5の2008年11月3日にこのカラー作品があります。

2013年01月06日

(203) 未発表習作・・・〔4〕下山のない登頂

mclimbing4.jpg

これもカラーで復活した作品になりました。

1986年3月20日号のBeruf(ベルーフ)誌No.6に「下山のない登頂」のタイトルで、またホームページの2009年8月9日に「一寸先は・・・」で、そのカラー作品があります。

(204) 未発表習作・・・〔5〕トンビに油揚げ

mclimbing5.jpg

  1983年9月1日号・日本カルミック広報誌UNI-ZONEのNo.3、酩酊劇場「TOP AIR」のタイトルになり、カラー作品で甦りました。

  ホームページ2009年1月4日にこの作品があります。

2013年01月09日

(205) 未発表習作・・・〔6〕ビンボーユスリ

mclimbing6.jpg

電動糸ノコ盤の糸ノコ交換機が壊れ、自作の杖のカリンの握りが壊れ、ボール盤の細工物を固定する自作の器具を、細工物のサイズに作り加えたり、相変わらず雑用に追われて、木工制作の環境の不備も続々と出てきました。

一日がアッと言う間に過ぎていきます。

何時になったらSL・TOYが出来る事やら・・・・・。(タメイキ)

2013年01月10日

(206) 未発表習作・・・〔7〕大御所と執事たちの登山

mclimbing7.jpg

冬の屋外での作業に必需なので、防寒用に軍手を数年ぶりにはめてみました。

左手は相変わらずジャンケンでいうグー状態なので、10分以上軍手と格闘の末なんとかクリア。努めて動かさないと手の中でカビが生えてしまう人も居るとのこと。

今日で諸々の修復作業は終わり、SL・TOY作りに見切り発車します。

2013年01月11日

(207) 未発表習作・・・〔8〕歯周病のような岩山?

mclimbing8.jpg

2013年01月12日

(208) 未発表習作・・・〔9〕堕仙人

mclimbing9.jpg
困ったもんだ!

2013年01月13日

(209) 未発表習作・・・〔10〕元気な岩山

mclimbing10.jpg

このところ晴天が続きます。なので屋外作業が続き、左手の冷えがきついので防寒のため手袋をするようになります。

昨日は左手に軍手に装着する時間を正確に計ってみました。人差し指、中指と続き、薬指がなかなか思うようにいきません。

集中している最中、中っ腹のところにカミさんが(雑用をせよとの独り言)でかんしゃくを起こしてしまったため中断、結局18分かかってしまいました。反省。

ま、のんびりしぶとく訓練を続けていけばそのうち元に戻るでしょうね。

2013年01月15日

(210) 未発表習作・・・〔11〕ピンポイント・スコール

mclimbing11.jpg

冬晴れ続きだった昨日、成人の日に一転して大雪となってしまいました。

で、リハビリ訓練の日でもあったのですが、送迎車が来る一時間程前に訓練中止の電話が入り、屋内で木工作業していた私はそのまま続行、私には喜ばしい雪でしたが、またしても交通マヒ。麻痺は勘弁してもらいたいものです。

2013年01月16日

(211) 未発表習作・・・〔12〕ロッククライム二分の一

mclimbing12.jpg

コマ割りの習作はとりあえず以上で終了しました。

バッターでいうと、12打席5安打で4割以上塁に出た事になります。が、トータル試合数4回で見た場合、1割強の打率となり、二軍行きどころか・・・。

将来筆一本で生活出来るか分からない頃、不安を抱えてアルバイト生活の合間にこんなものを描いて不安を払拭していたんですね。ノーテンキモイイトコ、デシタ。

先日漫画サンデーの廃刊のニュースがありました。青春時代に愛読していた週刊誌で、馬場のぼるさんの「こんにゃく物語」、横山隆一さんの「百馬鹿」などは確実に私の血肉になっていたと思います。

昨日は映画監督の大島渚さんが、脳出血闘病17年目で彼岸に向かったとのこと。私の青春時代に白土三平の貸本時代の傑作「忍者武芸帖」が大島監督の手で映画になり、蒲田の三番館で見て、ガッカリした覚えがあります。天才もずっこけることがあるんですね。凡人として安心したり得心したりデシタ。合掌。

