be-windowは開口パネルに挿入するのだが、窓の奥行きはパネルの幅目一杯あるわけではないので、四隅に取り付け金物などの穴が開いている(矢印)。
これを隠すために、枠を取り付けることにした。一階の枠はほとんどとりつけたのだが、まだ二階の部分が残っている。
|
今回使用したのは、プラ舟コンテナカバーで使ったのと同じ、5枚で1580円也の杉板。
何しろカンナがけもしていない節だらけの板なので、まずは所定の寸法に切り揃え、角はルーターで丸め、サンダーがけした。 まだ節が目立つので柿渋を塗って全体の色を少し濃くした。 |
|
枠の奥行きは開口パネルよりも5mm程度飛び出るようにしたつもりだったのだが、寸法をとるときに、左側のハメ殺しの窓でとったら、be-windowの方がはめ殺しの窓よりも、5mm程度奥行きが長くて、be-windowの方の枠が10mm飛び出してしまった。 ハメ殺しの窓がbe-windowと同じ奥行きでないことに今頃になって気が付きましたね。う〜む、やり直すかどうか思案中だ。 |