« 2016年08月 | メイン | 2016年10月 »

2016年09月 アーカイブ

2016年09月01日

愛犬ラッキー! №266 春はすぐそこ

racky266.jpg

2016年09月02日

製本作り・3/4

mybook3.jpg

一人暮らしを始めた頃から結婚まで、アパートにテレビは無かった。

そのためか、時間が空くと本を読む習慣が自然と付いていた。

ほぼ半世紀前から、古本やで買いあさった小説現代など、月刊読み物誌をばらして、小説の挿絵が目当てで製本を始め、製本は現在まで続いている。

一番最初に無線とじで出来たのは、「話の特集」誌に連載していた植草甚一の文とコラージュを纏め、一冊にして、目次やタイトルを手書きで、何から何まで手探りで作った簡易な製本だった。

それからを思い返すと、今まで手元にあれば小説だけでも2千冊?以上はあったと自負している。

潤沢にあるので、気軽に人に貸してしまい、貴重な本を無くしている。

司馬遼太郎の『覇王の家』の挿絵は天才・風間完さん、井上ひさしの『江戸紫繪巻源氏』はどこかユーモラスな絵の山下勇三、藤本義一の『鬼の唄』に、ダイナミックでインパクトある画風の田代光、等など、帰ってこなかった愛蔵本は無数にあり、思い返すとなんて馬鹿な事をと猛省が始まる。

写真の池波正太郎の代表作、『剣客商売』は連載開始から一年ごとに纏めたが、残念なことに5巻目は帰ってこなかった。また開始からではないが『鬼平犯科帳』も、数冊消えている。

貸した人が分かっている場合は、返却を頼むが、借りたことさえ覚えていないのが殆どだった。

もう2度と、こういった貴重な本は、家から出さないと決めている。

 

2016年09月03日

製本作り・4/4

mybook4.jpg

本格的な製本のやり方があるとは、近年までつゆ知らず、手探りで始めた製本の作り方は、現在行われている手作りの製本の仕方とほぼ同じだった。

独身時代から延々と続いた製本作りで、現在手元に残っている完成した本(?)は、このたった二冊のみ。

右は五木寛之の第一回の休筆(1972〜74)明けから連載した『戒厳令の夜』を製本したもの。

作り終えた時点で、続編が始まった事が分かり、上下二巻にすることになったが、未だに手つかずです。

左は「小説現代」誌に、「空母プロメテウス」で1971年に小説現代新人賞を受賞した岡本好古の小説を、受賞後から発表年毎に集めて一冊にしたもの。

そのなかで、1975年に月刊誌に発表した小説の一編で『絹本の胡姫』をタイトルに選んで、製本した一冊です。

この他は、完成した本が気に入らなかったり(製本の完成に優先順位を考えると、首を捻るほど、行き当たりばったりのセレクトをしていて、時間を無駄に使ってしまった)、引っ越しや仕事場の大改造と整理の度に本棚から消えています。

オートマタの区切りがついたら、順次製本の完成を目指すつもりでいます。

2016年09月04日

インセクタリゥム・・・'98-7

insect98-7.jpg

今朝の雨は、九州に接近している台風12号の影響もあるんでしょうか。

猛暑から一転、過ごしやすくなった今、今年の夏は、クーラーを付けずに居たのが原因か分からないが、体がエンストを起こして困っています。

おまけに、このブログに紹介する作品が見つからない!ので、仕方なく2009年7月18日の、このブログから転載しました。

カテゴリー4)3Dカーツーンを開くと、昆虫をテーマにした作品が、インセクタリゥム誌に載せてもらった3D作品になり、ご覧頂けます。

作品は、現在全てが手元に残っている訳ではなく、散逸しているので、今後の展開に頭を悩ませています。

2016年09月05日

インセクタリゥム・・・'98-9

insect98-9.jpg

2016年09月06日

インセクタリゥム・・・'98-11

insect98-11.jpg

 

