以前、結露などで梁や天井にできたシミをサンダーでこすってとってもらった。
結論からいうと、天井などの薄い板の部分はキレイにとれるが、梁などは難しいというところか。
これは天井部分のシミで、サンダーでキレイになった例。
次は一階の梁。どうやら木目が幸いして何となく分からなくなっている。
ニ階の梁は、「あれっ、これ本当にやったの」と言う感じ。
最後は、やり忘れた一階の部分。やれやれ、最後までチェックしてないとダメなんだなと言うことを実感しましたね。
« be-window不調の修正 | メイン | be-floorの床鳴りを考える »
以前、結露などで梁や天井にできたシミをサンダーでこすってとってもらった。
結論からいうと、天井などの薄い板の部分はキレイにとれるが、梁などは難しいというところか。
これは天井部分のシミで、サンダーでキレイになった例。
次は一階の梁。どうやら木目が幸いして何となく分からなくなっている。
ニ階の梁は、「あれっ、これ本当にやったの」と言う感じ。
最後は、やり忘れた一階の部分。やれやれ、最後までチェックしてないとダメなんだなと言うことを実感しましたね。
コメント (2)
ことあるごとに必ずボケがありますね。もはや芸に域に達しているかのような…鋭い突っ込みが欲しいのでしょうかね?
投稿者: kass | 2011年05月06日 22:50
日時: 2011年05月06日 22:50
kassさま
お久しぶりです。
いやあ確かに芸の域に達しているかもしれませんです。
投稿者: yum | 2011年05月07日 19:05
日時: 2011年05月07日 19:05