メイン

d) [職]人・鳥瞰図 アーカイブ

2010年02月14日

鳥瞰図1・厨房内部

ワンコインで食事のできる天丼専門チェーン店の、極限られたスペースの厨房。天ぷらを揚げている女性の後ろは、背中をこするほど壁が迫っています。 

 

2010年02月21日

鳥瞰図2・グランドピアノの塗装




2010年02月28日

鳥瞰図3・野菜工場




2010年03月07日

鳥瞰図4・ドクター・イエロー




2010年03月14日

鳥瞰図5・オーダーメイドの椅子




2010年03月21日

鳥瞰図6・ゴミ処理場



映像や本で知識はあっても、見ると聞くとは大違い。他にも迫力あるエリアがあったのですが、象徴的とは言い難く断念。

2010年03月28日

鳥瞰図7・バット製作場



メジャーリーグ・マリナーズのイチロー御用達バットも作る製作工場。残念ながらイチロー担当の職人さんは留守でした。

2010年08月14日

鳥瞰図8・TOTO

以前TOTOの身障者用トイレの取材をして、後に自分が車椅子を使って バー付きのトイレに厄介になるとは思いもよりませんでした。 この車椅子、一日中厄介になって分かったのは、腰に負担が意外と大きいこと。 結構疲れます。

リハビリセンター入院中は、トイレに入ったら車に乗ったとき同様に、車椅子 左右にあるサイドブレーキを忘れると、転倒防止のためトイレ内での看護師の監視がいつまでも 解きません。

自分の娘と同じくらいのかわいい看護師に、尻を監視され続けるんですから、 病気はイヤですねぇ。

2010年08月25日

鳥瞰図9・ねぶた山車製作


nebuta.jpg
ねぶたを作る人は複数手がける職人さんもいるとのこと。この現場でも右側に完成間近の作品があり、中央シートで仕切られた左側で、おばさんたちが和紙を丁寧に切って針金に貼り付けていました。

2010年08月31日

鳥瞰図10・ビール工場


10beer.jpg
ようやく夏休みが終わります。今年の夏の暑さは異常ですね。小学生をお持ちの方、お子さんの夏休みの宿題の自由研究のテーマ選びと、おまけに出来たてのビールを飲ませてくれる一石二鳥の夢のような所です。絵はサントリー熊本工場。取材後に出された黒ビールは今までの価値観を変えるほどのおいしさでした。ビール好きにはタマリマセンワイ。

2010年09月05日

鳥瞰図11・ビヤホール


11beerholl.jpg
前回と同じく今回もビールでいきましょう。場所はサッポロライオン銀座七丁目店。右から時計回りで1・タンクローリーの中のビールは地下冷蔵室内のタンクに注入。2・地下冷蔵室内の室温は約2度。ビール配送の担当者と連絡を取りながらビールタンクにビールを注入。3・1000リットルのビールタンクが6本、一本のタンク内のビールは2日か3日で空になるとのこと。4・取材当時(2004年の今頃でした)はビール注ぎ名人の副支配人がおりました。毎日500杯以上は注ぐとのこと。

2010年09月10日

鳥瞰図12・ジャンボジェット機の塗装

jal.jpg ジャンボジェット機は4〜5年に一度、エンジンから座席まで大規模な解体整備を受けます。その際、紫外線や錆のダメージを大きく受ける機体の保護のため再度塗装します。一機塗るのに必要な塗料はドラム缶3本分、大変な重量なのは分かりますが、そろそろ防錆・防紫外線できれいな色味が入り込んでいる鉄板が開発されてもいい頃だと素人考えに思えますがね。で、全体を0.1ミリの厚さで均一に塗るとのこと。職人技が必要ですね。取材先は羽田空港近くの日本航空ジャンボ格納庫デシタ。

2010年09月17日

鳥瞰図13・競技用砲丸切削


cannon-ball.jpg
砲丸、辞書で引くとキャノンボールってんですね。砲丸投げの大会では、選手の道具持ち込みは不可とのこと、バルセロナ・オリンピック時は、五カ国のメーカーが公式の砲丸を提供したという。こういった大きな大会ではメーカー間の熾烈な争いがあるんですね。シドニーオリンピックの時は、決勝に進んだ12人の選手全員が日本の埼玉県富士見市にある辻谷工業という小さな町工場で作られた公式球を選んだという。その旋盤の名人に会ってきました。

