今週は壁の南面を塗った。
風呂場の上の壁はハシゴも届かず、足場も不安定で結構塗るのに苦労したが、これで残るのは西面と軒の部分となった。
壁を塗っている時に気がついたのだが、相欠ハギの板というのは釘を片側にしか打たないものなのだろうか。素人だったら板の両側止めたくなるんですけどね。
確かに相欠ハギは板の伸縮に対応したハギ方なので、片側しか止めないのかもしれないが、何箇所か板が反って間があいてしまった部分がある。
« 椅子を張り替える | メイン | 自然界の驚異の世界 »
今週は壁の南面を塗った。
風呂場の上の壁はハシゴも届かず、足場も不安定で結構塗るのに苦労したが、これで残るのは西面と軒の部分となった。
壁を塗っている時に気がついたのだが、相欠ハギの板というのは釘を片側にしか打たないものなのだろうか。素人だったら板の両側止めたくなるんですけどね。
確かに相欠ハギは板の伸縮に対応したハギ方なので、片側しか止めないのかもしれないが、何箇所か板が反って間があいてしまった部分がある。