ビスケットジョイナーの使い方のコツをコンパクトにまとめてある。
通常、フェンスを使わない場合、ビスケットジョイナーの刃は3/4インチ厚(約18nmm)のセンターにくるようになっている、という説明がちょっと抜けてますが・・・・・・まあ、分かったこととして説明しているのでしょう。L字型のジグは作っておくと良さそうだ。
箱や棚を組み立てる時は、何しろビスケットの数が多くなるので、接着剤が固まらないうちに手早く組み立てなければならない。このようにネジを併用するというのは、確かに良い方法ですね。
こちらは、フェンスを使う方法も説明している。
フェンスは高さを調節できて確かに便利なのだが、ちょっと安定さに欠ける。やはり、このように適当な厚さを板を使って、オフセットを調節するのが良いのだろう。