霧想庵、銀世界
1月5日の朝、起きてみると、辺りは一面の銀世界。暁の月もみられました。
« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »
1月5日の朝、起きてみると、辺りは一面の銀世界。暁の月もみられました。
今週降った雪が溶けた日だまりに、ノースポールが咲いていた。
よく見ると花びらがちょっと凍っているようだが、けなげに咲いている。
今年の春に植えた苗のこぼれ種から、気の早いものが咲いているようだ。
回りを見回すと、他にも蕾をつけているものがある。
シベリアからわたってくる寒風の中に凜と咲く真っ白な花。
ノースポールーーー北極とは、いい名前ですね。
|
|
「昨日も東京ナンバーの4駆が転がっていたわよ」と、近所のおばさんが話していた。
榛名は雪は余り積もらないが、坂道が多く、路面がよく凍結する。
毎年、12月に入ると、坂道やカーブのところに、こんな砂袋が置かれるようになる。
|
朝からチェーンソーの音がするなと思ったら、近くにある20mを超すカラマツを切っているところであった。全体が道路の方に傾いていて、枝が電線にかかっているからとのことであった。 プロにお願いしているようなので、どうやって倒すのかなとみていたら、まず枝払いをして、上の方から順にカットしている。そのまま根本から倒すと、フェンスや道路を傷めるからだそうだ。 木に登って枝払いをするので、チェーンソーは随分小さなものを使っている。 余談だが、こうやってみると、電柱というのは垂直に立っているのでは無いことが分かりますね。 |