« アカザの枯茎 | メイン | 令和二年1月 »
右のアカザの直径が34ミリ、左が12ミリだった。
両方共長さは1メートル弱あります。
杖として使うには左側のアカザの茎より若干太い方が使いやすいようです。
右側のアカザがこれだけ太いと、杖として使うには扱いづらく何か工夫が必要ですね。
作りかけの猫は、以前オニグルミの杖の把手として作っていた未完成品で、仮に置いて具合をみたものです。
しかし、この猫の写真はいけません。
投稿者: tsuda 日時: 2019年12月23日 20:04 | パーマリンク
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
2019年12月23日 20:04に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「アカザの枯茎」です。
次の投稿は「令和二年1月」です。
他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。