2013年03月03日

(210) レッツ・ゴー・ドン〈39〉雛祭り

hinaf.jpg

雑誌や出版物を見た読者からの反応が、薄れてきたことが肌で感じられていた頃、この新聞漫画を載せてもらった後に、意味が分からないという反応が編集部に数件寄せられたそうです。

この時はこういった反応があっただけでも、心底嬉しかったですね。

で、見ての通り、子供は元気に外で遊べ!を描きたかったんですが、願望が強すぎたのか、筆が滑ったようです。

昔々の昭和50年代も終わり頃の作品で、時代を感じますね。

2013年03月04日

(211) レッツ・ゴー・ドン〈40〉巡り巡って

fundarkettar.jpg

2013年03月05日

(212) レッツ・ゴー・ドン〈41〉春の兆し

spring.jpg

先日の仕事部屋の大改造で、強風や雪の日でも、夢中になって屋外作業をしたツケがきてしまいました。

そと見でも分かってしまうほど歩きがギクシャクして歩きづらいのなんの。

症状としては、左足全体を巨大な手で握られているような、不愉快な感触で、看護指導員の先生達があれほど口を酸っぱくして、「体を冷やさないように」という忠告が、今頃になって身にしみてきました。

2013年03月06日

(213) レッツ・ゴー・ドン〈42〉運動音痴

succorboy.jpg

2013年03月07日

(214) レッツ・ゴー・ドン〈43〉盗み食い

quarrel.jpg

今や絶滅危惧器種(?)となった家庭電話機ですが、我が家ではいまだに重宝しています。

新作落語に、新作!ですよ。落語というのは時間が止まっている世界なんですね。

「やまのあなたのぉ・・・」と、爆笑浪曲を盛り込んで半世紀以上前に『授業中』という噺で一世を風靡した落語家、三代目円歌さんの師匠の、二代目三遊亭円歌さんの代表作で『呼び出し電話』という噺がありました。

電話を持っていないご近所の女性が、主人公の家の電話に恋人から呼び出されて、電話口で痴話喧嘩をするやり取りがおかしくて、主人公夫婦が呆れ返るのんびりした時代の他愛の無い、妙にぬくもりのある噺がありました。

この漫画を描いていた時、私の周辺でも携帯電話を個人で持つことなど、夢のまた夢の頃でした

2013年03月08日

(215) レッツ・ゴー・ドン〈44〉ウッカリとチャッカリ

promenade.jpg

私に限らず、リハビリ仲間も歩いている時以外では身体障害者と健常者の区別がつきません。

最近は、ようやく車いすマークの駐車場に、抵抗無く止まる事が出来るようになりました。

が、家内の買い物に付合って、車いすマークの駐車場に止まって、車の中に一人で休んでいる時に、お年寄りが爆発寸前の感情を剥き出しで、「ここはあんたが止まるところでは無い!」と、二度程抗議を受けたことがあります。

確かに健常者とおぼしき輩が、このマークの駐車位置に止まる所を数度目撃しています。

また、このような場合に、自分が障害者であることを証明するのも、抵抗があります。

不意に感情をぶつけられて、やんわり受け止められる程人間が出来て居ないので、ムッとして杖を相手の鼻先に持って行くことになり、その後の自己嫌悪ったらありません。

2013年03月09日

(216) レッツ・ゴー・ドン〈45〉予測不能の愛情表現

affect.jpg

このところ自分の時間が使えない異常事態が続いていました。

ここ数ヶ月は、細々した雑用にも振り回されていた感があります。

その雑用(足腰が悪く、身動き不自由な一番下の姉の注文で、温泉情報を調べて郵送する等)も、ようやく木工制作の環境整備をSL・TOY作りと並行して進める見通しが付いてきたように思えます。かな?

