半世紀前のイギリス・エアフィック社の鉄道プラモデル。
HOゲージサイズに縮小・デフォルメされた貨車や蒸気機関車のフォルムが見事で見飽きません。
義兄が亡くなり家族の無理解で捨てられそうになったのを、縁あって私の手元にきました。
ケースが9割がた仕上がった時に、偶然三回忌の電話があり、これは義兄が手元に引き取りたいんだと感じ、一昨日仏前に供えてきました。
プラモデルと侮るなかれ。モノによっては、女性が宝石を愛でるのと同じで、身近に所有することで気持ちが豊かになる貴重品なんですね。
« 回復期リハビリ訓練・30 退院後の木工作品1号目 | メイン | (94) 企業広告の一枚漫画・・・8 »
半世紀前のイギリス・エアフィック社の鉄道プラモデル。
HOゲージサイズに縮小・デフォルメされた貨車や蒸気機関車のフォルムが見事で見飽きません。
義兄が亡くなり家族の無理解で捨てられそうになったのを、縁あって私の手元にきました。
ケースが9割がた仕上がった時に、偶然三回忌の電話があり、これは義兄が手元に引き取りたいんだと感じ、一昨日仏前に供えてきました。
プラモデルと侮るなかれ。モノによっては、女性が宝石を愛でるのと同じで、身近に所有することで気持ちが豊かになる貴重品なんですね。
2012年02月14日 09:29に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「回復期リハビリ訓練・30 退院後の木工作品1号目」です。
次の投稿は「(94) 企業広告の一枚漫画・・・8」です。