ロールスクリーンのうち、破れたりカビだらけになったものを交換することにした。
本当は布の部分だけ交換すれば良いのだが、ニトリではそいうものを売っていない。
ネットで探すといくつか出てくるのだが、本体より高かったりする。
しょうがないので本体ごと買うことにした。
ちなみに採光ロールスクリーンのwh900x2200のものが、2536円。
wh1800x2200のものは、4573円だから10年くらい前に比べると1000円近く高くなっている。ただし、以前のものは丈が1800mmしかなかったので、その点が改善されているのは評価できる。
玄関のロールスクリーンは、幅895mmと5mm切り詰めてあったので、金属のパーツは以前のものを使い、スクリーンはカットしないで何とかうまく収まった。
寝室のロールスクリーンは、wh600x1800の遮光性のものを採用。ちなみにお値段は2333円なり。
金属パーツは以前のものを使用し、スクリーンは切り詰めて収めた。
今回苦労したのは。ブラケットのつまみが押し込みにくくて、ロールスクリーンが簡単に外れなかったこと。玄関のロールスクリーンはぜんぜん外れないので、マイナスドライバーを押し込んで強引に外しました。
コメント (2)
yumさんに教わったこのロールスクリーン、私も愛用しています。
遮光のものは質感が嫌なので、現在はブラウンを使ってます。適度に暗くて、我が家の生活環境には合ってます。
たまに部品が壊れるので、交換したものも一つだけ残しておいて、部品取りとしています。
投稿者: kass | 2021年09月20日 09:59
日時: 2021年09月20日 09:59
kassさま
コメントありがとうございます。
仰るように、遮光のロールスクリーンは質感が安っぽくていやですね。
でも、一箇所だけブラウンにするわけにもいかず、いやいや使っています。
投稿者: yum | 2021年09月21日 07:31
日時: 2021年09月21日 07:31