2013年03月10日

(217) レッツ・ゴー・ドン〈46〉実験動物用

choco.jpg

2013年03月26日

(233) レッツ・ゴー・ドン〈47〉隕石か?

comet.jpg

つい先日、ロシアに隕石が落ちた映像がニュースで流れました。

2月19日だったので、もう一ヶ月以上前なんですね。

光陰矢の如し、いつの間にか桜が満開で、年を重ねてくると時間の流れが徐々に早く感じます。

木工作業ですが、未だに段取りが悪く、前に進んでいません。

困ったもんだ。

2014年02月14日

234・所変われど居場所は変わらず

solitude.jpg

中高年サラリーマンのお父さん達の、帰宅拒否が増えているそうです。

仕事を終えて、馴染みの居酒屋で一日の疲れを癒し,カプセルホテルに直行して就寝という映像を見ました。

家庭の中にお父さんの安らげる居場所が無い現実を見るのは辛いですね。

先日、笑っていいともという番組の中で、辞書編集者がジャッジする「結婚」を端的な言葉で表現するコーナがあり、タモリさんが「愛から憎悪に替わり、やがて感謝で終わるもの」(うろ覚えですが)と答えて優勝しました。

上の絵を笑い飛ばせる日が早く来ると良いですね。

2014年02月20日

235・予期せぬ山道

hintmount.jpg

不測の事態がおきた後,何故がいつまでも付きまといます。

あの時迂回していれば、余計なガソリンを使うなんてことは無かった、なんて後悔しても後の祭り。という一枚です。

2014年06月01日

愛犬ラッキー(232)2010年寅年正月の初夢

lucky232.jpg

2014年08月31日

スクラップ・アイデア・・・24


deskplan24.jpg

2015年01月24日

236拒否する孤島再び・・・1

236cartoon.gif

一枚マンガの注文を、生まれて初めて受け、【貧乏神が舞い込む生活の】出発点となったのが月刊「小説宝石」誌だった。

毎月1ページ掲載で、毎回数点を提出し、掲載してもらえなかった分も一緒に茶封筒に入れ、プラスチックケースに放り込んで物置に仕舞っていた。

40年も経つと紙の変色もあるが、コメント等版下をのり付けした部分からか、カビが増殖している。

悪いことに他の絵にもカビが影響していて、その種のカビを取る技術が無い。

このホームページに載せる絵は、スキャナで消せるが、そのままでも面白い効果を生んでいると思ったので、面倒な手間を省たまま、これから暫く紹介していきます。

2015年01月25日

237 拒否する孤島再び・・・2

237cartoon.gif

昨日の昼過ぎに、木工作業中、突然バンドソーのモーターが止まってしまった。

今のところ、木工作業中で一番の頻度で使っていて、むしろ酷使したきらいもあった。

私には、細かい微妙な作業でも、糸ノコ盤より使い勝手が良いので、この故障はダメージが大きい。

すぐに買ったところへ電話して、点検修理を頼んだが、この愛機は、母親の雑用の合間に見初めた工具なので、わざわざ館林まで持って行かなければならない。

今日25日の天気予報では快晴とのこと、こんな日は屋外でベルトサンダーが使える最良の日だったので、作品作りの、この遅れは残念でならない。

2015年01月26日

238 拒否する孤島再び・・・3

238cartoon.gif

木工用バンドソーを車に積んで早速購入先へ持って行った。

  購入したのは去年の夏、と、保証書の購入日を見て修理を頼だ後、無料で出来ると安心したのは束の間、先方で確認し直すと、実際は一昨年だった。

保証期限の一年は過ぎていたので、多分モーター交換は避けられないと考えると、実費は覚悟しなければならない。

モーター交換くらい自力で出来ればいいのだが。

ユーチューブで見ると、この種の作業人口の多いアメリカの木工家なら、簡単にやってのけただろうと思うと、人頼みしなければ何も出きない自分の不甲斐なさ、に思いやられる。

