« 天井張り | メイン | 2芯か3芯か »

受電ポール

受電ポール   ボックス  

(カーソルを重ねると写真が変わります)

我家の受電ポールです。調べてみると松下電工製でした。家から10メートルほど離れており、ポールから地下を通って家に入るので、その間はすっきりですが、ポールには送電線の途中から配線されています。家のそばに立てた場合、そんなにスッキリするのでしょうか。

上の箱は電力メーターが入っていて、下は電話線の接続用です。ボックスの右側の小さい白いものは水道メーターです。

コメント (22)

aki:

>家のそばに立てた場合、そんなにスッキリするのでしょうか。

建物と敷地、その配置によりますが、検針の方が敷地内に入らずに道路からメーターを読むことができる....それがメリットと思います。

yum:

nak様

我が家の近くにも、スッキリポールの家がありました。でも、何でこんなポールが正価だと、20万円近くもするんでしょうね。また、電力会社に利便性があるのだったら、半額くらい出してしかるべきですね。どうせ、土建屋値段で安いはずですから。

go-shiyo:

nak様、yum様

電気温水器に対応する高容量や光ファイバー等々の最高級品は定価522、480円だそうです。
狭い敷地で建物が接近している場合はポールに入るも、軒先に入るのもあまり変わらない気がするのですが、ただ後からケーブルを追加出来るのがメリットですネ
松下以外にも同様なモノが有るようですが、全てパイプ内に挿入する形態はあまりないそうです。
とは、友人の電気工事屋の弁です。また、近年は電力会社も地中引き込みを推奨するそうですが、その理由は幾らかでも電線が節約出来るからだとか。壁面引き込みでもスッキリと配管出来て、
さらに後にも簡単にケーブル追加可能なワザ(共同引き込み口など)は無い物でしょうか?設計者の皆様。

nak:

aki様、
確かに敷地内に入って欲しくないときには良いですね。

nak:

yum様、
でも、値段が高いと・・・。 今ならセルフでチャレンジする範囲に入れたいと思います。送電線からメーターまでは電力会社でないと出来ないですが、メーターのあとは電力会社の範囲外ですから。

nak:

go-shiyo様、
電力会社が地中配線を奨励するのは分かります、日本から電信柱がなくなると、日本中がスッキリしますから。スッキリポールもなくなります。でも電信柱をなくそうとして既に50年以上何の進歩もないので、当分は無理でしょう。
郵便受けの横に電力メータを設置し、あとは自分で地下配管すれば50万円節約出来るのではないでしょうか。

yum:

nak様

ポール自体の費用と地下配管の費用とがごっちゃになっているような気がしますが・・・・・・
別にハイテクの仕掛けとかが無いようなポールが、何で高価なのかなというのが、素朴な疑問です。
受電ポールで検索すると、鉄工所に発注して6万円で作らせたなんて話しも出てきます。
ところで、地下配管というのは、コンジットパイプのようなものを通すのでしょうか?

nak:

コンジットパイプには金属製の直管もあるようですが、我家のはフレキシブルチューブです。確かポールの定価が15万円だが、ポールの設置・地下配管・配電盤までの配線(約20メートル)および配電盤提供で15万円にします、と電気屋さんから聞いたように思います。
電話線は別のチューブを使い、ピアノ線がまだ1本残っているので、もう一本の配線は可能です。

ipc132:

hanawa_h@usでは
80Aという規格のガス管にホルソーで穴開けして自作しました。
付属品はスッキリポールの部材を流用します。
ガス管は8,000円程度で購入できますがスッキリポールのように2分割ではないので運賃が高くつきます。
建柱、電線引込みは工事業者により年明けに実施する予定です。

yum:

nak様

詳しい情報ありがとうございます。
家への引き込みは、基礎に穴でも開けてあるのでしょうか?

yum:

hanawa_h@us様

貴重な情報をありがとうございます。セルフビルダーとしては、こういう手作りのものの情報を一番知りたいわけです。
ここは、ひとつfuRuさんに、写真入りでレポートをお願いしたいところです(とプレッシャーをかけておきます)。

go-shiyo:

hanawa_h@us様

是非、写真などで詳しくお願いいたします。

追伸、「未来工業の電線留めシール」「松下電工、フル2線式リモコン」についても宜しくお願いいたします。

nak:

yum様、
そうです、基礎を打つ時に穴を開けておきました。
受電・オイル管・外部用コンセント・外部照明用などあらかじめ場所と大きさを指定しましたが、ボイラの排気・吸気用は設計になくて後であけてもらいました。今日はPCが使えず遅くなり、失礼しました。

ipc132:

num様、go-shiyo様、
年内の引渡しを目指して鋭意作業中のため、しばらくお待ちください。
メールをいただければ、わかる範囲でお答えいたします。

go-shiyo:

