« 2014年07月 | メイン | 2014年09月 »

2014年08月 アーカイブ

2014年08月01日

愛犬ラッキー(235)巣立ち前進

lucky235.jpg

『かっぱ川太郎』が代表作で、戦後の昭和30年代に南画風のイラストレーションを駆使して、政治漫画や似顔絵などでも活躍した清水崑さんに憧れていた。いや、今もですね。

著書のひとつに『子守りの合唱』という東峰書房から出版されたカッパ漫画があり、出版の前年の昭和29年に、朝日新聞で四コマ漫画の連載で100話を通してみると一つの流れになっている実験的な漫画が本になっていました。

当時、貸本屋が潰れ始めていた頃で、野毛山の親類の近くの元貸本屋からこの本を格安で手に入れて、書棚に入れたままになっていたのが、記憶の片隅に残っていたんでしょうね。

漫画の連載の話を貰ってから、一話完結の大きな流れの、【愛犬と家族のエピソード】の歴史を最初からこの方法で作ろうと計画した訳ではなくまた、それが成功したかどうかは分かりませんが、清水崑さんの『子守りの合唱』をリスペクトしていたんですね。

2014年08月02日

スクラップ・アイデア・・・11


deskplan11.jpg

2014年08月03日

スクラップ・アイデア・・・12

deskplan12.jpg

脳の活性化にガムを噛むといい、とのことで、大病の数年前から、朝食後から、時には就寝前迄噛み続けている。 それこそ食事を抜いても、脳の活性化の方が重要と,365日糖分がもっとも少ないモノを選んでいつもポケットに携帯している。

下手な鉄砲撃ちも云々、ではないが、時には上のスクラップノートにあるように、無駄玉を連発してしまうことが殆どだが、アイデアに詰まるということが、比較的少なくなったように思える。

デメリットでは仕事関係の方たちに、行儀が良く無い絵描きとして、印象が すこぶる悪いこと。

また、糖尿病の危険も迫ってくるし、差し歯が取れてしまうこともあり、ガムを噛むのは禁止と言われているのに。何度も同じ過ちを繰り返す患者に、歯医者から呆れられている。

 

2014年08月04日

自分の性格は?・・・1

personal1.jpg

(進研模試・進研ゼミの受験と進路の情報誌)のサブタイトルが付いた「進研スコープ」1984年3月号。

2014年08月05日

自分の性格は?・・・2


personal2.jpg

2014年08月06日

自分の性格は?・・・3


personal3.jpg

2014年08月07日

自分の性格は?・・・4


personal4.jpg

2014年08月09日

スクラップ・アイデア・・・13

deskplan13.jpg

 

毎日猛暑が続いています。

先日はダウン寸前で、 一休みが一日中になってしまいました。

人間だけかと思っていたんですが、我がパソコンも昨日ハンストを起こしてしまいました。

張り合うのはカミさんだけにしてもらいたいものです。

 

2014年08月10日

スクラップ・アイデア・・・14

deskplan14.jpg

「ガラケー」が一体何の事を指して言っているのか、今迄分からなかった。

若い女の子と親しく話しても構わないカミさん公認の、デイサービス指導員に聞いたところ、旧式の折りたたみ携帯電話だと言う。

たいして長くも無い言葉を、何で詰めて話さなきゃならないのか憤慨して、フト気づいたんですね、

頑固職人だった祖父を反面教師に生きて来たと思っていたが、いつの間にか祖父そっくりの頑固者になっている自分に気づいて、・・・DNAは侮れませんね。

2014年08月11日

スクラップ・アイデア・・・15

deskplan16.jpg

2014年08月12日

スクラップ・アイデア・・・16

deskplan17.jpg

先月下旬だったと記憶しているが、グラフックTVという番組で第二次世界大戦後当時のヨーロッパに出現した、一人乗りの(前後2人乗りというのもありました)豆自動車の特集をやっていた。

