« セルフビルダーは見た。基礎工事編 | メイン | 粕田h@us 上棟式 »

墨汁塗りとセルフビルド

2002年8月  

永田さんのご提案で、杉板の外壁には墨汁を塗ることにしました。墨で書いた表札のように、墨汁の炭素が木の腐食を防ぐ効果があるからです。

墨汁100%から5倍に薄めたものまでサンプルを作り、3倍(水を2)に薄めたものに決めていただきました。

墨汁をそのまま塗ると黒が強すぎる感じですが、薄めたものは少しやわらかく、なかなか良い選択でした。 

2002年8月  

最初は墨汁をホームセンターで買いましたが、300ccで300円、100円ショップのものは180cc。結果として、ほとんどは100円ショップで買い、合計91本、17リッター、塗料としては安くつきました。墨汁はさらさらで、縦には塗りにくいので、杉板を水平にして塗り、乾いてから切断・張りつけをしました。

墨汁塗りから、張付けまでたくさんの人に手伝っていただき、助かりました。  

墨汁空ボトル   墨汁塗り  
  空ボトル   墨汁塗り

 

yumさんから、なぜ張りつける前に塗ったのかと聞かれて気付いたことがありました。
通常は大工さんが板を張ってから、塗装屋さんが塗るので、板を水平にして塗ることはないですが、大工兼塗装者のセルフビルダーなら、張る前に塗ることが可能なわけです。たてた板に塗るには熟練を要りますが、横ならはるかに楽で素人でもうまく仕上げられます。これはセルフビルドでないと出来ないことで、セルフビルドの大きな利点だったことに気付いたわけです。
yumさんご指摘のように、セルフビルドには他にも同じような長所があるかも知れませんね。

たて、よこ胴縁   張付け  
 たて胴縁の上によこ胴縁  張付けは釘打ち機で

たて張りなので、横胴縁が必要ですが、その下にたて胴縁を作りました。これは空気が下から上へ流れるようにするための基本的施工方法だそうです。板が横張りなら、たて胴縁だけで良いわけですから、たて張りの方が面倒になります。ただ、木が育ってきたのと同じようにたてに張るのが自然なのだという考えがあるようです。

Ken0802_021.JPG  

6年経過して墨汁を塗った板に触ってみると少し墨が指につきますが、この状態は1年目と変わりませんし、見た目も色あせはなく変わっていません。窓は再塗装を始めていますが・・・。


長坂の阿部さん(スタジオバッフィー)は、工務店が貼り付けた外壁にキシラデを使ってご自分で黒に塗装されたのですが、色があせて5年目に再塗装をしたそうです。横にして塗る方が塗料のしみ込みが良いだろうと阿部さんは言って折られます。

そんな話を聞くと黒色の場合、墨汁は想像以上に良いようです。 

2008年2月    

コメント (10)

yum:

nakさま

大兄のセルフビルドの中では、一番気に入っている部分です。
我々セルフビルダーは、プロの方法をなぞる限り、どうしたってプロにはかないません。でも、プロだったら絶対こんな方法でやらないなというゲリラ的手法の中に、このようなプロをも凌ぐ技術を見いだすと、何だか心がほのぼのとして、とても愉快ですね。
他にも、セルフビルダーならではの技術を開発したいところであります。

kazuhiko:

なるほどそれは確かに地上で塗る方が楽です。プロはその理由じゃなく「張付ける前に」塗ることがあります。
板の外壁・仕上の場合、縮んだりしますので、建ててから塗るとその時に塗れてない素の部分が出てきたりしてしまいます。
そういった意味で「張る前に塗る」がプロも素人も正解だと思いますよ。
それにしても墨汁あなどれませんね!さすが永田さんのお知恵はたいしたものです。

go-shiyo:

nakさま

施工が楽で仕上がりがキレイで、そして耐久性がある。最高!言うこと無しです。正にお墨付きの手法ですネ!

塗り方ですが、もっと手抜きで金魚すくいのプールのようなモノを作ってドブ浸けにしたら楽でしょうか。
まあ、一度に作業をやらなくてはならぬので、それはそれで大変かも?

nak:

yumさま、
プロがやらない・やりたがらないことが、他にもあるでしょうね。ぜひ、アマの技術の開発・顕在化を進めて行きましょう、ご協力したいと思います。

nak:

kazuhikoさま、
やっぱりプロも必要なときは張る前に塗るのですね。これは設計家の指示・示唆でもありますか?
張る前に塗るのが良いと聞いて安心しました。

nak:

go-shiyo様、
お墨付き?! ハハハ。
どぶ浸けも含めて、いろんなアイデアを出せるのが、セルフビルドの面白く部分ですね。

go-shiyo:

nakさま

ひとつ質問です。墨の先塗りで当然張る前に、屋根勾配や位置によってカットする必要が出てきますが、切断面はさらに塗ったりするのでしょうか?それとも先にカットするのでしょうか?

yumさま

墨色と例のべんがら色の配色に期待しております。

nak:

go-shiyoさま、
塗装が乾燥したあとで、切断して張りましたので、木口側は塗装しておりません。長持ちさせるにはすべての木口にも塗るべきでしょうね。
下から見たときに、木口に塗ってないのが見えて少し気になりましたが、あとから塗ると周りが汚れるのでやっておりません。

yum:

go-shiyoさま

話は変わりますが、何やら秘密練習をしていらっしゃるようですが、そろそろブログデビュー如何ですか。

go-shiyo:

yumさま

秘密練習!?しても代わり映えしないので、15日までには....と思っております。です。

コメントを投稿

About

2008年03月06日 08:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「セルフビルダーは見た。基礎工事編」です。

次の投稿は「粕田h@us 上棟式」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35