« 2012年07月 | メイン | 2012年09月 »

2012年08月 アーカイブ

2012年08月01日

Digital Sliding T-Bevel Gauge

tbevel01

今回amazonで買ったものの一つ。日本語だとデジタル角度定規とでもいうのだろうか。

 

続きを読む "Digital Sliding T-Bevel Gauge" »

2012年08月03日

野生のクマとお近づきになるには



North american bear centerの創設者Lynn Rogersによれば、クマの習性を良く知れば野生のクマとお近づきになることも可能だという。

う〜む、これは顔見知りでないクマさんでも大丈夫なんでしょうかねえ。

まあ、日本でもヒグマとお近づきになっている人もいるが、まあこれは達人の領域なのだろう。

2012年08月07日

材木収納棚 その1

 

lrack01

2年くらい前に材木置場を作った。3尺x6尺の板も置けるように、奥行きを余裕をみて1200mmにしたら、どうも使いにくい。奥行きを深くするのも考えものだ。

そこで、今回は奥行きを550mmnにして作りなおすことにした。参考にしたのはここ。要するに縦にとりつけた2x4材をサンドイッチするような形で棚板をとりつけるもの。
ツーバイ材が余っていたので、その整理もかねて一石二鳥の作戦である。2x8の板は半分にリッピングすると、丁度2x4の幅になるので、ちょっと感激したりして・・・・・・(当たり前かな)同じ長さの板をいくつも作るのは、テーブルソーでやると本当に効率がいいですね。

2x4の縦柱と縦柱の間隔をbe-h@usの柱の間隔に合わせて1mにすると、ちょっと短いものが落ちてしまうので、間にもう1本柱を入れて50cm間隔とした。縦柱はルーターで30mm穴を掘って100mmのコーススレッドで固定した。

一番上の棚だけできたところで、今回は時間ぎれと相成りました。

2012年08月09日

ルーター用の集塵アダプター



ルータ―は、丸ノコやテーブルソーに比べて削る量が多いので、半端ではない削りカスが出る。festoolなどの高い機械にはちゃんと集塵用のアダプタがついているが、私の使っているものにはついていない。

なるほど、アダプタをエッジガイド用の穴に取り付けるという手がありましたね。


2012年08月17日

材木収納棚 その2

lrack03

 材木収納棚 全4段が完成した。
結構こまかい木っ端まで置いてあるが、これは冬になればストーブ行きとなるので、もう少しスッキリする予定だ。棚と棚の間隔は300mm。余りイッパイ詰め込んで、棚が倒れると恐ろしいことになるので、まあ、こんなものだろう。

 

続きを読む "材木収納棚 その2" »

2012年08月18日

be-windowメインテナンス <ロックが固い場合>



2階デッキへの開き戸代わりに使っているbe-window<サイドハング窓>のロックがきつくて締まらなくなってしまった。 メーカーのアイランドプロファイルに連絡すると、すぐマニュアルを送ってくれ、シロウトでも直るのでまずは試してみてくださいとのこと。

金具をはずして曲げるまでもなく、CRC5-56を吹くだけで直ってしまった。

続きを読む "be-windowメインテナンス <ロックが固い場合>" »

2012年08月20日

ハチ2012

bee10

デッキでテーブルソーを使っていると、ハチがブンブンとおどしにやってくる。今年もどこかにマイホームを作っているなと振り向くと、丁度あたまの後ろのbe-windowの窓枠に只今工事中。またしても、ハチの好きなbee-windowにだ。ハチの好きな色は黒とか赤という説があるが、ハチが見ている世界はもっと短波長の紫外線領域だという説もあって、もうひとつ良くわからない。

早速、近所のホームセンターにハチ用の殺虫剤を買いに走ったが、ハチ用の殺虫剤というのは1000円近くもする。1秒当たり30円の計算だ。おまけに、「噴射が強力なので34秒しかもちません」という注意書きまである。余程「高いのにすぐなくなる」という苦情が殺到したのだろう。
ハチには申し訳ないが、あちらの岸にお引き取り願った。南無阿弥陀仏。合掌。

 

2012年08月21日

RoboReel



至れり尽くせりの機能のついたコードリールだ。しかし、その機能を実現するのにマイコンを内蔵してインテリジェント化したため、値段はなんと329ドル。う〜む、コードリールのロールス・ロイスといったところか。


2012年08月22日

モアイを歩かせた?



