« 旧薪棚改築 | メイン | 幼児用の机 その3 »

planer(自動カンナ盤)をjointer(手押しカンナ盤)として使う



木材は乾燥とともに反ったり捻じれたりするので、基準面を出すには手押しカンナ盤が必要である。しかし、手押しカンナ盤を持っていなくても、このビデオのようにちょっとした工夫で自動カンナ盤で代用することができる。

you tubeで”planer as jointer”で検索すると、いくつか出て来るが、面白いのは、planer sledのストッパーを先頭につけるているのと後ろにつけているのがあることだ。

私が実験したところでは、このビデオのように先頭につけるのが板がずれなくていいようである。

planer01

というわけで、手押しカンナ盤を持っていない私は、テーブルトップの板を削るのに、このようなplaner sledを作って自動カンナ盤にかけました。

この杉皮のようなものがついた板は、厚みが厚いところでは40mm以上、薄いところでは20mm弱しかないので、均一な板を作るのにものすごい量のカンナ屑が出て大変だった。
大変なところは、写真を撮っている余裕がなく、あるのはこのplaner sledに乗った板の写真ノミでありました。
 

コメントを投稿

About

2017年10月12日 06:07に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「旧薪棚改築」です。

次の投稿は「幼児用の机 その3」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35