« 2013年01月 | メイン | 2013年03月 »

2013年02月 アーカイブ

2013年02月01日

机/椅子の脚のガタツキを改善する法 その2

igaya01   机や椅子の脚のガタつきのことを書いていたら、猪谷六合雄の「定本 雪に生きる」に出ていた三本脚のテーブルという話を思い出した。では、ちょっと引用します。


最後に一つ、三本脚のテーブルのことを書いて、小屋の話を終わることにしよう。私達はもう長いこと、小型な丸テーブルをストーブの脇において食卓にしたり、読み書きにも使っているが、気候の寒暖により、人の増減によって、少しずつ常にその位置を変えることになる。この場合四本脚だと床が真平らでないので、どれか一本の脚が浮いて、ガタついて不愉快なものだ。だから三本脚のものをこしらえて使っている。これならどこへ動かしたって、ガタつく心配はなくて具合がいい。少し器用な人なら、誰でも山小屋で使うものくらい出来ると思う。脚は垂直しないで下を開き気味に作り、なお、脚の床に接する所の切り方を多少斜めにして、その外側だけが床に着くようにすると、一層安定度を大きくすることが出来る。

「定本 雪に生きる」実業之日本社 p.493 ”私の山小屋”より 

続きを読む "机/椅子の脚のガタツキを改善する法 その2" »

2013年02月04日

雪止め金具

om03

先月の成人式の日に降った大雪は結構屋根にも積もった。南面の雪はすぐに解けたのだが北面の雪は硬凍雪となって屋根にのったままだ。その雪が日を浴びると50cm四方くらいのブロックになって隣家に轟音とともに落下する。
硬凍雪の比重は0.7だから50cm四方厚さ5cmのブロックは8750グラムもの重さがある。まあ、これでは文句を言われてもしょうがない。

 

続きを読む "雪止め金具" »

2013年02月06日

15mm厚合板4枚で作るテーブルソー用テーブル その2

ttable02

先ずは、小さな脚台から作り始める。
テーブルが組立・分解が出来るようにしているため、こんな複雑な形をしている。
溝の部分に脚が入ってうまく支えられるような構造になっている。よく考えると赤矢印の溝は必要無いようだが、パーツが複雑な形になるのを避けたのだろう。

 

続きを読む "15mm厚合板4枚で作るテーブルソー用テーブル その2" »

2013年02月12日

15mm厚合板4枚で作るテーブルソー用テーブル その3

ttable06

まだ雪が残っているので、デッキで仕事するのも寒くて大変だ。
大体組み上げてから、テーブルソーで試し切りをしてみると、テーブルの高さがちょっと高くて切る板が引っかかってしまう。5mmくらい上部を切り詰めると、上部に開けた切れ込みも又5mm程度深く切り直さなければならない。
こんな大きな板を縦引きするのには、テーブルソー用テーブルが欲しいところだ。

続きを読む "15mm厚合板4枚で作るテーブルソー用テーブル その3" »

2013年02月13日

鏡とガラスを5秒で切り替える調光シート



う〜む、確かに夏の省エネにはいいかもしれませんが、この光を反射されたご近所はエライことになりますね。


2013年02月14日

?を作るまでの長い道のり



野菜スライサー使えばいいのに」なんて言っちゃあだめですよ。

しかしまあ、いい お道具をもってますねえ。


2013年02月15日

育苗用ライトスタンド



こういうものも、段々LEDライトになっていくんでしょうね。

植物を育てるには結構な明るさが必要なようで、ここでは40Wの蛍光灯を4灯(160W)使っている。LEDももうちょっと値段が下がれば、実験しやすくなるのになあ。


2013年02月19日

15mm厚合板4枚で作るテーブルソー用テーブル その4

ttable08

前面のパネルに操作用の窓を開け、各パネルの両端に補強用の板(矢印)を取り付けた。
 

続きを読む "15mm厚合板4枚で作るテーブルソー用テーブル その4" »

2013年02月20日

カンナがけ競技会



確かに9ミクロンまで削れるワザを持っていれば普通のカンナがけなど朝飯前でしょう。でも……と、ちょっと立ち止まってしまう。今時、このようなワザが活かせる現場がどのくらいあるのだろうかと。


2013年02月22日

LEDテープライト



LEDテープライトというのは、暴走族の兄さんやトラック野郎の愛用品で余り良い印象をもっていなかったが、使いようによっては面白いことができそうだ。
配線も簡単でテープ、電源、調光器などのパーツが自由に選べるところが良い。

ただし、この電源がちょっと邪魔でいやですね。ノートパソコンやケイタイ、デジカメの充電器など直流電源を必要とするものが結構増えているので、そのうち家庭の電源も各機器ごとに電源アダプターをぶら下げるのではなく、直流用端子というのが必要になってくるかもしれない。

2013年02月26日

土間の壁面塗装

doma01

ここのところ毎週週末になると雪が降るので、なかなか外で仕事をする気になれない。土間の壁でまだ塗ってないところがあったので、今週はその塗装をすることにした。
壁を塗る時に悩ましいのは、何処まで塗るかということだ。柱は基本的に塗らないことにしているので問題ないが、窓枠の上の梁は迷うところだ。

 

続きを読む "土間の壁面塗装" »

2013年02月28日

コンビネーション・スコヤの直角の確認/修正法



コンビネーション・スコヤは日本では余り使われていないが、欧米のdiyをやる人には必携品だ。なるほど、ヤスリで削って修正するという手がありましたね。


曲尺は落っことしたりすると、直角が狂いやすいので、最近は余り出番が無い。どこかに釘締めを使って直角を修正する方法が出ていたのだが、インターネットでなくて本だったかもしれない。



About 2013年02月

2013年02月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年01月です。

次のアーカイブは2013年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35