« selfbuildとdo it yourself | メイン | 素人の見たBe-h@us の建て方 »

イケア ホーム・プランナー

ikea_planner [+] 図1

ik05

 図2 

 

台所のカウンターも、実験的にイケアで作ってみようかと思っていたのだが、実際にイケア港北店で見てみると何だか横幅3mを超えるようなものが多い。わが 家のような狭小住宅では、やはり家具屋にお願いして作りつけでやるしかないかなと思っていた。

しかし、イケアのホームページからプランナーツール(無料 図1)というのをダウンロードしたら、色々なパーツを並べて結構自由に作れることが分かった。プランナーツールというのは、まあ、簡易CADだ。Windows版しかなく、google sketchupのように軽快には動かないが、台所のプランニングに特化しているので、それなりには便利である。

使い方はいたって簡単。まず、台所の部屋の縦横高さ、窓の大きさなどを入力してから、ガスコンロ、シンク、食洗器、キャビネットなどといった、パーツをド ラッグして並べる。続いて各パーツについて画面の左側(図2)で、カウンタートップの材質・色、ガスコンロ・シンクの種類、巾木の高さなどを設定していけばよい。

ただし、パーツを並べるときにcontrolを押さないとうまく並ばなかったり、換気扇などは3次元表示にしておいてドラッグしないと並ばない点は、改良の余地があるようだ。

 

 

 

 

ik02

設定が終わったら、3D表示で確認することができる。

ik03

Sketchup程スムースではないが、このように色々な方向から見ることができる。

ik04

また、使用したパーツと価格の一覧表示もできるようになっている。使用するガスレンジや食洗器といった設備機器も、機種は限られるがインターネットショッピングの価格と同じくらい安い(ユーザーの好みのメーカの製品も使用できるようだ)。
このシステムを使う強みは、イケアお得意のキッチンアクセサリーを確実に使える点だろう(自宅用に大きさうろ覚えで買ったカトラリートレイは、結局引き出しに入らず使えなかったという苦い経験がある)。
若干バグもあるが、こうして見てくると、実にBe的なシステムといえるのではないだろうか。

プランナーツールで予習してから、疑問点を持ってショップまでいくと、何だか売り場には若いお姉さんしかいない。恐る恐る質問してみると、これが意外にも(失礼)実に的確に質問に答えてくれて、もう家具屋になんか頼まなくてもいいやと、宗旨替えしてしまった次第である。

 

 

 

 

コメント (5)

nak:

簡単に設計が出来、それを3Dで見れるのは素人にとって有難いですね。わがマンションもキッチンを含めた改造を考えていますので、早速料理人に使わせてみます。BeにもBe-toolがありますが、構造の問題でもあり、こんなに簡単ではないようです。
IKEAは独自のデザインで、安く売っているので、先日も色々たくさん買ってしまいました。今まで100円ショップで買っていた電球(40Wx2個)が79円だったのには驚きました。

yum:

nak様

大蔵大臣がお使いになるということなので、急遽、少し書き加えました。

Be-toolsもこのようにソフトをダウンロードして使えればなあと思います。
一般の人は、vector worksのように20万円近くするソフトを買っても、他につぶしがきかないですからね。

kass:

私も早速ダウンロードしました。
見積と比べたりと、今後大いに活躍しそうです。
また、家作りへの情熱を失いつつあった相方がこのソフトをいじることで生き生きしてきたので、ホッとしております。

yum:

kass様

コメントありがとうございます。
CAD上では、カウンタートップがこま切れですが、イケアで質問したところ、3m強までは一枚板(質問したのはステンレスについてでしたが)でいけるとのことでした。
あとは、ソフトのメニューにないパーツもカタログには出ていることを補足しておきます。

nak:

yum様、
ご丁寧に分かりやすくして頂き有難う御座います。正直なところ、ソフトを使ってみようと思わせるのが大変です。
アマ用Be-toolが出来ると良いですね、議題として取り上げたいと思います。

コメントを投稿

About

2007年10月30日 17:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「selfbuildとdo it yourself」です。

次の投稿は「素人の見たBe-h@us の建て方」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35