2015年01月27日

239 続・ゴルフ・・・1

239cartoon.gif

最近は。頻繁に発生する雑用に振り回されて、疲れが溜まってきていることに加えて、この寒さで、足裏の痛みや痙攣が起こる事を、ほぼ一ヶ月毎の定期検診で医師に伝えた。

自分で痙攣と思っていた症状は、脳出血患者に、大なり小なり起きる症状の「足クローヌス」ということが分かった。

私の場合、この症状が顕著に表れていたようだ。

この問題回避には、歩行や運動以外は、装具を外していれば、現れないとのこと。

リハビリ訓練中に、このところ頻繁にこの症状が起きていたので、昨日は代表指導員に伝えたが、日頃冗談や、訓練を怠ける言い訳の多い私に、信用が無くなったこともあり、装具を外す度に報告しなければいけなくなった。

2015年01月29日

241 狐と狸

241cartoon.gif

毎年正月に、与野にあるドイトで恒例の道具市があり、病後数年ぶりに行って丸ノコを格安?で手に入れた。

電動工具の恐ろしさは、油断すると一瞬で体の一部が無くなってしまうのは分かっているし、また近所に経験者が一人居たので、いくら欲しくとも迂闊に手が出なかった。

が、手に入れてしまった以上、手動で使うとコントロール出来ない危険も起きるので、ベルトソーの修理期間内に、丸ノコを机の下に固定する形の作業台を作ることにした。

2015年01月30日

242 携帯番犬

242cartoon.gif

車を運転中に、突然意識が薄れ、路肩を歩いている中年の女性に、危うく追突寸前で止まった(ようだという)。

外見では何でデイサービスで、リハビリ訓練をする必要があるのか、ここ一年分からなかった知的な風貌の、70代半ばの教授風の男性が話してくれた。

後に聞いた話では、引かれそうになった中年女性が、救急車を呼んでくれたようで、その後は病院を3カ所たらい回しにされ、受け皿の病院では、脳外科の医者が居ず、神経内科医常駐の病院なので、開頭手術が出来ない。

で、脳の血管内に詰まった瘤を薬で溶かして強運にも無事生還を、家族から聞いて、一週間意識が戻らなかったことを知ったという。

リハビリ訓練の休憩時間で、足の不自由な親父仲間の免許談義から、この教授が70代半ばで車免許返納と、家族全員で運転を猛反対された理由を聞いたのが、会話の始まり。

 が、脳梗塞の後遺症は残り、まだ半身のしびれがまだあるので訓練を続けているとのこと。

人身事故が無く、車も無事、ご当人は一寸不自由!でも、強運!ですね。

2015年01月31日

243 願望

243cartoon.gif

アナログ・レコードの復権で、最近はブームが起きかかっていると、ラジオやテレビのニュースで知った。

気分転換や疲れたときなど、行きつけのリサイクルショップに立ち寄って、レコードを漁ることを密かに楽しんでいたが、ここ数年、この種のライバルが増えてきていたのを実感していた。

