« 2015年11月 | メイン | 2016年01月 »

2015年12月 アーカイブ

2015年12月01日

愛犬ラッキー! №257 今時のお友達

lucky257.jpg

昨日は月一の定期検診とリハビリ訓練で一日が終わった。

また、本日は家内の検診結果を聞きに、朝7時半からドライバーを努め、午後2時まで数ヶ月分の細々した雑用をこなしてプチダウン。

雑用で振り回されたとしても、現在の理想体重で体力が覚束ないのは情けない。

もっと肉を摂取しておけばと今更反省しても後の祭りで、肉食生活を願っては理想体重維持は無理となる。

昨日は漫画家の水木しげるさんが亡くなったニュースが飛び込んできた。

あのお体で93歳まで健康を保たれていて、パワフルに仕事をこなし、なにより半世紀以上の長きにわたって右腕だけで、日常生活を工夫して過ごされていたことに、喝采と尊敬の念が湧いてくる。

作品の奥底に、古典落語の名高座を寄席で聴いたような、飄々とした味わい深い画風も魅力的だった。

長い間我が国の妖怪地位向上に勤まれた水木しげるさんの、ご冥福を祈ります。

2015年12月02日

リハビリ訓練90・・・カボチャ作り・第二ラウンドの9

cut9.jpg

マイナンバー登録の申請を手伝うため、高齢の母親の顔写真を撮りに行ったり市役所廻り等、その他雑用の手助けに群馬まで行ってきた。

直接、市役所まで連れて行き、母親一人に写真等必要書類を提出してもらったが、ポストに投函し直して下さいと、書類を返されたという。

高齢の老人に、自宅に戻って近くにポストが有るか無いか知らないが、突き返した市役所の対応に、無性に腹が立ってきた。

このマイナンバー登録で、情報漏洩等問題が起きた場合、登録制度の発案者や推進メンバーたちは当然責任を負わなければならないが、その覚悟があって進めているのだろうか。

今まで、個人情報は厳守するといいながら、守られなかった企業が何社出たことか。

当然、疑問がおおいに湧いてくるところです。

話題変わって、ハロウィンのカボチャ作り第二ラウンドは、制作が大幅に遅れ、現在までの結果はこの程度です。

2015年12月03日

スクラップスケッチ・・・249

sketch249.jpg

回転サンダーは工夫の余地がおおいにありでした。

私が主に使う木材は、ブナやカリン、黒檀など堅木が多く、カボチャの内側に回転サンダーをあてても殆ど効果的に削れなかった。

  やはり手動で削る方が時間的なロスが無く、この方が精神面でも良いようです。

が、諦めることなく トライしてみる価値はあるので、いずれ完成させるつもりです。

2015年12月04日

スクラップスケッチ・・・250

sketch250.jpg

2015年12月05日

リハビリ訓練90・・・カボチャ作り・第二ラウンドの10

puttogether.jpg

カボチャ作り第二ラウンドも先が見えてきました。

大まかに成形したスライス板2〜3枚を合わせ、カボチャ半身分を一つに接着したのが、上中央のカボチャです。

他はボンドを付けたスライス板を接着している途中で、それぞれ重しをかけています。

上中央のカボチャの底辺の穴は、卵形の小型LEDライトを入れて灯りとします。

接着が固まったら、この後は、ベルトサンダーで形を整え、ヘタを取り付けて完成です。

2015年12月06日

リハビリ訓練90・・・カボチャ作り・第二ラウンドの11

puttogeth.jpg

昨日の内に2つは仕上がると踏んでいたが、見通しは今回も甘かった。

今日はどのくらい仕上がるか分からなくなってきました。

早く、年賀状用の猿のオートマタの設計がしたいのだが、気は焦るばかりです。

2015年12月07日

リハビリ訓練90・・・カボチャ作り・第二ラウンドの12

put-together.jpg

直径12㎝強のカボチャの球体に、筋を付けるには両手がなければ出来ません。

両脚で挟んだり、クランプを工夫して固定を試みたが、ヤスリをかけると動いてしまう。

結局、物置にあった古いこたつの脚が役に立った。

こたつの脚の片方にあるねじ山に合うボルトで、カボチャの底の灯り入れの穴からこたつの脚を入れ、頭の上のヘタ穴にボルトを通し、カボチャを固定して、思うように削る事が出来た。