2010年09月23日

鳥瞰図14・石油掘削


oil.jpg
この日本にも油田があったんですね。場所は岩手県中川。1958年に発見された油田とのこと、埋蔵量は微々たるもの、といいながら稼働中です。

2010年09月28日

鳥瞰図15・醤油工場


soi15.jpg
千葉県野田にあるキッコーマン醤油工場内部。もろみを濾過するための布(濾布)は3000メートル!もの長さ。醤油のいい香りが染みついておりましたな。

2010年10月04日

鳥瞰図16・東京メトロ駅売店のメトロス


16kiosk.jpg
駅売店で売上第一位を続けるという店が池袋南西口にあるというので、見てきました。結論からいうと、リピーター客200人の顔全員覚えているとのこと。要するに人とのつながりが一番大切だということなんですね。

2010年10月11日

鳥瞰図17・芋焼酎


17imowine.jpg
話題の知事がまだタレントだった頃、宮崎日南市にある京屋酒造で、こだわりと手間を惜しまない仕込みを見学。勿論試飲しましたですよ。それまでの癖のある芋焼酎のイメージが一変。その日から芋焼酎ファンになって毎日飲むようになってしまいました。

2010年10月16日

職種カタログ(1)教育・福祉関係


1kyouiku.jpg
高校二年生向けの「職業徹底研究」に描いた職業別鳥瞰図。与えられた職種は、小学校、中学校、高校、幼稚園のそれぞれ教諭、保母(父)、特殊学校と養護の教諭、社会福祉士、自動福祉司、心理カウンセラー、ケースワーカー、学芸員、司書、司書教諭、日本語教員、社会教育主事、医療ソーシャルワーカー、大学教職員、塾講師。以上すべてを一つの絵の中に入れることが条件でした。青息吐息で全て描いたつもりですが、昔のことで自信がありません。

2010年10月22日

職種カタログ(2)公務・保安関係


2koumuhoan.jpg
豊かな社会と国際平和を目指して、貴重な税金を無駄なく使って欲しいですねぇ。で、公務・保安・関係の職種は10。国家公務員は、

続きを読む "職種カタログ(2)公務・保安関係" »

2010年10月27日

職種カタログ(3)医療・保険関係


iryouhoken.jpg
この春から半年に渡ってお世話になったところで、あ、今もデシタ。で、12種あります。一つ目は、医師。これは分かりますよね。次に歯科医師、画面右上ですね。次、薬剤師。歯科左手の建物で何やら調合しています。看護士、今は帽子は無しです。栄養士、左端一階ドアから半身を出して鍋を持っています。臨床検査技師、中央エレベーター後ろ。歯科衛生士、歯科の一階で。 理学療法士と作業療法士、現在お世話になっている最中で、歩きの訓練と、手の復活を目指して訓練。入り口入った右の部屋。獣医師、画面右下。保健婦、入り口で牛にまで世話をしている人にしておきましょう。で以上12職種。

2010年10月28日

DATA WATCHING(1)お医者さんの過剰時代、到来

5datawatching.jpg
どこの国の話だ!と思われるかも知れませんが、21年前のデータです。今春救急病院に入院した時も、リハビリセンターに世話になった時も、医師も大切ですが慢性的な看護士不足を患者の私にも感じました。医師を増やすのも大切ですが、それを支える看護士の労働環境の方にもっと目を向けて欲しいと、患者側からも切実に感じた次第です。(1989年の高校生向けの進路情報誌から)

2010年11月03日

職種カタログ(4)法務・経営関係


houmu.jpg
法務・経営関係の職種は13。弁護士、裁判官、検察官は画面中央の建物の中に。司法書士、画面右下でなにやら裁判所を指さしている人と。行政書士、左下画面で開業届を持っているコックの相手をしています。弁理士、コックの左にいる特許出願の機械を持ってきているせっかちな発明家と。税理士、その右の建物で会社代表の前に。公認会計士、左画面端の建物で数字に囲まれて。アナリスト、その右手建物の証券会社に。中小企業診断士、アナリストと公認会計士の間。不動産鑑定士、画面左下。社会保険労務士、画面中央下。その右手はアクチュアリ。以上13職種でした。

2010年11月05日

DATA WATCHING(2)財布にお金がなくてもリッチ

Data2.jpg
22年前のデータ。カードというと当時は主にテレホンカードのことでした。今は病院に行かなければ手に入らない貴重?な遺物となった感があります。キャッシュカードやクレジットカードはあってもICカードまではまだ本格的に普及していなかった時代でした。(1989年の高校生向けの進路指導誌から)

