屋上のコンテナ・カバーが腐ってきたので、修理することにした。
屋外の木製品は木と木が合わさったところから、腐り始める。
このカバーは外側はキシラデコールを塗ったのだが、内側と四隅の柱(矢印)は塗装しなかったので、そこから腐り始めている。
写真を取り忘れたが、四隅の柱と接している側板の部分も腐っているものが多い。
プロの作ったデッキが意外と腐りやすいのも、大工さんは単にネジ止めしただけでは満足できず、ほぞ組などを使うから、かえって腐りやすいのである。
デッキなどは、木と木の接触部分はブチルテープを貼って、水が入らないようにして単純にビス止めするほうが長持ちするのである。
長い方の側板は切り詰めて短い方に流用して、四隅の柱と長い方の側板を新しくした。
今回塗装は、喧々山房の中島さんが外壁塗装に使っていた、永田昌民先生ご推奨の墨汁塗装をやってみた。
さて、どのくらいもつであろうか。