カボチャを固定することに行き着くまで、随分と時間がかかり、完成は日延べとなった。

とりあえず、カボチャ作り第二ラウンドの一つ目が、今日にも完成できそうです。

残りは、モンキーバイクのオートマタ設計が済んでから、手を付けると致しましょう。

2015年12月08日

リハビリ訓練90・・・カボチャ作り・第二ラウンドの13

lanternp.jpg

完成です。

灯りを入れたら、問題点がまた出てきました。

それは第二ラウンドの2作目から、解消を図りたいと思います。

とりあえず、後は、バフをかければ手が離れます。ヤレヤレ。

2015年12月09日

申年オートマタの1

orgplan.jpg

年賀状に使うカラクリの原案がとりあえず出ました。

これから最初の案の設計図を作ります。

カラクリは単純にしないと、自分の首を絞めることになるので、凝らないよう自分に言い聞かせながらの作業がこれから始まります。

これは原寸大のカラクリの原案ですが、この通りに作る訳ではありません。

ホンダモンキーバイクに乗ったゴリラと、モトコンボに乗った親爺との【からみ】の情景が分かるように、展開させて設計にはいります。

2015年12月10日

スクラップスケッチ・・・251

sketch251.jpg

2015年12月11日

スクラップスケッチ・・・252

sketch252.jpg

2015年12月12日

猿年カラクリの1

2016karakuri.jpg

今年も残りわずかとなった。

猿をテーマにしたオートマタ第一案のモンキーバイクに乗ったゴリラは、さすがに二週間弱の制作時間では無理。

この案に行き着くまでかなり迷走し、時間を無駄にしてしまった。

これから起こす設計は、自分の身の丈にあったシンプルなカラクリを心がけるので、凝って複雑な遊びの多い作品以上に、出来不出来を問われる作品になるかと思います。

怠け防止のため、前回と同じく、一日の作業量がどのくらいだったか、続けて載せることにします。

2015年12月13日

スクラップスケッチ・・・253

sketch253.jpg

2016年申年テーマのオートマタの設計は、・・・難航中です。

2015年12月14日

猿年カラクリの2

movement.jpg

ようやく出口がみえてきました。

申年オートマタの動きが決まりましたが、まだこれから各パーツの製図があり、プリントアウトして第一段階が終わります。

その後、パーツ毎の材質選びがあり、大まかな切り出し等、細かい手順を踏んでいきます。

ゴリラの頭に乗った猿は、天地一㎝ほどの根付けサイズになり、時間の余裕があった場合のみ、作ることになります。

2015年12月15日

スクラップスケッチ・・・254

sketch254.jpg

2015年12月16日

猿年カラクリの3

choicetree.jpg

今年は暖冬ということで、ポカポカ陽気も今日まで、というテレビの気象予報士のニュースを聞いた。

体に強い負荷がかかっている身に、寒さは大敵なので、この異常気象は大歓迎でもある。

若干遅れ気味だった、猿年オートマタの製図が昨日深夜にほぼ完成した。

今日は各パーツの木材を決め、サイズに合った切り出しをしなければならない。

出来ればロールサンダーで表面をきれいに整えるまで行けば良いのだが、気象予報士にノンビリ親爺のスイッチを入れられ、今日もフル回転で動かなければならなくなった。

 

2015年12月17日

猿年カラクリの4

timber.jpg

完成を焦ったのが原因かも知れないが、前日の無理が祟って、昨日の作業はトーンダウンしてしまったようです。

身の回りにあるホオやケヤキの他、数種類の部材をバンドソーでスライスしたが、何か物足りない。

昔、姉から貰った柱材が、物置にも捕ってあったのを思い出した。

柱材の種類は、檜なのか不明だが、カットすると思いの外きれいな木目だったので、これもオートマタの一部に、候補として使ってみるつもりで、スライスした。

ここまでで、作業が来客のため一時ストップ 。

作業再開は、体の方が言うことを聴かず、切り分けた部材にサンダーで整えるまでは出来ず、翌日に持ち越しとなった。

 

2015年12月18日

猿年カラクリの5

timber1.jpg

大まかにカットしたホオやブラックウォルナットなどを、ロールサンダーで表面を整えた後、今日は各部の材料選びからスタートです。

ゴリラの木材は、作る前から黒檀をイメージしていたが、作りかけの牛や仕掛けボックスなどに使っていて、黒檀のストックが切れていた。

で、急遽ブラックウォルナットで代用して、完成後にセピア色のワックスを塗る事にしました。

残り少ない制作日数を考慮して、材料の種類は、ホオやケヤキなど少なくして作ります。

それにしても、最近は朝、寝床から出るのが辛い通年の寒さになりました。

2015年12月19日

猿年カラクリの6

timber2.jpg

 