2010年11月11日

職種カタログ(5)技術関係


gizyutu.jpg
進歩著しい技術関係の職種。なにせ17年前の印刷物で、コンピュータの表現など自分で描いたものでも噴飯赤面モノ。クライアントからは24職種を俯瞰という酷な指令。先ず機械技術者、電子・電気技術者、科学技術者、建築技術者などは画面左下一群の建物に。土木技術者は、画面左端。測量士はその右上。農業、畜産、林業、水産、原子力、気象など技術者たちは画面左上部分に固まって。海上保安官、海洋工学技術者、航海士などは画面右上。無線通信士、航空管制官、パイロット、航空整備士などは画面左下部分。あと5つ、ディスパッチャー、システムエンジニア、プログラマー、サーチャー、システム管理人は、さて・・・何処でしょう?

2010年11月12日

DATA WATCHING(3)21世紀は一家にロボット一台の時代?


Data3.jpg
この絵を描いていた20数年前は、ランニングすることや、音楽を奏でる人型ロボットを目にすることなどは、まだSFの世界でした。

2010年11月30日

職種カタログ(6)事務・サービス・販売関係


zimu.jpg
ブログの更新を怠けてしまい、スビバセンでした。今回の職種は18種を一画面にという鬼の指令。先ず銀行・証券マン、左画面ビルの上に金庫を載せてこれ銀行。商社マン、どういう表現が当てはまるか悩んだ記憶があります。で、暇な人は当ててみて。営業マン、会社勤めの経験がないので、これも悩みました、で、これ以降全てが頭をかきむしった末がこの程度の絵なんですね。以下、経理マン、秘書、ツアーコンダクター、スチュワーデス(時代を感じさせる表現ですね)、グランドホステス、ホテルマン、ソシアルディレクター、観光ガイド、翻訳家、スポーツインストラクター、マーチャンダイザー、ファイナンシャルプランナー、ヒープ、販売士、以上18種、当時の担当編集者がいい加減な人で助かりましたですよ。

2010年12月01日

DATA WATCHING(4)オフィスはバイリンガルで

DATAryugaku.jpg
20ン年前のデータ。先日新聞で留学者数の減少を知りました。当時は右肩上がりで、もっと前は、青春時代を過ごした西蒲田のアパートからアルバイトの行き帰り、殆ど毎日のように蒲田駅のコンコースで「英語の必要性を感じません?」て、女のこからよく声をかけられたもんです。で、私は「全く感じない!」当時から私は不感症でした。嗚呼。

2010年12月08日

職種カタログ(7)マスコミ 関係

masukomi.jpg
この職種は全部で9種。先ず新聞記者、次に編集者、ディレクター、プロデューサー、アナウンサー、コピーライター、雑誌記者、広告・宣伝マン、イベントプランナー。でした。

2010年12月09日

DATA WATCHING(5) 21世紀はバイオの時代

data6.jpg
20数年前のデータです。今世紀初頭のバイオテクノロジーは15兆円の市場規模を予想と、バラ色の未来が待っているコピーを読んだ脳天気な商業絵描きには、このような絵しか描けませんでした。

2010年12月12日

鳥瞰図18・こだわりの雑穀醤油


ootakasoi.jpg
アトピーに悩む人向けの無添加雑穀醤油の工場。場所は千葉県山武群成東町豊田の大高醤油株式会社。12年前の取材でした。

2010年12月14日

職種カタログ(8)デザイン 関係


dezuin.jpg
全17の職業の俯瞰図です。グラフィックデザイナー、クリエイティブディレクター、アートキュレーター、CGデザイナー、イラストレーター、インダストリアルデザイナー、ファッションデザイナー、テキスタイルデザイナー、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー、ミキサー、カメラマン、AVデザイナー、画家、音楽家。サブタイトルに美を売る現代のエンタテイナーたち、とありました・・・・・。

2010年12月15日

職種カタログ(9)大学・学部の就職状況から、未来の進路が

miraiwo.jpg
・・・こんな時代もあったんですね。

2010年12月16日

鳥瞰図19・古代米で作る黒い煎餅


sennbe.jpg
有機黒米を使った煎餅を作っていたのは、群馬県渋川市国町の「平形米菓」。12年前の取材でしたがこの頃はまだ手書きの絵でした。

2010年12月17日

DATA WATCHING(6)カップメンの売上データ


Data4.jpg
22年前の狭い範囲でのデータ。少し遊びすぎ・・・ですね。

2010年12月21日

鳥瞰図20・天然酵母パンの作り方


orga3.jpg
栃木県那須高原にあるベーカリー・ペニーレインに取材させて頂いて、帰宅後生まれて初めてパン作りなるものをしてみました。家族に好評を得たのも初めてのこと。で、夢中になるかといえば、生来の無精が祟って進歩は当然なし。