で、よもやと思っていたが、このブームが本格化すると、リサイクル店のレコードも値段の高騰が予想され、私の楽しみの一つが消えることを覚悟しなければならなくなった。

病で倒れる少し前、たまたま目に入ったカラヤンの10枚組レコードのボックスに100円!の名札を見てから始まった。

その後、クラシックからイージーリスニング、タンゴ、シャンソン、カンツォーネ、ジャズ、オールディーズ、落語など続々と購入、実家にまで預ける程になってしまった。

しかし、カミさんの呆れ返った顔も、そろそろ見納めになるかと思うと、残念だが、この辺が潮時なのかも知れない。

2015年02月01日

244 日本男子のビフォー・アフター

244cartoon.gif

2015年02月02日

245 老い

245cartoon.gif

2015年02月09日

スクラップスケッチ・・・96

246nonsense.gif

月刊小説宝石誌の一枚マンガ作家として、毎月1ページ掲載以外に、複数枚を提出した残りのボツ原稿も、スクイラップスケッチに含んで、今日から紹介していきます。

約40年前の脳天気作品です。

2015年04月15日

スクラップスケッチ・・・126 後悔

126remorse.gif

今朝は、行動の自由という言葉からはほど遠いが、体が凍って固まった状態から、徐々に溶けていく感覚が感じられる日和になってきていると感じられた。

動けないからと、腹を立てたり無理をすると元の木阿弥で、筋肉が凍ってしまって、可動域の自由が奪われ、さらに不自由な生活に後戻りしてしまう。

昨日の夕方は、気温の変化は変わらなかったが、風呂に入る前、階段の上り下りの運動を始めてみた。

これも、脳からではなく、体の方からそろそろ始めた方が良いのではという、曰く言い難い感覚が感じられたためだった。

今は【頑張らない】が、一番いい状態で生活を送れるようです。

2016年01月02日

続・再び孤島

s-island.jpg

この絵は、フリーランスになった頃に、絵本にするつもりで描いた物語の一場面に、色を付けたものでした。

現在、じぶんの置かれた環境を象徴しているようで、36年も前に予見していたような絵になっています。

あのとき、ハーレムで美女たちに囲まれた絵に替えていれば、今の環境も変わっていたのかも・・・、と思うにつけて今更ながら悔やまれます。

 

2016年01月06日

ハレー彗星回帰録・1/6

comet1.jpg

色鉛筆を使って彩色して、そろそろカラーインクに切り替わる頃の、色指定を兼ねた懐かしい絵が出てきたました。

明日は暦では「七草」ですね。

一日早めのお色代わり(?)のつもりで、お付き合い下さい。

 

 

2017年05月12日

レッツ・ゴー・ドン〈48〉リュックからドン

le%27tgodon48.jpg

このホームページの2011年12月21日から2013年3月26日まで、ランダムで発表した(柴犬【ドン】とその一家)が、先日の断捨離の途中で未発表の原画が見つかりました。

ということで、【ドン】の再登場となります。

2017年05月13日

レッツ・ゴー・ドン〈49〉柴犬のボクサー

le%27t-go-don49.jpg

互助会の冠婚葬祭タイムスで掲載。

1983年5月から約2年ほどでしたが、私の初めての新聞連載マンガとなりました。

我が家で初めて飼った柴犬の幼犬がモデルですが、残念ながら僅か半年で急逝。

当時流行っていたペットのポックリ病が原因でした。

で、諦めきれずマンガで活躍してもらいました。

ペットは飼い主に似るようで、改めて見直すと、モデルとなった【ドン】と私は同じ性格のようです。

2017年05月21日

レッツ・ゴー・ドン〈50〉カエルの雨宿り

le%27t-go-don50.jpg

2017年05月28日

レッツ・ゴー・ドン〈51〉ホ・ホ・ホタル?

le%27t-go-don51.jpg

2017年06月03日

レッツ・ゴー・ドン〈52〉雨宿り

don52.jpg

2017年06月09日

レッツ・ゴー・ドン〈53〉突発性アドレナリン

le%27t-go-don53.jpg

2017年06月16日

レッツ・ゴー・ドン〈54〉先端恐怖症

le%27t-go-don54.jpg

2017年07月02日

レッツ・ゴー・ドン〈55〉飼い主教育

le%27t-go-don56.jpg

2017年07月16日

レッツ・ゴー・ドン〈56〉サンタ苦労す

don56.jpg

2017年07月21日

レッツ・ゴー・ドン〈57〉愛犬はつらいよ

don57.jpg

2017年07月28日

レッツ・ゴー・ドン〈58〉七福神の宝船

don58.jpg

2017年08月05日

レッツ・ゴー・ドン〈59〉いつかどこかで

don59.jpg

2020年07月12日

2020暑中お見舞い

bathing.gif

生来のインドア派なので、新型コロナでの自粛生活はさほど苦にならない。

梅雨に入っても埼玉県南東部に住んでいるので、いつもの梅雨とさして変わらず、西日本豪雨の災害に見舞われた人には挫けず立ち向かって欲しいと願っている。

病になって10余年が経ちました。

62歳までは病とは無縁の生活だったが、以降は数度の病に見舞われ死線を漂った時もあったが、不思議としぶとく生かされていると思う。

今では週二回のリハビリ訓練所通いで、私が一番の古株になってしまったようです。

その間親しくさせてもらった諸先輩方が、ひっそりと去り、長生きも辛く寂しいものだと実感した。

最近はリハビリ送迎車に乗り降りの時は何故か私だけ急の雨に振られたりして、訓練所ではすっかり雨オトコにされてしまった。

梅雨の晴れ間に木工用テーブルソーを屋外に出して、作りかけの木工作業に精を出せばいいのだが、次に作るカラクリの設計に集中している時だったり、気圧による体調の変化にもついて行けずで、うまく咬み合わない日が続いている。

