テーブル板の加工 | |
|
|
右が巾を310ミリに落とした板3枚 | 自動カンナで削り |
自動カンナに入れられる最大幅が317ミリなので、3枚をテーブルソーで巾310ミリに切り落しました。1枚35kgぐらいになったので、やっとひとりで動かせる重さ。自動カンナの入口・出口の高さを合わせて、両面削って48.5ミリ、ほぼ同じ厚さに出来ました。
|
|
ルーターで表面処理 | 雇いザネ用溝突き |
次に接着する側に雇いザネを入れるべくルーターで溝加工(巾12.5 深さ9.5ミリ)、これで横はぎは可能ですが、3枚をつなぐと100kg以上になるので、接着作業は実際にテーブルを設置する1階でするしかありません。1枚でも重くて一人では階段を通せないので、外を廻ってデッキから、1階へ運びました。
|
|
溝突き完了 | 2枚はぎ合わせ |
先ずは2枚を張り付け、落ち着いたところでさらに1枚を張り付けました。接着剤は最近知った接着力の強いタイトボンド3を使用しましたが、雇いザネ用の溝の中を含め全面に塗るのは大変、二人でやるべきだった。
大きいクイックグリップは使えますが、締める力が弱く、ネジで締めるクランプにはかないません。道具不足で木がピッタリとは接着できませんでした。
電動カンナとベルトサンダーで両面を平らにするこれからの作業は、ごみが出るので外のデッキの上でやります。雪がなければ正月休みに、だめなら春先の作業になります。
続きの報告は、テーブルの足を含めて、春先になるでしょう。
コメント (8)
本日より10日ほど留守をしますので、yumさんのご協力を得て、この後も自動投稿を予定しております。ただ、コメントは書けないかも知れませんので、よろしく。
投稿者: nak | 2007年12月20日 08:52
日時: 2007年12月20日 08:52
nakさま
素材の角材は勿論、足でしょうか?!質感ボリュームとも超大作ですネ。完成が大いに楽しみです。
材のサベリはギターの素材で有名だそうですネ、マホガニーなどと同様で高級材です。
それにしても100キロ、床が心配?大丈夫!Be-h@usですから!!
セルフビルドを長期に渡ってやりとげるのは、一人作業の工夫と根気でしょうか。
投稿者: go-shiyo | 2007年12月20日 19:57
日時: 2007年12月20日 19:57
nakさま
私も3枚つないで100kgの板をどうやって動かすのか心配になってきました。nakさんは外見とはうらはらに、怪力の持ち主なのかもしれません。
私なんぞは、今月、新木場に10センチ角3m程度の柱を買いにいったのですが、よろよろと車の屋根に積み上げようとしていたら、材木屋の雲付くようなお姉さんが、見ちゃ〜いられねえなといいながら手伝ってくれました。
投稿者: yum | 2007年12月21日 09:39
日時: 2007年12月21日 09:39
go-shiyo様、
ギターに使われるようなデリケートな材料とは知りませんでした。
床は大丈夫でしょうが、一階の床は既に水平ではありません。床下の支柱の調整が不十分だったようで、Beが悪いわけでは無さそうです。
yum様、
100kgを一人では無理でしょうね。5年前には20kgのセメント袋をトランクから降ろすのが大変でしたが、最近はできるようになりました。セルフビルドも筋力増強には役立つようです。
投稿者: nak | 2007年12月21日 23:36
日時: 2007年12月21日 23:36
nakさま
yumさま
雲隠れ中のnakさんから無事コメントが届きました。トリオ・ザ・セルフビルダーズの揃い踏み完了です。
しかし、あの御方は何処へ消えたのでしょうか?インターネットが使えるので、東京拘置所では無いようです。
投稿者: go-shiyo | 2007年12月22日 00:42
日時: 2007年12月22日 00:42
go-shiyo様、
これからは東京拘置所相当の場所ですので、残念ですが沈黙となるでしょう。
投稿者: nak | 2007年12月22日 08:45
日時: 2007年12月22日 08:45
yumさま
ブログ:Be-selfbuildersの閲覧者数と呼ぶのか分かりませんが、私が開いた時点で06007でした。
カウンター?これも正式名称は何と呼ぶのでしょうか?昨日来注視して来ましたが、やっぱり6000ピッタリとは行きませんでした。当然と言えば当然ですが! ひとつの区切りとしておめでとうございます。そして、お世話様です。
投稿者: go-shiyo | 2007年12月22日 09:21
日時: 2007年12月22日 09:21
go-shiyoさま
みなさまのおかげで、6000アクセスを達成することができました。有り難うございます。
ところで、あのお方は、南のほうで今は夏たけなわの国に出張中?のもようです。でも、そんな遠くの国からちゃんとコメントが届くなんて、便利な世の中になったもんです。
投稿者: yum | 2007年12月23日 05:50
日時: 2007年12月23日 05:50