« キッチン裏 開き戸プロジェクト その4 | メイン | 植物用の棚 その6 »

プッシュスティック二刀流 その2

pushstick01

ドアの芯材に使ったレッドシダーが余っていたので、両面テープで2枚貼りあわせて、ジグソーで型紙通りに切り抜いた。本当は樫とかカエデといった堅木で作るのが良いのだろう。

ちょっとデコボコの部分は、ベルトサンダーで修正。

 

pushstick02

両面テープもぴたっと貼り合わせるとかなり接着力が強くて、2枚の板を剥がすのにちょっと苦労しますね。

角をルーターで丸めたが、やはり逆目になるところは(矢印)板が割れやすいし手にかかるショックも大きくて危険だ。こういうところは順方向ではなく逆方向に動かすのが良いのだろう。

来週は着色をして、そのあと使ってみよう。

 

コメントを投稿

About

2014年12月16日 09:27に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「キッチン裏 開き戸プロジェクト その4」です。

次の投稿は「植物用の棚 その6」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35