土用の丑の日も間近で蒸し暑い日が続いていますね。

梅雨明けを早く願い、暑中御見舞い申し上げます。

 

 

2021年01月03日

オイ!それはないだろ

climbmer.gif

コロナで今までの生活が変わってくるという。

私は昔人間なので、現金で支払うことに拘っています。

スマホで決済なぞ裸で町中を歩いているように感じてマッピラである。

我のパソコンに詳しい友人は、以前現金を知らずに引き出されていた事に気づいて、調べてみたら海外からアカの他人に引き出されていたと聴いたことがある。

インターネットの法整備もろくに出来ていない現在だから、いまだにガラケーだし、近いうち使えなくなると周りから脅されているが、なに、使えなくなったらそんな時は無い知恵を絞って対処すればいいわい。

上の絵は1983年に、カルミックという会社の小冊子で、UNI-ZONE誌第3号に掲載。酩酊劇場 TOP AIRのタイトルが付けられた。

この当時は色鉛筆で仕事をしていたんですね。

 

 

2021年07月31日

東京2020・2

skaboau.gif

早朝、近所でカタカタと今まで聴いたことがない音がしていた。

カミさんに聞くと、ご近所の子供がスケボーで遊んでいるという。

まさかオリンピック競技のひとつにスケボーやサーフィンが組み込まれるとは、時代の流れとはいえ想像も出来ないことだった。

それもスケボーで日本の若い男女が今回の五輪で金メダルを捕るとは思いもよらなかった。

以前、秋葉原駅前の広場(があった頃)で、スケボーで遊んでいる若者たちを見かけたことがあったが、ワルガキの印象が今でも頭に焼き付いている。

五輪でスケボーのイメージが覆された印象がある・・・と思うのは早計か。

 ということで、昔々描いたこの漫画のスケボーデビューは2008年、ホームページでは2010年10月29日に『お勉強の邪魔』のタイトルで更新している。

2021年08月01日

愛犬ラッキー[290]不思議の国ニッポン

cooljapan.gif

毎日曜日の朝8時のNHK第二「趣味の園芸」で、村雨辰剛という名のスウェーデン人の庭師がいる。

これがまた、実に流暢な日本語でナビゲーターを務めている。

ニッポンの徒弟制度に憧れて来日後に日本国籍を取得したそうです。

子供の頃、指物師だった父親が、物差しを振り上げて出来の悪い弟子を追い駆け回した話を母から聞いています。

当然長く居着いた弟子は皆無だったそうで、良い師匠の下なら優秀な弟子も育ちやすいが、師匠選びも運次第ですね。

2021年08月03日

東京2020・3

soccer.gif

オリンピックの出だしは、日本の金メダルラッシュだったようで、ここへ来て失速の感がある。

五輪はなど見ない!と、へそ曲がりの自分が決めていても、サーフィンやスケボーなど気になる種目は見ていた。(実にいい加減)

なでしこジャッパンの結果は残念ですが次回は頂点に立って欲しい!と無責任で粗忽でいい加減な頑固者の一人は思っている。

最初は2004年7月に発表。このホームページでは2009年11月27日にラッキー[175]「高所恐怖症」の題で更新しています。

2021年08月04日

とうきょう2020・4

trick.gif

スケートボード女子パークで十代の女子たちが表彰台を独占した。

猛暑の中、小気味い技を繰り出して見応えがあった。

のはいいのだが、トリックだのファイヴフォーティだの、こちとら何のことか分からないが兎に角解説者が喧しいので、音を消しても十分楽しめる。

上の絵は柴犬ラッキーのシリーズのうち、21年前に「危ない名人芸」という題で描いたもの。

説明過多は、自信のない現れなので、サイレントにしてみた。

このホームページでは2009年4月18日に更新しています。

何にしてもスケボーが流行りそうです。

公園や路上で練習は結構だが十分マナーを守って欲しいものである。

2021年08月07日

東京2020・5

2020close.gif

コロナ禍と猛暑のダブルパンチを食らったオリンピックの閉会式が明日に迫っている。

外出を制限され、冷房を受け付けない体の持ち主としては、木工作業がお預けで、訳もなく堪忍袋の緒が切れそうになる。

先日民放テレビで来日外国人の人気ジャパンスイーツの投票結果を見た。

第一位が大福だと。・・・・嘘言え!

