« 木材水分計 その1 | メイン | 木材水分計 その3 »

木材水分計 その2

moisturemeter02

実際に木材の水分を計ってみた。
上から、20年以上乾燥させたケヤキ、2年乾燥させたコナラ(不明)?、1年乾燥させたサクラ。大体、中央部分で割った側と樹皮側とを計測。

 

mmeter03

ケヤキは両面とも固くて針がほとんど入らず、0〜1%。

 

mmeter04

コナラ(不明)? 割った側12% 樹皮側16%。

 

mmeter05

サクラ 割った側5% 樹皮側 19%。

以上のように、樹皮側が割った側に比べて結構水分が高く、これは乾燥が進むに連れて樹皮側と割った側の差が少なくなっていくのが分かる。
薪を割るときに樹皮を剥いでしまう人もいるが、確かにこうやって測ってみると案外理にかなっているのかもしれないなあ。
ただし、樹皮は結構油脂分が多いので良く燃えることも確かだ。まあ、樹脂は剥がしてとっておくというのも一つの方法だろう。

 

コメントを投稿

About

2017年03月13日 09:34に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「木材水分計 その1」です。

次の投稿は「木材水分計 その3」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35