« ブラインドの丈を切り詰める | メイン | 押入れ開き戸修理 »

ナベブタ その2

sdove01

去年の暮にsliding dovetailの練習を兼ねてナベブタを作ってみたのだが、今回はsliding dovetailの部分をもう少し詳しく説明する。

sliding dovetailについては、いろいろなやり方がある。例えば溝を掘るのはジグを使って手持ちでやって、凸部の方はルーターテーブルで切るとか・・・・・・
いちいちルーターを付け替えるのも面倒なので、ここではルーターテーブルを使う方法を紹介します。参考にしたのは、このビデオ

ナベブタの中心にsliding dovetailを作ろうとすると、奥行きが結構な長さあるので、付属のフェンスを使おうとすると距離が足りない。そこで、テーブルソーのフェンスを流用して通常とは直角の方向にクランプで取り付ける(ルータービットは、ちょうど矢印のあたり)。テーブルソーのフェンスが無い人はツーバイフォーの板を利用すればよい。

sdove02

 板の厚さは1/2インチ(12.8mm)、ルータービットの高さは1/4インチ(6.4mm)で木目に直角に溝を掘る。両側から掘れば、同じ設定で2枚できる。

sdove03

一方、凸部を1/4インチの深さの溝に合わせて切るには、ルータービットがちょうど見える程度にフェンスを調節する。ピタリとあうようにするには、テストピースをトライアルアンドエラーで掘るしかない。

 

sdove04

 これが、ピタリと合うようにカットした凸部。

 

panlid02

溝の深さは板の厚さの1/3程度が良いという説もあるが、大体1/4インチあればしっかりと固定できるし、凸部をカットするときもいちいち計算しないでも済むので便利である。

 

コメントを投稿

About

2018年08月28日 10:07に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ブラインドの丈を切り詰める」です。

次の投稿は「押入れ開き戸修理」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35