イースター島にあるモアイ像は、高さ3.5m重さ20t程度のものが多いが、中には高さ20m重さ75tを越えるものもある。これをどうやって運んだのかについては、綱で引っ張ったとかコロで転がしたとか色々な説がある。

「モアイは自分で歩いた」という現地の伝説から考えだされたのが今回の方法だそうだ。こんな方法を閃いた人がいたんだろうか。

2012年08月23日

usb端子つき壁コンセント

usb01

ケイタイやipadなどusbで充電する機器がこれだけ増えてくると、usb電源をゴロゴロと持ち歩くのも大変だ。
いっそのこと、壁コンセントから直電源がとれたらいいのになあと思っていたら、米国のnewer technologyがこんな製品を出した(usb3.0にも対応しているという)。松下もといパナソニックももうちょっと頑張ってもいいのになあ。

アメリカで26ドルと書いてあったので、amazonで検索したら日本のamazonで既に2380円で売ってましたね。usb電源を買うこと考えたら安いかもしれない。

問題はインタフェースって結構がらっと変わることがあるので、昔のscsiやfirewireのようになると困るなあということ。
 

2012年08月24日

日本最大のdiy展示会

  diyshow01

8月23日(木)〜25(土)まで、幕張メッセ国際展示場で、日本最大のdiy homecenterショーが開催されるという。

昨日テレビのニュースでみたところでは、何やらポスターが暗示しているように、今年のテーマは「diy女子。ホームセンター・ギャル」のようだ。どの業界でもそうだが、購買力に陰りがみえてくると、ターゲットを若い女性に向けるというのは余りに安易な考え方で、この業界もイベント会社や広告会社のマインドコントロールの餌食になっているのではないだろうか。

何も女性がdiyをやるのを否定するものではないが、カワイイ電動ドライバーやキッチュなペイントなんて必要だろうか?マキタにしろリョービにしろ、米国ではなかなか良い製品を出していてその評価も高い。日本のセルフビルダーは、その製品を手に入れるために、苦労して個人輸入したりもしている。

売れなくなったら女性を狙え、なんてケチな考えは起こさずに、もっとまともなものを日本でも出して欲しい。diy女子にホームセンター・ギャル、オキャアガレってえんだ!!

2012年08月28日

サルにも出来るクロスカット・スレッド その0

<自嘲まじりのイントロ>
テーブルソーを買って便利なのは、ちょっと長めの板の縦引き(リップカット)が簡単にできることだ。横引き(クロスカット)は、マイターゲージにフェンスを付けて使っていたが、これだとちょっと幅がある板はテーブルに乗らず、カットすることができなかった。しょうがないので丸ノコを引っ張りだしてきて切断ということになる。

う〜む、これではテーブルソーの一番いいところが活用できていない、クロスカット・スレッドなるものを作らねばと思っていたのだが、そこにはいくつか超えなければならないハードルがあるのである。

続きを読む "サルにも出来るクロスカット・スレッド その0" »

2012年08月29日

サルにも出来るクロスカット・スレッド その1

runner01

<インチネジに泣く>
これが堅木のランナーの代わりに使う長さ24インチ(約60cm)のアルミのマイターバーだ。
説明書に「1/4-20 のネジ穴が切ってあるので取り付けが容易」と書いてあるように、矢印の部分3箇所にネジ穴があった。

しかし「1/4-20 」って何だろう。
webで調べると、最初の数字はネジ山部分の直径、2番目の数字はピッチで、1インチ当たりのネジ山の数で示されている。だから「1/4-20 」は、直径1/4インチ(6.35mm)ピッチ0.05インチ(1.27mm)のネジということだ。

 

続きを読む "サルにも出来るクロスカット・スレッド その1" »

2012年08月30日

サルにも出来るクロスカット・スレッド その2

csled01

クロスカット・スレッドは、1)ベース 2)ランナー 3)フェンスの3つのパーツからできている。そして、その作り方の要諦は、テーブルソーのブレードと手前側のフェンスをどれだけ正確に直交させるかということにある。そのために作り手はそれぞれこれぞと思う工夫をしているのである。

 

続きを読む "サルにも出来るクロスカット・スレッド その2" »

2012年08月31日

コード自動巻き取り器



イヤフォン、usb、電源アダプターなどのコードはどうしてもグチャグチャに絡みがち。そんな悩みを解決してくれるアイディア商品。値段はコードの種類によって幅があるが、4.5ドル〜12.99ドルとお手頃だ。
日本のamazonでも売ってくれるといいのになあと思ったら、既に扱ってましたね。でも、値段がちょっと高め。


About 2012年08月

2012年08月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年07月です。

次のアーカイブは2012年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35