クレジットカードのポイントで交換した髭剃り器のバッテリーが弱ってきて、すぐ動かなくなる。髭に刃がかんだまま止まってしまうと痛くて困る。
というわけで、中に入っているESLA50L2507N リチウムイオンバッテリーを交換する作戦である。
まずは、amazonで検索すると2000円近くもする。困ったときのヨドバシも、この古い機種のバッテリーは販売終了のようだ。でも、ネットで探すとESLV9ZL2507という代替品が828円(送料込)で出てきた。
バッテリーが送られてきたので、髭剃り器を分解する。
ちょっと注意が必要なのが、このゴムのパッキンの下にある隠れネジ(矢印)。
マニュアルにはちゃんと分解の仕方が書いてあるようだが、そんなものはもうどこかにやってしまった。
隠れネジを含め数本のネジを外せば、バッテリーが出てくる。
上の白いのが新しく買ったバッテリー。800円強の投資で昔の力が蘇りました。バンザイ。
コメント (2)
電池交換の解説付き写真、大変役にたちました。
無事交換し、今充電中です。
後は、購入時の使用時間並みに電池が持つか経過をみます。
因みにねじは7本取り外しです。
投稿者: なおちん | 2019年04月13日 17:41
日時: 2019年04月13日 17:41
コメントありがとうございます。
いま、amazonをチェックしたら、708円で売ってました。
私の方は、電池はもっているようです。
投稿者: yum | 2019年04月14日 07:40
日時: 2019年04月14日 07:40