まずは以前の棚の縦の仕切り板を取り払って、その段に早速作ったshelf pin jigで棚ダボ用の穴を開ける。
shelf pin jigの右側の板は幅210mmなので、これを使うとshelf pinの最初の穴が下から230mmのところに開けられる。
shelf pin jigを使うと簡単に複数の穴が開けられて便利ですね。手持ちの棚ダボの数が足りないので、とりあえず下から2番めの位置にだけ叩き込んだ。
棚板(矢印)をいれても、がたつきが無くすっきりと収まりました。
と、ここまでは快調に進んだのだが・・・・・・
肝心の新しい棚のダボ穴をたくさん開ける段になって、穴の位置がずれてきてしまった。shelf pin jigをパインの集成材の残りで作ったので、穴を開ける際に段々穴が削れて誤差が出てきたようだ。やはりjigは堅木でボール盤を使って、きちんと垂直の穴を開けないとだめですね。
というわけで、ずれてしまった穴の内側に、寸法をきちんと測って、一個ずつ穴を開けるはめになってしまった。
さて、新しい棚板も何とかうまく収まって、棚の部分は一応完成した。
余談だが新しい棚は、出来た料理を一時的に置いておくのに便利なんですね。
さて、今週末は扉をつけることにするか。