片付けながら作業をするのため、開始から10日過ぎてもゴリラの切り出しまでで、遅々として進みません。

今日から子供や猫など、細かいパーツの切り出しからとなります。

食事後に、歯磨きをしながらテレビを付けると、「スター・ウォーズ」の新作上映騒ぎ?がどの放送局からも流れて来る気がします。

昨夜もテレビで第1作目の放映があったようですが、この映画はテレビで見る映画では無いと、直ぐに消してしまいました。

30数年前のロードショウで見た感激の万分の一も、テレビの液晶画面からは伝わって来ません。

奇しくも先日、リハビリ訓練所で借りた曾野綾子の「なぜ子供のままの大人が増えたのか」という本のタイトルそのままの、ライトセーバー?とか言う灯りの棒を嬉々として振り回している大人たちを見ていると、・・・・・・他人のことは笑えませんが・・・。

2015年12月20日

猿年カラクリの7

timber3.jpg

気になっていた子供と、猫のバランスの設計が一部手直しとなった。

このことで各パーツにも影響したので、プリントするまで約半日をデスクワークに使った。

当然、作業時間が多く削られてしまいました。

いつ完成するのか分からなくなるという、いつものパターンが始まった。

2015年12月21日

猿年カラクリの8

timber4.jpg

細かいパーツがまだ4〜5個、準備出来ていませんが、昨日は大旨、作業が進んだといえます。

残りはバランスや主軸に、カラクリの中心部といえる円盤の台座まわりの切り出しと、サンダーで表面を整えるのみ。

ここから一気に完成を急ぐことが出来ればいいのですが、残念ながら今日と明日は、木工作業の時間がとれそうにありません。

2015年12月22日

スクラップスケッチ・・・255

sketch255.jpg

2015年12月23日

スクラップスケッチ・・・256

sketch256.jpg

今日からまた、木工作業が再開です。

一日目一杯制作時間に使えれば良いのですが、師走となった今は、難しくなってきました。

2015年12月25日

スクラップスケッチ・・・257

sketch257.jpg

カラクリ木工作業がまったく出来ない日が来(てしまっ)た。

師走とはよく言ったもので、私のような甚兵衛でも、先送り後回しの物事が一遍に押し寄せてきたことで、疲かれが原因で昨日からめったに経験したことがない腰痛に見舞われています。

大掃除ひとつとっても、日々心がけよく掃除をしていれば、必要としない行事なのですがね。

今日もそんな案配の日となりそうです。

 

2015年12月26日

スクラップスケッチ・・・258

sktch258.jpg

カラクリの制作が、ようやく始められそうです。

師走の慌ただしい時期とはいえ、ご近所の手前、屋外の電動工具始動は午後を予定しています。

今日は何処まで仕上がるか、今後の鍵となりますが、まずは怪我に注意。

暖冬といっても、この寒さでは体の自由が少しは奪われるので、焦らず再始動です。

2015年12月27日

猿年カラクリの9

timber5.jpg

床に接している弓なりの反り(何という名称か分からないので)が、左右が揃っていないので、作り直しとなった。

その他、ゴリラの胴や、子供の胴は、半分しか切り出し出来ず、昨日は予定の半分の仕上がりで時間切れとなった。

予定では明日の完成を目指しているが、不測の事態が起きなければ、何とかなるでしょう。

 

 

2015年12月28日

猿年カラクリの10

timber6.jpg

昨日までの成果が、この写真です。

完成は、本日午後の運動機能訓練を忘れていたため、日延べとなった。

もう、ここまできたのなら、じっくり取り組む以外に方法はありません。

2015年12月29日

猿年カラクリの11

timber7.jpg

年賀状の印刷に間に合うように、干支に当たった動物ををテーマにしたカラクリを作ろうと決めたのは、リハビリを兼ねた我が怠け病を克服するためだった。

リハビリの成果は出てきているようだが、怠け病の方は克服するものでは無いようです。

徒やおろそかに思いつきだけで自己改革などすると、つまらないモノを作ってしまうようです。

で、来年用のオートマタ3Dカーツーンが(まだ、油断は出来ないが)仕上がるかも知れません。

ただ、年賀状に印刷して宛名書きまでが、大晦日という粗忽丸出しのパターンになってしまいました。

2015年12月30日

猿年カラクリの12

timber8.jpg

申年オートマタ制作の最終日となった。

写真は昨日までの成果。

今日はひたすらエッジ磨きの日になります。

左上の写真は、装着前の子供の右腕、万力で固定してこれから磨くところです。

2015年12月31日

猿年カラクリの13

2016gorilla.jpg

今回のカラクリ制作も、アクシデントの連続でした。

勿論、一番の原因は、段取りの悪さが原因ですが、その他にも制作開始時期等々、反省材料山積みでした。

これから年賀状用の撮影準備があり、急がなくてはなりません。

それでは、皆様良い年をお迎え下さい。

About 2015年12月

2015年12月にブログ「つだかつみのユーモリスト日和」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2015年11月です。

次のアーカイブは2016年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35