« 自転車洗濯機 | メイン | 配線ダクトレール用ソケット »

be-windowの隠し機能

bwin001  

 be-windowのサイドスイングという開き窓には、掃除がしやすいように窓が180度回転する機能がついている。

といわれていたので、試してみたが回転しなかったので、仕様が変わって便利な機能が無くなってしまったのかと思っていた。

bwin002    ところが先週、ロールスクリーンを取り付ける際に、別の小さな窓で試してみたら、なんと180度回転するではないか。
回転しなかった窓も、満身の力を込めたら180度回った。

物事の本質は細部に現れる。単に施工だか調整が悪くて回転しなかっただけなのだ。全くけしからん!!おきゃあがれだ。もしかしたら、施工したヤツも回転するということを知らなかったのかもしれないが、その位は工務店がちゃんと申し送りをしておくべきだ。

2階の窓で外から拭くのが難しいところは、この機能があると本当に便利だ。この便利な機能、結構知らないユーザが多いのではないでしょうか。nakさん、もうちょっと宣伝して下さい。

コメント (11)

shin:

一般の日本の竪辷りだしは90度まで、手が入って拭けるといいますが60センチの窓には中々手が届きません。その点GUの金物はホントにいい出来です。竪辷り出し窓は国産メーカーとほぼ互角な価格設定。大変皆様に評価が高いです。

kass:

これはうちも、住んでから半年経った年末の大掃除で発見しました。工務店は、この窓の仕組みなど知らないんじゃないでしょうか。
ウチの妻が「この窓、すごいのよ〜!」と、はしゃいでいたくらいなので、宣伝価値は十分にあると思います。

yum:

shinさま

「竪辷りだし」という名前があるのですか、知りませんでした。
自宅はこういう機能が無いので、工務店に2階の窓はどうやって拭くのかを聞いたら、磁石の付いた窓拭きというのを教えてくれました。1〜2回使いましたが、隔靴掻痒。その後、使った覚えがありません。

ところで、GUというのは、何の略でしょうか。

yum:

kassさま

1つの窓で試してみて駄目だったので、もう便利な機能は無いのかと思ってました。思いこみというのは恐ろしいですね。

外壁を塗るときに、窓にはねたペンキを、梯子をかけて拭いていたくらいです。

go-shiyo:

我が計画では、当初は平屋ですから外から簡単に掃除が出来るので、普通のサイドハングで良いとの判断でした。それに、180度反転するサイドスウィングの方が高価との認識もありました。
実際に標準プロファイルウインドーの価格表を見ても、サイドスウィングの方が幾らか高く設定されているのです。
この高性能の窓が、適正価格以下で装着出来るだけでも、Be-を選択する理由になる…! 「あると思います」

yumさま、やはり新品だとデットポイントを超えるのに力がいるのでしょうか?それとGUとは何ぞや?と気になりますネ。

yum:

go-shiyoさま

確かに、この高性能の窓には感激しました。

>やはり新品だとデットポイントを超えるのに力がいるのでしょうか?

出荷時点で固かったのか、無理矢理装着して固くなっているのか、切り分ける必要があると思います。

恐らく、大工は窓が180度反転することを知らないのではないかと思います。知っていれば、装着したあと反転をチェックするのが常識ですから。

この辺は、be-worksにも頑張っていただいて、工務店のレベルアップをはかるべきだと思います。せっかく素晴らしい機能がついているわけですから。

nak:

窓屋としてはブログにあまり参加したくないのですが、一言。
窓の評価有難う御座います。下のレールにシリコンスプレーなど潤滑剤をつけて下さい。
GUはドイツのメーカー名でして、サイドスイングの金物はデンマークのIP製です。
ワインにはたいへん詳しいshinさんにもミスがあるようです。

shin:

すいません、間違いです
サイドスイングはIPでした

yum:

nakさま

コメントありがとうございます。GUというのは、グレッチ・ウニタスというドイツのメーカーなんですね。

油を塗ってみましたが、少し軽くなっただけで・・・・・・

nak:

yumさま、

据付けの時に上枠と下枠の間が狭くなると窓の回転が重たくなります。潤滑油を入れてもまだ重いとすると、工務店に取り付け調整をさせないといけませんね。

yum:

nakさま

力任せに動かしているうちに、ほんの少し軽くなってきたような気もします。今週は佐賀井氏が来るので、再度、確認してみます。

コメントを投稿

About

2009年04月27日 02:25に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「自転車洗濯機」です。

次の投稿は「配線ダクトレール用ソケット」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35