使用頻度が多い電動ロールサンダーは、当初仕事部屋から屋外に出すのが窓からでした。
これは窓の桟を痛めるし危険でこれだけでも大変な大仕事だったので艀が必要でした。また、仕事部屋横の屋外はベンチも無く立ちっぱなしの作業は効率も悪かったのですが、艀を作るまでには時間がかかりました。
で、窓からロールサンダーを出しやすい高さに、まず最初に室内作業台を作り 、次に台車、そしてサンダーを力を使わずに楽に台車に移動出来るように艀を作ったので三ヶ月以上の大仕事になってしまいました。
写真左右の金具は作業台と台車に固定するためのL字金具です。
コメント (2)
ご無沙汰しています。
吉田が見ていたので、ブログを拝見しました。
道具のための道具を作っているのですね。う~む、大仕事。
何か「ピタゴラスイッチ」みたいな面白味がありますね。
投稿者: アドバイン寺井 | 2012年08月30日 16:04
日時: 2012年08月30日 16:04
アドバイン寺井様
コメントを頂き、ありがとうございます。吉田様には頑なに断られてしまいましたが、仕事部屋には義兄の遺産分けで手に入れた全長1メートル30センチほどの手付かずのプラモデル・戦艦大和が仕事部屋の一部を占領して私の動きを阻害して困っています。「ピタゴラスイッチ」より面白味があると思いますので、工作物にご興味があるようでしたら是非進呈したいと思っておりますが、如何でしょうか。ただし設計図がありません。
投稿者: tudakatumi | 2012年08月30日 17:42
日時: 2012年08月30日 17:42