豆大福や塩大福ではなくイチゴ大福は、純粋に大福とは言えないと、テレビに向かって文句を言っていたらカミさんに笑われてしまった。

人格よろしいアスリート達には申し訳ないが、早く五輪終わってMLBが見たいというのが本音である。

2021年08月08日

東京2020・6

golfer.gif

オリンピック終盤に来てまた金メダルラッシュ(らしい)だが、台風もダブルで上陸らしい。

来てほしくはないが、この猛暑で気力体力は底を付いているので、不謹慎のようだが若干の息抜きができる。

五輪競技初のゴルフで、日本の女子が終盤の追い上げで銀メダルを獲った(そうだ)。

連日のアスリート達の頑張りが、私にも乗り移ればいうことは無いのだがガス欠はいかんともしがたい。

思い切って、頭が体に「さ、木工作業を始めよう」と奮起を促すが、体の方は爆睡して起きる気配が無い。

こういう場合の気付けは氷菓子がいいのだが・・・・四面楚歌だね。

 

2021年08月09日

東京2020・7

jyoger.gif

オリンピックはまだパラリンピックが残っているので、終わったわけではない。

昨日までの日本のメダル獲得数は、金メダルが27個で世界第三位とのこと。

パラ閉会まで油断大敵です。

今後は選手、サポーター、関係者、全ての人がコロナウイルスに襲われないことを祈ります。

2021年08月23日

2020パラリンピック

climer.gif

明日からパラリンピックがスタートする。

弛まぬ工夫を重ねた天才たちのドラマが始まる。

じっくり見ていられればいいのだが、年を重ねると意外と忙しく気力体力が追いつかない。

ので、ほぼダイジェスト版に頼ることになりそうだ。

 

 

2022年01月02日

迎春2022

newyear2022.gif

あけましておめでとうございます。

新春2日はAM8時から第98回箱根駅伝が始まります。

今年もどのようなドラマが生まれるか、

運動が苦手で運動神経皆無の私でもこれだけは楽しみです。

2022年02月10日

雪女

yukionna.gif

今年も日本海側は大雪に見舞われている。

  今朝今年二回目の雪が関東南部で振りだして来た。

  太平洋側は明日あたりまで大雪の予報になっている。

 

冬景色を楽しめるのは頭の中だけ。

こんな日はうっかり外にでようものなら、体中の関節にロックが掛かって一足毎に大変な努力と注意が要る。

  安全策は、家猫と年寄りはこたつで丸く穏やかな生活。

2022年07月01日

雪女

yuionna.gif

世界的に異常気象で、先日は北海道や西日本は大雨、関東でも梅雨が記録的に短く猛暑続きです。

メディアは電力不足を騒ぎたて、クーラーも制限せよという。

諸物価高騰、生活全般四面楚歌。でも、

Don't Worry,Be Happy

 

絵は「技術者が読むキャリア情報誌【Beruf】 1985No7B1WEEkLY 4月4日号に掲載。

ラッキーはストックがないので、月初めの絵は、この雑誌の絵を続けることにします。 

2022年07月02日

猛暑の過ごし方・1

STEINBERG.gif

猛暑で気力体力が削がれている。

木工作業でテーブルソーを作らないと先へ進めないが、今は6〜7割で完成が止まっている。

私にはクーラーは体に大敵なので、窓全開で外国の漫画家の作品を見て時間を潰している。

 

