大まかにカットしたホオやブラックウォルナットなどを、ロールサンダーで表面を整えた後、今日は各部の材料選びからスタートです。
ゴリラの木材は、作る前から黒檀をイメージしていたが、作りかけの牛や仕掛けボックスなどに使っていて、黒檀のストックが切れていた。
で、急遽ブラックウォルナットで代用して、完成後にセピア色のワックスを塗る事にしました。
残り少ない制作日数を考慮して、材料の種類は、ホオやケヤキなど少なくして作ります。
それにしても、最近は朝、寝床から出るのが辛い通年の寒さになりました。
« 猿年カラクリの4 | メイン | 猿年カラクリの6 »
大まかにカットしたホオやブラックウォルナットなどを、ロールサンダーで表面を整えた後、今日は各部の材料選びからスタートです。
ゴリラの木材は、作る前から黒檀をイメージしていたが、作りかけの牛や仕掛けボックスなどに使っていて、黒檀のストックが切れていた。
で、急遽ブラックウォルナットで代用して、完成後にセピア色のワックスを塗る事にしました。
残り少ない制作日数を考慮して、材料の種類は、ホオやケヤキなど少なくして作ります。
それにしても、最近は朝、寝床から出るのが辛い通年の寒さになりました。