« 建物表題登記完了 | メイン | LEDほっちゃれ »

ユーザー車検に挑戦

  syaken01

どぜう首相の愛用する「国民生活を守るために」という枕詞は、頭にくっつけると、なんでも一見それらしく思えてしまう便利な言葉だ。「国民生活を守るために」おやつはカールとか、「国民生活を守るために」結婚しませんかとか、はたまた、渋谷のラブホテル街には「結婚生活を守るために」もとい「国民生活を守るために」泊まりませんか、なんていう看板まで出ているそうだ。

さて、「国民生活を守るために」ユーザー車検してみましたと言いたいところだが、本当はユーザー建物表題登記がうまくいったのに気をよくして、今度はユーザー車検に挑戦してみたのである。友人の動物写真家飯島正広氏が、ポイントは「本検査を受ける前に私設の車検場で予備検査を受けておくこと」というので、最初テスター代5000円也を払って予備検査を受けた。
書類は大体こんなものが必要だが、詳しくはこのあたりが参考になる。

 

syaken02

私の車は練馬ナンバーだが、車検は東京でなくても受けられるというので、週末に山荘に行った帰りに群馬で受けた。正確には関東運輸局 群馬運輸支局というところだ。
あっ、そうそう車検を受ける前に国土交通省の自動車検査インターネット予約システムで前もって予約しておくことが大切ですね。
まずは、あっちの棟、こっちの棟とハンコを押してもらったり、印紙を買ったりといいうことをしながら書類を提出。

syaken03

いよいよ検査棟に向かう。

 

syaken04

「初めてなんで・・・・・・」というと、一人検査官がついてくれて、「ライトつけろ。ワイパー動かせ。40km出せ。・・・etc」と親切に教えてくれて、難なくパス。本当は自動化されているので、電光掲示板の指示に従って自分でやるそうだ。

いつもディーラーに車検に出すと、10万円以上も取られていたのだが、今回は
自賠責保険        24950円
検査登録印紙代      400円
審査証紙代          1300円
重量税印紙代    24600円
テスター代           5000円
計                      56250円
で済んでしまった(重量税がwebに出ている値より1万円近く安くなっていた)。勿論、ディーラーの車検は、色々なパーツ交換の値段も含まれるのだろうが、何という違いだろうか。

まあ、建物表題登記にしろ車検にしろ自分でやると、色々なことが分かって面白い。インターネットの発達でユーザー自身ができる環境が整いつつあることは歓迎すべきである。

コメントを投稿

About

2012年06月13日 09:29に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「建物表題登記完了」です。

次の投稿は「LEDほっちゃれ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35