« 電線の接続を考える | メイン | 薪からみえてくる放射能汚染 »

コードレスをコード有りに

drill01

 これは私が20年以上も前に初めて買った電動工具。日立のコードレス・ドライバ・ドリルだ。デザインもすっきりしているし、クラッチもついていてお気に入りの一つであった。しかし、4.8VのNi-Cdバッテリーは2つともだめになり、バッテリーチャージャーから4.8Vの出力をとりだしてやろうと思っていたのだが、チャージャーもダメになってしまった。

ドライバーやドリルに使うので、定格をみると4.8V1.5Aと結構アンペア数が必要だ。
チャージャーを分解して調べると、電源トランスがダメになっている。電源トランスだけ買ってこようと思ったが、ジャンクボックスを捜すと、5V2Aという電源アダプターがあったので、これを使うことにした。電源アダプターの出力の線は細いものが多いのだが、このアダプターは結構太いものを使っているので安心だ。

dcac01

 まずはバッテリーの上部をノコギリで切って、中を開けてみる。1.2Vの電池が4個入っている。もう液が漏れて粉を吹いてますね。

 

dcac02

 電池を慎重にとりだして、端子部分だけ利用することに決定。このほうが電源アダプターの出力を直接コードレス・ドライバー本体に半田付けするより、見た目も使い勝手もよさそうだ。端子部分に出力のコードを半田付けして完成。直流モーターなので、右回り左回りの切り替えができるが、回転スイッチの向きが正しくなるように極性はチェックした。

dcac03

今使っている14.4Vのインパクト・ドライバーに比べると、軽くて使いやすい。コードレス工具の重さって、ほとんどバッテリーの重さであることを再確認しましたね。

 

コメント (5)

AKi:

なるほど。
もう捨てようとしていたのが二台もあるので、「コード有り」に改造を検討してみます。

yum:

akiさま

お手持ちの電源アダプタが無かったら、アキバの秋月電子あたりでアンペア数の高いものを買ってみるのもひとつの手かもしれません。
7.2Vとか9.6Vは、ありませんがダメ元で少し電圧高めのものを試してみても……(自己責任で)

AKi:

松下電工製の9.6Vの物が二台、電源アダプターもありますので、やってみます。

yum:

akiさま

美しい仕上がりに驚きました!

コメントを投稿

About

2013年01月09日 18:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「電線の接続を考える」です。

次の投稿は「薪からみえてくる放射能汚染」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35