上の絵は【ニューヨーカー】の1969年8月8日号に載っていた半世紀以上前の作品です。

作者はソール・スタインバーグだが、タイトルは付いていない。

一枚漫画を志していた団塊世代は一度でも夢中になっていた作家でもある。

植草甚一さんの「ぼくの好きな外国の漫画家たち」に紹介文があった。

本名はサユル・スタインベルク。1914年ルーマニア生まれ。高校卒業後イタリア・ミラノ大学で建築学を学び、1941年 アメリカに定住してソール・スタインバーグと米風の読み方になる。

この人の画集も一冊もっていて、【THE LABYRINTH】の表紙カバー裏の肖像写真に、茶封筒に目鼻を描いて頭から被っている写真が 何より気にいっている。

一枚漫画の巨人は他にロナルド・サールやサンペなど画風に強い影響を受ける場合が多いが、この人は私らひと世代前の漫画家に多く影響が見られた。

2022年07月06日

猛暑の過ごし方・3

booth.gif

熱中症は人間だけではないようである。

スマホを長時間会話や地図を使い続けると熱を帯び、最悪発火するというニュースがあった。

対処法は10円玉をスマホの背面にビッシリ敷き詰めるといいそうだ。(胴が熱を吸収する効果がある)

他に扇風機、いけないのは冷水に付けたり冷蔵庫に入れると、スマホ内部が結露を起こして破損の憂き目に合うという。

スマホを持ち歩いている者が10円玉をジャラジャラ持ち歩いている図を想像すると笑いがこみ上げてくる。

一昨日までの殺人的な猛暑で高齢者は、あっしもぼち墓地どころではなく、あっという間に彼岸行きで、母も危ういところを入院で回避できた。

 身近の経験では数年前近所の旦那が畑で、熱中症が原因で倒れ発見時は水分も受け付けず即彼岸に向かったと聞く。

くわばらくわばら。

絵は半世紀前の【PLAYBOY】1973年6月掲載の一枚漫画。

 

2022年07月08日

猛暑の過ごし方・4

searle1.gif

ロナルド・サール(1920ー2011)、英国ケンブリッチ生まれ。

ソール・スタインバーグと並ぶ20世紀最大の風刺漫画家でグラフィックデザイナーの一人でもある。

この人の名前がタイトルの漫画集に、戦争中シンガポールで日本軍の捕虜となった時、日本兵の残虐行為をスケッチしたのが数ページに渡って載っていた。

この時の経験があってか、処女出版された漫画「聖三角女学院の鐘」で、女学生たちの凶暴な悪ふざけ(どころでなく残虐遊戯)が発禁になるほど、ブラックユーモアに昇華されている。

私も20代の頃、この人の画風に魅了されたが、気質の違いと経験と力量不足諸々を悟って離れていったひとりだった。

絵はRonald Searle&Heinz Huberの【Haven't We Met Before Somewhere?】から抜粋した2点。

2022年08月01日

水浴び

booze-theater.gif

今は昔。

水と空気とをテーマに無い知恵を絞って描いた作品です。

掲載は1982年発行のカルミックの冊子【UNI-ZONE】№1号。

こんな絵で生活が出来ていたんですね。

おおおらかでのんびりした時代が残っていました。

2022年08月30日

迷惑乗車

booze-theater2.gif

8月は目まぐるしい月であった。

6月からの猛暑から酷暑続き、

高齢者免許更新講習、

その帰りに愛車に追突されたり、(誓って当方100%被害者なのだ)

4回目ファイザー接種後5日ほど倦怠感に見まわれの、親のコロナ陽性等々・・・。

年寄りは縁側でのんびり日向ぼっこのイメージがあったが、トンデモナイのだ。

で、気分転換。

昔描いた悪戯描きを見ていたら、迷惑ヨガ行者3点がでてきた。

今日日なにやらご時世にうっすら近いような・・・、違うか・・。

2022年09月01日

ワイン製造法・?

Booze-Theater3.gif

カルミックの冊子【UNI-ZONE】第二号水と空気と、1982年発行。

2022年10月01日

静寂は金?では無かった

quietness.gif

About 02) カーツーン

ブログ「つだかつみのユーモリスト日和」のカテゴリ「02) カーツーン」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは01) 落語です。

次のカテゴリは03) それ行けラッキーです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35