ご近所の知り合いが、次々に熱中症で倒れている。

先日は健康オタクの義母まで、救急車で病院に搬送された。

低体温で震えが止まらなくなり、熱中症のような症状と家内の判断。

近くの病院に入院して約一週間目で、ようやく落ち着いたようで、医者がいうには、血液中に雑菌が入ったのが原因という。

・・・どうやって入った?か不思議だが、義母も96歳。抵抗力や免疫力は低下しているかも知れないが、とりあえず一安心となった。

2016年09月07日

インセクタリゥム・・・'98-12

insect98-12.jpg

2016年09月09日

折りたたみ兎のレターオープナー

rabit99-1.jpg

東京動物園協会発行の月刊『インセクタリゥム』誌に、1999年一月号・昆虫園ニュースのページ掲載の、3D作品が不明です。

この年の干支は兎だったので、虫喰いリンゴの食い後を兎の形に3D作品にしたのですが、終日探し回っても見つからず、20年前に作った〈折りたたみレターオープナー・兎〉を再登場としました。

このブログの、カテゴリー4)3Dカーツーンで、2009年8月13日に紹介した作品です。

2016年09月10日

初期の3Dキャラクター

badboy.jpg

遙か昔に、新聞連載なった「レッツ・ゴー・ドン」の主人公の、その後のキャラクターが残っていた。

紙粘土で猫や、人物像など、随分作ったが、手元に残ったのは、この悪ガキだけになり、他の3D作品は全て嫁入りしている。

これを作った動機は、連続マンガのアイデアの手助けにと記憶している。

2016年09月11日

インセクタリゥム・こんちゅうノート・・・'99-3

insectnote99-3.jpg

「ゲンゴロウのくらしを見てみよう!」のイラストです。

水槽に蓋が無いと飛んで逃げていってしまうこと(なにせ、粗忽を自覚しているので)と、餌の心配があること。

他に家人の反対が予想できたので、欲しくとも飼えなかった水生昆虫です。

2016年09月12日

インセクタリゥム・・・'99-4

insect99-4.jpg

カテゴリーの、4)3Dカーツーン、2009年11月6日からの転載です。

2016年09月13日

インセクタリゥム・・・'99-5

insect99-5.jpg
これも2009年10月20日から転載しました。

2016年09月14日

インセクタリゥム・こんちゅうノート・・・'99-6

insectnote99-6.jpg

詳細は不明です。管理不足を反省・・・後の祭り・・デスガ。

2016年09月15日

インセクタリゥム・・・'99-7

insect99-7.jpg

2009年10月19日のブログから転載。

2016年09月16日

インセクタリゥム・・・'99-8

insect99-8.jpg

仕事や3D制作中は、BGMに軽音楽を流すことが多い。

昔と違って、荒ぶる精神を和らげたり、気持ちを落ち着かせる効果のある曲(私の場合ウーゴ・ブランコや、リカルド・サントスなど)を、レコードからセレクトして入れたCDを流している。

昨日、ラテン音楽のCDを棚から取り出した時に、そういえば、3D作品を棚の支えや、CDの落下防止に使っていたことを思い出した。

今回もブログから転載した画像を使うつもりでモニタに準備していたが、月刊『インセクタリゥム』誌・1999年8月号で使った作品〈クマゼミ〉(ブログは2009年8月1日)が出てきました。

2016年09月17日

自作したBGM用CD

tangocd.jpg

十数年前から、徐々に増えてきたリサイクルショップは、店頭で売っていたLPレコードなど、1枚でも10枚組セットでも当時は100円で買えていた。

当時、カラヤンの名曲10枚組セットを見た時は、躊躇無く手に入れ、その後はジャズ、ラテン、ポップス、果ては落語浪曲など、今では優に300枚を越えたと思う。

そのため、極狭の仕事部屋は置ききれず、殆どが実家に置かせてもらっているが、気に入った曲は、CDに入れている。

右上のフランシスコ・カナロのタンゴのレコードは、終戦後に販売された第一号レコードとある。

勿論、針を落とした瞬間から魅了され、レコードからCDに入れた最初の頃のコレクションです。

左下は、シドニー・ベシェのフランス版ジャズのLPで、店の棚から手にとった時は、一律廉価ではなかったが、一瞬でジャケットに魅了された一枚です。

最近はレコード盤復活ブームなのか、リサイクル・ショップのレコード売り場も、同じ趣味の(団塊世代?の)親爺共が急増している有様で、へそ曲がりの自分としては行く気も失せてしまっています。

