« プラ舟コンテナカバー 作り直し | メイン

未乾燥薪購入 2025

log2501

来シーズンに備えて広葉樹の未乾燥薪を1t買った。

 

log2502

3,000円くらい値上がりして、薪が3万6千円、輸送費が1万円也。

何となく去年よりは多いような気がしますね。乾燥具合の違いかなあ。

 

 

コメント (5)

kass:

木の種類はどうですか?
樫は比重がまるで違いますので。

yum:

広葉樹のミックスで、主にコナラです。そちらは何が多いですか?


kass:

種々雑多です。屋敷林や庭木を切ったものを貰うことが多いので、樫や欅、栗、柿など。昨年は雑木林のイイギリとスダジイを貰ってきました。アカメガシワのような屑木を何年も放置して燃やしたりします。

kass:

付け加えると、伐った時期が重要ですよね。
春に伐ったものだと、薪にして1年経っても水蒸気をブシューと吐き出したりしますから。

yum:

関東平野の真っ只中だから屋敷林などが多いのでしょうね。
確かに2年位たたないと水分が10%を切らないようです。

コメントを投稿

About

2025年04月07日 15:22に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「プラ舟コンテナカバー 作り直し」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35