十数年前に遊びで描いた上の絵のような、しかも現実に存在していた多種多様な形の豆カーで、それこそ、気の根っこに蹴躓いてひっくり返ってしまうのではないかと思う程の極小車でした。

見ていると自然と笑顔になっていく、なんともかわいい魅力あるフォルムで、今でもこんな豆自動車が(ただし、金銭に余裕が)あったら乗ってみたいと思うほど魅力がありました。

2014年08月13日

スクラップ・アイデア・・・17

deskplan15.jpg

最近は気力体力が落ちて作業が進まない時は、気分転換にテレビで予約しておいたNHKBSの「岩合光昭の世界ネコ歩き」を見て癒されている。

デイサービスでも同じ猫好きの指導員の女の子がいて、訓練中よくこの番組の話をしていたが、先月に突然辞めてしまって、会話を楽しむことが出来ない。

歳を重ねていくと、どうしても環境の変化を受け入れるのが、苦手になって行きます。

この猫派の娘のファンだったフィリップ・ノワレ氏など、特にお気に入りの指導員の女の子だったので、日頃のムードメーカーの面影がその後は薄れたように思え、最近はこちらまで元気を貰うことが少なくなってしまったような気がします。

2014年08月14日

伝達心理学・・・1

communic1.jpg

進研模試・進研ゼミの受験と進路の情報誌『進研スコープ』1983年7月号。

旧社名時代の福武書店、現ベネッセ・コーポレーションの発行。

2014年08月15日

伝達心理学・・・2


communic2.jpg

2014年08月16日

伝達心理学・・・3


communica3.jpg

2014年08月17日

伝達心理学・・・4

communica4.jpg

昨日は,朝7時半に館林に向かって出発。

9時15分に母親を拾って東北自動車道に乗り、岩槻で降りて、野田の一番下の姉(私のすぐ上だが、6歳違い)の家に着いたのが10時半。

二度の脳梗塞と、転倒で3度の腰の手術で重いダメージを負った姉を乗せ、保土ヶ谷の菩提寺に着いたのが13時過ぎだった。

いずれ自分たちが世話になるであろう寺の、施餓鬼供養の途中で抜け出して帰宅のとについた。

野田で姉を降ろし、館林市当郷町のNiwaというお気に入りの喫茶室で、遅い休憩を三人で取り、母親を実家に戻した後、20時45分に帰宅。

総延長449.4キロ、約14時間の長距離ドライブは、三婆のトイレが最重要課題でした。

館林の往復と、岩槻インターから野田、横羽線〜菩提寺のみ一般道であとは高速を使い、帰省ラッシュに少しだけ巻き込まれたが、病気前の体力復活が実感できたような旅になりました。