2016年09月18日

インセクタリゥム・・・'99-10

insect99-10.jpg

2016年09月19日

インセクタリゥム・・・'99-11

insect99-11.jpg

2009年9月26日より転載。

2016年09月20日

インセクタリゥム・・・'99-12

insect99-12.jpg

2016年09月21日

インセクタリゥム・・・2000-1

insect00-1.jpg

2016年09月22日

インセクタリゥム・・・'00-2 ハリガネアゲハ


insect00-2.jpg

2016年09月23日

インセクタリゥム・・・'00-3  ハリガネトンボとハリガネソウ


insect00-3.jpg

2016年09月24日

インセクタリゥム・・・'00-4  

insect00-4.jpg

2016年09月25日

インセクタリゥム・・・'00-5

insect00-5.jpg

2016年09月26日

インセクタリゥム・・・'00-6 粗忽なオトシブミ

insect00-6.jpg

2016年09月27日

インセクタリゥム・・・'00-7

insect00-7.jpg

ラフスケッチを整理していたら、今回掲載するはずの立体が、人にプレゼントしたわけではないのに見つからず、その代わり3D制作までの下書きが出てきた。

20年ほど前の、物置の庇用に庭に植えてたブドウの実が、今年は全般的に果物の出来が良かったようで、クセのない甘さに出来上がってきた。

今まで、このブドウの実は食用に耐えられないモノだった。

実際、ブドウの育て方の勉強すらしていなかったので当たり前だが、仕事では随分とスケッチや立体の的に使って、ツルや葉織り交ぜて、収入ひとつとってもブドウの木に助けられていて、大切にしていなかったわりに、勝手なもので好きな植物といえます。

去年までは、実が熟し始めると、ブドウの実がカナブンに喰われ、悔しがっていた家内が、今年は袋詰めなど丹精した結果、満足の年になったと、カミさんはご機嫌だった。

 

2016年09月28日

インセクタリゥム・・・'00-8

insect00-8.jpg

先日の〈敬老の日〉に、地域の集まりでのこと。

自治会のお祝いの会があって、高齢者発表の名に、女性高齢者にまだ入院中の義母が96歳で、男性では義母の兄が104歳で最高齢だったという。

義母の倒れた原因は結局不明のようだが、近日中に退院と聞いている。

退院後は自力で歩けるか、皆が心配をしているが、気力体力は戻ってきつつあると聞いている。

一方、義母の兄は今でも日常の庭掃除を、危なげなくしているようだ。

自力で歩ければ、自分にも言えるが、一応は大丈夫と思っている。

2016年09月29日

インセクタリゥム・・・'00-9

insect00-9.jpg

2016年09月30日

エアクラフト1:54スケール・・・11 成形と組み立て

aircraft11.jpg

雨模様の日が長く、イライラの毎日だった。

義母の入院している病院は車で10分程度の距離だが、雨の日は運転手を務めなければならない。

先日は一時停止中に、目の前で傘を差して自転車に乗った高校生が、警官に厳重注意?の場面を目撃した。

普段、自転車で軽い事故を起こしている家内が、雨の日に傘をさしながら歩いて行くことすら考えもので、最近も、歩きながら振り向いて、バランスを崩して転倒したことが一度ならずあったので、(シカタナク)ハンドルを握らざるを得ない。

と、いうことで、飛行機一機作るのに、遅れに遅れてこの有様は恥ずかしいかぎりです。

ジービー2の乗っている台座は、ヤスリがけし易い為と、正確な組み立ての為の、左手代わりの固定台になります。

About 2016年09月

2016年09月にブログ「つだかつみのユーモリスト日和」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2016年08月です。

次のアーカイブは2016年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35