2010年12月29日

DATA WATCHING(7)机の上から紙がなくなる日

pepar.jpg
四半世紀近く前の予想データです。未だに紙は必要ですし、本も手元にないと落ち着きません。電子書籍?私はまっぴらごめんです。

2011年01月05日

鳥瞰図21・うどんを作る


udon.jpg
定年退職で急に暇を持て余した還暦過ぎの親父がはまる危険な趣味に、マジック、蕎麦作りがあります。うどん作りもしかり。この病気の顕著な症状として、中途半端な技を人に見せたくてたまらなくなるという神経マヒを起こします。で、私も50半ばでしたが、一時期家族を泣かせたちょい悪どころか大悪親父の一人となってしまった時期もありました。今でも反省しています。はい。

2011年01月31日

鳥瞰図21・蒟蒻を作る


tyoukanz22.jpg

2011年02月09日

鳥瞰図22・街にいる生き物


zukan1.jpg
昨日は生まれてこのかた実物の玉虫を一度も目にしたことがないという美人編集者に会いました。生活環境は私と大差ない緑の多い所だったと記憶していますし、昆虫は嫌いではない話しぶりでしたので、ここらへんが勉強そっちのけで遊び回っていた人間との違いなんでしょうね。

2011年02月28日

鳥瞰図23・里にいる生きもの


sato.jpg

2011年03月13日

鳥瞰図24・山にいる生きもの


yama.jpg
発注者から渡されたメモ書きには、ブナ、カツラ、シラカンバ、ミズナラ、ミズキ、イロハモミジ、クロモジ、クマザサ、ツリガネニンジン、ナメコ、マイタケ、リンドウ、タマゴタケ、ヤマトリカブト、アカゲラ、キクイタダキ、ノスリ、ヒガラ、ツキノワグマ、ニホンカモシカ、ニホンモモンガ、フクロウ、ニホンイノシシ、ニホンジカ、ホンドテン、ノウサギ、ニホンイタチ、オオサンショウウオ、オニヤンマ、アキアカネ、イワナ、ヤマメ。運動嫌いのインドア派ですので、この絵を見て首をかしげる方は沢山いるのが分かっていますので、本になった今でも心中は穏やかではありません。

2011年03月27日

鳥瞰図25・水辺の生きもの


mizube.jpg

左から右に、マルタニシ、ミズカマキリ、葦、ヌマエビ、カワニナ、ギンヤンマの幼虫、モクズガニ、ドジョウ、ウキクサ、ウシガエル、フキ、コデマリ、キセキレイ、ゲンゴロウ、クロモ、ナマズ、ドブガイ、オイカワ、ウグイ、ネコヤナギ、ネムノキ、カワセミ、アオサギ。

2011年04月15日

鳥瞰図・26 浜辺や磯の生きもの


sea.jpg

左上から右下へ、ウミネコ、タブノキ、その木の根元にオカヒジキ、ダイシャクシギ、クサフグ、シロギス、アカエイ、シャコ、ヒラメ、ハマグリ(貝を開けたり閉じて海中を移動するところです)その上をクロダイ、ヤマトオサガニ、シロチドリ、黒松、モンキアゲハ、アシタバ、コメツキガニ、ウメボシイソギンチャク、ゴンズイ、ゴンズイ玉、マハゼ。〈日本の生きもの図鑑・講談社〉

2011年09月21日

鳥瞰図26・街に大きなカバがきた

hippo.jpg
小学4年生の国語の教科書から。これも原画が手元に無いため印刷物からスキャン。原画管理が出来ていないのはアバウトな性格ゆえ。このいい加減な性格!何とかしたいですね。

2012年01月02日

こども英語図鑑・アクション

action.jpg 「21世紀こども英語館」(小学館)収録の行動のページ。

おもちゃ箱をひっくり返したようなイメージで描いたもの。

2012年01月03日

こども英語図鑑・天気

weather.jpg

昔々に見たディズニーの実写映画や、ディズニー・ランドの俯瞰図などに見た漫風イラストをイメージして描いたものです。

About d) [職]人・鳥瞰図

ブログ「つだかつみのユーモリスト日和」のカテゴリ「d) [職]人・鳥瞰図」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはc) 昭和30年代の情景です。

次のカテゴリはe) 宇宙旅行入門です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35