了解いたしました。
お忙しい中、無理を申して申し訳ありません。時間が取れましたらお教え下さい。

yum:

nak様
引き込み側の情報有り難うございました。

hanawa-h@us様
fuRuさんのブログにお忙しいわけが出ていました。ガンバッテください。

fuRu:

受電ポールは私のブログでも紹介予定です。ipc132(建て主さん)もコメントされていますが、もうしばらくお待ちを。

yum:

fuRu様

コメントありがとうございます。
では、楽しみにお待ちしております。

go-shiyo:

fuRu様
私も大いに楽しみにしております。

スッキリポールもメータひとつならスッキリですが、多種盛り込んだ大型のBOXになるとスッキリとは言い難く、あまり目に付く場所に置きたいと思いません。ならば、裏口や目立たぬ場所となるのでしょうが、其の場所が隣りの玄関先などになるパターンは良くある話です。周辺住民もスッキリと行きたいものですネ。我が家は敷地延長(旗竿地)の奥に有るのですが、両脇にはその裏口に置く物がズラリと・・・。

一戸の建物には様々なモノが出入りします。設備の必要なモノやそうでない物、時代が変化して来た為に、それ其のものがカタチをかえたものなど、思い付くままに列記して見ました。

入って来るもの
電気
ガス
水道(温泉)
灯油(タンク配管)
その他のエネルギー源(地域性の有るもの、例えば集中プロパンなど)
電話
ケーブルテレビ
光ケーブル
新聞
牛乳(その他、宅配飲料水等々)
郵便物
宅配品
無料配布のタウン情報冊子
広告チラシ

出て行くもの
生活廃水
汚物
生ゴミ
可燃ゴミ
リサイクルゴミ
不燃ゴミ
電気(いわゆるソーラ売電)

番外偏
入って来るもの
勧誘、訪問販売員、押し売り(最近来ませんネ)
熟年夫婦に忍び寄る隙間風
間男(熟年夫婦にそれは無いか!)

出て行くもの
熟年離婚の妻
ひとり立ちした子供たち

出たり入ったりするもの
お金

まだまだ有るでしょうネ。皆様もご自宅に置き換えて考えて見ませんか?

nak:

go-shiyo様、
家から出入りするものをよく考える、これもセルフビルドに必要な一面かな?と思って見ていると、だんだんはずれてきているのがもっと楽しくしてくれました。
はずれから少し戻して、松下電工のカタログ(2001年版)を改めて見たところ、スッキリポールとその部品だけで40ページもあり驚きました。自分なりの選択が出来るようですので、カタログを取ることをお奨めします。

go-shiyo:

nak様
脱線しすぎて申し訳ありません。番外編は忘れて下さい。
20年前の建築での事、配達用の牛乳ビン箱を壁厚を利用して設計しました。下支点でパタパタと動く状差しを反転させた様な箱です。ビンを入れた時自重でフタがゆっくりと閉まるのがポイントです。しかし、その頃は牛乳を取っていなく、費用の面も有りあえなくボツ。後年、牛乳を取りだしてあのメーカ丸出しの箱がポーチの棲みっこに今現在でも有ります。
そのような訳で今回、将来をも見つめて考えることをお勧めした次第です。今どきはゴミの処理も変化して来て、家での保管場所や容器の形態などに一工夫が必要で、市販品(ゴミ箱以外の)を利用して何か出来ないかと、知的セルフビルドをやっている訳であります。
松下電工のカタログ情報、ありがとう御座いました。参考に致します。

nak:

go-shiyo様、
番外編の方が面白かったので、ついわが家に置き換えて考えてしまいました。
やはり物作りがお好きなようで何よりで、これからが楽しみですね。

コメントを投稿

About

2007年11月18日 11:24に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「天井張り」です。

次の投稿は「2芯か3芯か」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35