家の近くのリサイクル・ショップで、格安どころか、アルゼンチン・タンゴの名盤のLPレコードが20分の1の値段で売っていた。
独身時代に友人から借りたLPに、埃取りスプレーと間違えて、木炭画の定着液のスプレーをかけてしまった経験があり、その後自作の机を作っていたときに、定着液のこびり付いたレコードを思い出した。
ダメ元で木工ボンドで掃除をしてみたところ、見事成功してからLPレコードの汚れが、ヒドイ場合は木工ボンドですることにしていた。
買ってきたレコードは、案の定スクラッチ音が激しく、針を痛めてしまうので、木工ボンドで溝掃除をした。
ボンドを均等に延ばして、約2時間半。(注・ 木工ボンドは、透明になった直後、ボンドの柔らかいうちに剥がさなければならない)
表面が透明になったので、パックを剥がすと、新品のようにきれいな面が現れた。
まだレコード鑑賞にこだわっている方も、自己責任でお試しあれ。