« 気密性のチェック | メイン | 立体地図 »

集じん

IKEA   テーブルソー用イケダク台
  イケアで見つけた皿たて

  集じんダクトの台、

最近やけに埃が気になりまして、家具作りよりも集じんの改良に時間をかけているのが実情です。
集じんホースの位置決めが出来るものを考えていた時に、たまたまイケアで見つけたのが248円の皿たてでした。早速買って作ったのが右のもので、裏には100円ショップで買った磁石が100円分6個ついています。
テーブルソーの下は集じんのために、粉塵が漏れないように密閉してダクトをつないでいるのですが、テーブルの上からでる埃が結構多いのでこんな物を作り、作業は楽になりました。

額縁材料   ルーター台  
 額縁材料をルーターで加工  ルーター台の後ろ側
 2本のホースをまとめて、掃除機を接続、
 白いのは100円のゴミ箱

shinさんに頂いた立体地図の額縁を作るために、ルーター台の集じん方法を改良しました。
ルーター台の上にもイケダク台を作って、集じん機ダクトをつなぎましたが、もう少し改良の必要があります。

ベルトソー(帯のこ)も粉塵が出やすいので、100円のタライを加工して取り付けたりして色々やっていますが、まだうまく行きません。改造できたら、またご報告いたします。

  

コメント (12)

yum:

nakさま

これは傑作ですね!!集塵ダクトの径と皿立ての柱の間隔がちょうど良い具合にマッチしたんでしょうね。100円ショップの磁石というのもなかなかですね。

nak:

yumさま、
いいえ、そううまくは行きませんので、ダクトのサイズに合わせて作ったものですが、簡単でした。

yum:

nakさま

コメントを書いてから、写真をupにして気がつきました。皿立ての柱が一列づつになっているのがミソですね。

nak:

そうなのです、材料はゴムの木なので南方の製品かと思いますが、作りは良く結構しっかりしていてます。
いくら大量生産でもこの値段は想像しにくいですね

go-shiyo:

nakさま

当方は、今までまったく集塵に関しては無頓着でした。けれど、nakさんを始め、雑誌で拝見する工房などは、いずれもきれいに清掃されていて少なからず影響を感じております。
実は昨日も、手持ちのテーブルソーを眺めては、あれこれ思案しておりました。今までも市販のモノに自分なりに工夫して改造してきました。しかし、これを始めると肝心の工作がストップして、何のための工作機械かと思い悩むこともたびたびです。
当方のはアタッチメントを追加しているため、テーブル面や下方が隙間だらけなので(元々そうゆう製品なのですが)、先ずは隙間をなくすことから検討したいと思っています。

これに関わらず、nakさんは100円ショップの使い方が上手ですネ。このブログで100円ショップ素材なるカテゴリーが出来そうです。

分からない点があります。ルータテーブルのところの「イケダク台」とは、どの部分を指すのでしょうか?

nak:

go-shiyoさま、
以前は粉塵など気にもせず、家中埃だらけでしたが、最近は工作室である地下でも気にするようになってしまいました。時々くしゃみが出るので、粉塵アレルギーが原因かもしれません。

100円ショップで買ったものは200点以上と思います、買いすぎかな?

nak:

go-shiyoさま
ご質問のイケダク台です。
yumさんに教わった方法を使ってみます。写真が見れなかったらごめんなさい。

nak:

go-shiyoさま、
写真を載せるのに夢中になって、コメントするのを忘れてました。
集じんダクトをこの位置におくと作業がやりにくいので、これが改良の対象です。

go-shiyo:

nakさま

謎が解けました。
「イケ」アで見つけた皿たて、集じん「ダク」トの「台」 略して、「イケダク台」ですネ。ちがいますか?

いや~nakさん、感覚が若いなあ~!女子高生なみですヨ。
異径ダクトの台かなあ~?Googleで調べても、イケダクンしか出てこないし、昨夜は寝不足でしたヨ。

では、これ分かりますか?
コノイケガミトリハン...なんでしょうか?

nak:

go-shiyoさま、
そんなに混乱させるつもりはありませんで、失礼致しました。

この池上と離反・・・??? 大田区池上の住人より。

go-shiyo:

nakさま

お分かりになりませんか?yumさんのエントリー「重さのデザイン・重心のデザイン」でのnakさんのコメントです。

「コノ」前、「イケ」アで買ったカ「ガミ」の「トリ」説の向きが、左右で「ハン」対...です。

集塵とは、全く無関係でお騒がせいたしました。

go-shiyo:

nakさま

なぞなぞばかりで、私も本題を忘れてしまいました。確かに操作性では難がありそうですネ、同一寸法のカットが大量に有る場合は問題は無いでしょうが、工場でも有りませんし!
お得意の段ボール箱をスッポリと、押さえのフェザーと一体型で、上手くいきませんでしょうか?改良版に期待しております。

コメントを投稿

About

2008年06月01日 15:42に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「気密性のチェック」です。

次の投稿は「立体地図」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35