« チェーンソーの構え方 | メイン | ヘルメット・手袋 »

排気口は吸気口

ダンパー1    ダンパー2   
  逆流防止ダンパー、排気している状態   よく見ると閉まっていても結構隙間がある

shinさんご夫妻がお越しになり、ストーブに火をつけたところ、よく燃えると感心されました。
お二人とも経験豊かな建築家で、話している内に、吸気口がないのにこれだけ燃えるのはおかしいどこかから漏れているとのこと、shinさんは既に4軒でストーブが燃えにくい経験をお持ちでした。早速奥様が浴室の換気扇から空気が入っているのを確認、さらに台所の換気扇からも漏れているとご指摘。台所は電動ダンパーなのに、手をかざしてみると確かに少し漏れているようでした。

 

電動ダンパー   窓の換気口  
  キッチンフードの電動ダンパー   窓に取り付けた換気口、開いている状態
ストーブは熱い空気の上昇で、かなりの排気装置になるので、隙間があれば空気を吸い込むようです。逆流防止ダンパーをつけたファンは台所を入れて合計6つ。これは良い吸気口のようです。さらに気づいたのは、4つの外開き窓に換気口をつけていて、このうち2つが開いていました。7年前に作った引き込み窓の気密性があまり良くないのは分かっていましたが、気密の良いBe-hausのお役に立っていたとは知りませんでした。

強制換気が義務付けられる前の建築許可なので、吸気口は作ってなく、OMに詳しい奥様のご説明ではOMの切り替えダンパーから漏れることはないとのこと、あとでOMのシステムに問題がないことをチェックしていただきました。

ストーブ 2002

思い出すと、以前N設計室の永田さんに「ストーブの酸素不足が起きることがあるので、問題があったらストーブの下とか、冷蔵庫の後ろに吸気口を設けた方が良い」とアドバイスを受けていましたが。当時からストーブの燃焼にまったく問題がなかったので、吸気口を作ることなど考えてもいませんでした。
改めて、Be-h@usの気密性のよさを実感しました。

コメント (14)

go-shiyo:

nakさま

排気口は吸気口 なかなかシャレた タイトルですネ
ストーブの酸素不足対策として ストーブの下に吸気口を設ける案がありましたが 床に穴を開けるということでしょうか? 冷蔵庫の後ろは直接外気でしょうが 床下はOMでは室内であり循環している気がするのですけれど違うのでしょうか?
窓の換気口は オプションで付けることが 可能なのですか? Be-Windowとして!

nak:

go-shiyoさま、
ストーブの下からパイプを引き、基礎を貫通させて通気口を設けるご提案でした。つまり床下の空気とは別になります。
基礎に穴をあけるのはプロに頼むしかない作業なので、やる気はなかったですね。

go-shiyo:

nakさま

そうですか!基礎に穴を開けるんじゃ大変ですよネ。
2003年の建築基準法の改正で、強制換気を行う、計画換気なるものが必要となったようですけど、これから勉強です。

noz:

お邪魔します。
そういえば、僕は壁に穴を開けちゃいました。
こちらに転載すれば良いのですが怠けてリンクで失礼しますm(_ _)m
http://karakara.pepper.jp/blog/2007/12/behus_1.html

nak:

nozさま、
酸素不足のご経験、ブログを拝見しました。作業は大変でしたでしょうが、室内に開閉をつけたり、なかなかいいですね。
Be-hausを使っているのに酸素不足をまったく心配していないバカさはいけません。皆さん気をつけて頂ければと思います。

yum:

nakさま

窓に取り付けた換気口というのは、下方の窓枠の黒い金属の部分でしょうか?

go-shiyoさま

24時間換気というのは、つけても電源を切ってしまって使っていないユーザも結構いると聞きます。
このへん換気に詳しいshinさんや、fuRuさんのご意見を伺いたいところです。

nak:

yumさま、
黒というか茶色の部分です。上部に換気口はつけていたのですが、浴室の窓のつり元を逆にしたので、現在は下についています。
外開き窓は約1センチ開けた状態でロックできますので、換気口はいらないかと思います。

yum:

nakさま

画像をupで見て確認しました。茶色ですね。失礼しました。
高気密のBe-h@usでOMを動かすと、基本的には暖かくなった空気を吸い込んでいるわけですから、内部は陽圧になって排気口の隙間あたりから漏れ出るんでしょうかね。
OMを運転したときとしないときで、ストーブの燃え方は違うものでしょうか?

nak:

yumさま、
室内空気圧がプラスの時は、ダンパーは邪魔しませんので、排気口から出て行くのでしょう。
ストーブを使うのはOMが働いてない時がほとんどで、ストーブの燃え方に問題はなく多分充分な空気が排気口から入っているのでしょう。
今度、お手伝いが居る時に、排気ファンを全部稼動させて、ストーブの燃え方をチェックしてみたいと思います。

yum:

nakさま

確かに、omが働いているときは、ストーブはつけませんね。

go-shiyo:

yumさま

24時間換気については、ネットの中のQ&Aでの専門家の意見も別れているようですネ。特別にアレルギー体質や新築間際で無ければ、そんなに神経質になる必要も無く臨機応変に操作すれば良いとの、意見が多かったように感じました。

go-shiyo:

nakさま

OMとストーブの関係ですけれど、OMについては冬場の日中は常時運転させるとの、認識でおりました。
暖まって上部に停滞した空気を、循環させる機能として理解していましたが、仰っておいでのことは夜間のことですか?
逆に言えば、日中はOMの運転で十分暖かくて、ストーブはつけないとの事でしょうか?

nak:

go-shiyoさま、
我が家のOMに循環機能はありません。あとは個人の使い方かと思います。
質疑が少しOM関連に移動しておりますが、説明出来なくてすみません。循環機能を持った「そよ風」のシステムについて誰か書いていただけるといいですね。

go-shiyo:

nakさま

ありがとう御座いました。やはり、別枠でしつかり意見交換したい題材ですネ。

設計経験のある設計者のご意見や、本家本元のコメントを期待したい...です。
そよ風のように、コメントが流れてくると嬉しいのですけれど...。

日照時間が少ない土地において冬場の暖房としては、はなから期待していない
ところもあります。しかし、年々暑くなる夏場の室温コントローラとしては、大いに興味も期待もあります。

コメントを投稿

About

2008年04月12日 08:16に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「チェーンソーの構え方」です。

次の投稿は「ヘルメット・手袋」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35