« イケアolebyのマニュアルを解読する | メイン | ポケットホールで簡単なキャビネットを作る »

キッチン裏 開き戸プロジェクト その3

flush28

フラッシュ戸ができたので、取り付けのためのヒンジの穴を開ける。
直径35mmの穴を開けるのに、以前ルーター用に買ったビットを電気ドリルに付けて使ってみた。

一個はうまく開けられたのだが、シナベニアが柔らかいせいかビットの中心がずれやすくて位置決めが正確にできない。

 

flush29

 やはり横着をしないで、ルーターでやるのが良いようだ。ルーターだと垂直に開けられるし、ベースをクランプで固定できるので安心だ。
ただし、最初の位置決めがルーターのベースが邪魔になってやりにくい。この最初の位置決めさえ注意してやれば、直径35mm深さ13mm弱の穴を開けるのは簡単だ。

 

flush30

 ヒンジはレバー(青矢印)を押せば固定される仕組みになっているが、ヒンジが回転しないようにズレ止めの突起(赤矢印)が下の方向に出ている。
ヒンジの水平/垂直に注意してこのズレ止め用の穴を開ける。

 

flush31

 完成したヒンジ取り付け用の穴。
このヒンジはレバーで着脱が容易なので、ペイントを塗るときなどに都合がよい。

 

flush33

取手がなくても扉を押せば開くように、マグネットラッチを取り付けた。

 

flush34

ヒンジの穴を開ける時に、イケアの扉と同じように端から5mmの位置に開けたのだが、これだと扉の面がちょっと内側になってしまう。面が合うようにもう少し離してあけるべきであった。 

 

flush35

 これが面がずれた状態。目一杯調整しても、数ミリ面がずれている。

 

flush32

さて、 フラッシュ戸をとりつけて、混沌とした棚の中身が見えなくなってスッキリとしました。

来週は塗装をすることにする。 

 

 

 


 

コメントを投稿

About

2014年12月08日 09:46に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「イケアolebyのマニュアルを解読する」です。

次の投稿は「ポケットホールで簡単なキャビネットを作る」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35