« 浴室の壁板 | メイン | 洗面台のアイディア »

足場

西側の足場   屋根の足場  
 西面  屋根の上
足場に関心のある方もいらっしゃるので、新たに足場を取り上げてみました。
傾斜地であるため、低い西面から見ると3階建てで、その上に屋根が8寸勾配なので、結構高い足場になってしまいました。屋根の野地パネルが入った段階で屋根にも足場をかけてもらい、ようやく屋根に上がれるようになりましたが、カメラを持って屋根に上がるのは大変でした。
室内1   室内2  
  天井張りも終わりかけ  室内足場の取外しはじめ 

壁、天井を張るために室内にも吹き抜け部分に足場をつけました。
天井が終わった時点で取外した室内の足場を、デッキ据付のために自分で組み立てました。
外部の足場も使いやすいわけではないので、使いやすいように、或いは作業内容を考えて自分で組み替えたことが何度かありました。
リース料は40万円で使用期間は無制限だったので、2年間使いました。これをどうやって安くするかは面白いところでしょう。
go-shiyoさんご調査のように、普通は使用期間に制限はなく、足場の組み立て・分解にお金がかかるのでしたら、自分で組み立て分解することを条件に借りるのも一案かと思います。
セルフビルドの場合、全面を同時に作業するわけでもないので、借りる量を少なくして、必要に応じて組み替えていくのも可能だと思います。少し重いものもありますが、助っ人が一人いれば組み換えは十分可能です。
買う場合は倒れないようにすれば4面全部は必要ないでしょうね。

デッキ   2003年9月  
  デッキ組み立て用に足場を移動   ようやく足場が取れてすっきり

コメント (8)

yum:

nakさま

素朴な疑問で恐縮ですが、足場の一番下のポールはどの位地面にぶち込むものでしょうか?

nak:

yumさま、
一番下はおよそ20センチ角の鉄の板になっていて、これを地上に置くだけで、地中に埋めてはおりません。家の4面に建てて、倒れないようにしているだけです。

yum:

nakさま

早速、ご回答有り難うございます。それで室内にも建てられる訳が分かりました。
室内の場合は、床にどんな養生をなさったのでしょうか。

nak:

室内では30センチぐらいの余り合板(9,12ミリ)を鉄板の下に置きました。
外部に使われていた足場は汚く、虫がついていたようで、最初の夏はハエなどが出てきました。室内で使用する場合は足場の掃除をした方が良いようです。

go-shiyo:

nakさま

新たに足場をエントリー下さいましてありがとう御座います。関心大いに有りです。
しかし、8寸勾配でほぼ3階建ての高さでは、足がすくみそうで怖いですネ。傾斜地なら尚更!

足場を撤去された今、吹き抜けの天井付近のメンテナンスなどは、どうされておいででしょうか?

nak:

go-shiyoさま、
天井のメンテ?そんなものは考えても居ませんでした
足場が必要になったら、木でつくるかな、それまでに金輪継ぎの練習をしておかないと・・・。

go-shiyo:

nakさま

金輪継ぎの足場が出来たら、間違いなく文化財ものですネ。

写真を見る限り、nakさんのお使いの足場は、縦パイプに横パイプを差し込むポケットが溶接されたタイプと、お見受けします。全てこのタイプですか?
この形式は組み替えなどは、単管の物より簡単なのでしょうか?

単管とポケット型、それに大きな工事現場で使う昔からある門型のモノ、その他にも我々が知らない形式が存在するのかな?

nak:

go-shiyoさま、
その通りで、差し込むだけですので、金槌だけで組立てが出来、簡単ですが、接続の位置が決まっているので、10センチ高さを変えることは出来ません。確か屋根部分は、ボルトで絞める単管式だったと思います。

コメントを投稿

About

2008年04月01日 12:27に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「浴室の壁板」です。

次の投稿は「洗面台のアイディア」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35