2014年08月18日

色づき始めた稲穂

ricecrop2.jpg

私の甥の一人に、小学生低学年だった頃の集団登校で、田んぼの土手沿いに見えた富士山に目を奪われて、溝に落ちたという経験を持つ粋な若者がいます。

夏もここ二ヶ月ほどは、田んぼの稲草の新緑から微妙に移り変わる緑に、目を奪われ、私も車の運転をより注意する必要に迫られています。

農業振興区域にある環境に済む役得でもあり、なにより目の保養にもなっています。

2014年08月19日

スクラップ・アイデア・・・18

deskplan18.jpg

猛暑続きの毎日に、減塩と食事量の制限で、体の方の脂っ気が無くなり、疲れもなかなか取れない。

デイサービスの行き帰りに位置する焼肉店のランチサービスを利用することにして、昼過ぎに行ってみた。

上質の肉を出す所なので、かなり混んでいると思いきや、日曜日の昼時なのに、店内は客が一人も居ない。

食事中も、我々だけで客は一人も入ってこなかった。

帰り際に見た店員の一人が、かなり厳しい目を私に投げつけていたのが何故か引っかかる。

最近の嫌韓の影響を被っている店のひとつだったのかも知れない。が、旨い味を堪能させてくれる店なので、生き延びて欲しい店でもあります。

2014年08月20日

スクラップ・アイデア・・・19


deskplan19.jpg

2014年08月21日

スクラップ・アイデア・・・20


deskplan20.jpg

2014年08月22日

スクラップ・アイデア・・・21

deskplan21.jpg

夫婦二人だけの生活の、奥方の入院で一緒の入院となった難病のフィリップ・ノアレ氏の顔をまだ見ていません。

予定では今週始めにリハビリ開始と聞いていたのですが、少し気になります。

ところで、この猛暑でリハビリは突如休止というお仲間が増え、いつも6人のテーブルが、昨日は4人。

右隣のコジャック親父の前の席に、ダンディーなウォルター・マッソー氏。

ここへきて急に痩せて来たのが気になるのか、コジャック氏の言った一言がすごかった。

「最近急に痩せてきたんじゃ無い?もしかして癌?」・・・ブラックですなぁ。

この時のマッソー氏の、ギョッとした顔ときたら・・・ありませんでした。

 

2014年08月23日

スクラップ・アイデア・・・22


deskplan22.jpg

2014年08月24日

アカザの杖作り・・・1

bank1.jpg

近くの土手へアカザの草を探しに行ってみた。

デイサービスでお仲間入りをさせてもらったコジャック親父の家で見た、昔、東映の漫画や実写映画で見た,「猿飛佐助」の忍術の師匠の戸沢白雲斎が持っているような杖があったので、何処で手に入れたのかを聞いたところ、自宅近くの空き地に生えていたアカザの根を乾燥させて作ったという。

アカザは雑草で、草の根元が赤いことから付いた名前とのこと。

探せば空き地や土手にいくらでも見つかると言うので、散歩がてらカメラを持って(距離にして1キロ以上あるし、疲れもあったので、車で)外出してみたが、この日は見事にハズレとなりました。

2014年08月25日

古代文字解読・・・1

antiq1.jpg

進研模試・進研ゼミの受験と進路の情報誌「進研スコープ」1984年11月号。

旧社名が福武書店の発行。

2014年08月26日

古代文字解読・・・2


antiq2.jpg

2014年08月27日

古代文字解読・・・3


antiq3.jpg

2014年08月28日

古代文字解読・・・4


antiq4.jpg

2014年08月29日

アカザの根の杖作り・その後

akaza.jpg

今週月曜日のリハビリ開始前に、コジャック氏がアカザの葉を持って来てくれた。

  先日は闇雲に土手や空き地に探しに行って、見つからなかったことを雑談で話したのを耳にして、わざわざ氏の近くの空き地から採取して来てくれたものです。

時により細々とした心配りをしてくれるコジャック親父に、親父から氏に格上げする私もゲンキンなものです。反省。

訓練所では葉がしおれていたが、帰宅後花瓶に水を入れてさしておいたところ、生命力が強いのか4日経ってもしおれる気配がない。

戦時中はほうれん草や小松菜の変わりにおひたしや、みそ汁の具にして食べたようで、誰がこの雑草が食料になることを知ったのか、食糧難を経験していない世代には分かりようがありません。

 また、誰がこの野草の根が、杖に出来ることを知ったのか 、先人の知恵恐るべし、年寄りは知識の宝庫ですね。

コジャック氏は小鳥のエサ用に採取していたようで、灰汁抜きなどは必要が無いとのこと。

アカザは成長するとシロザとも言うようで、身近に参考資料があるので、今度は探し易くなりました。

2014年08月30日

スクラップ・アイデア・・・23


deskplan23.jpg

2014年08月31日

スクラップ・アイデア・・・24


deskplan24.jpg

About 2014年08月

2014年08月にブログ「つだかつみのユーモリスト日和」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年07月です。

次のアーカイブは2014年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35