« 2012年11月 | メイン | 2013年01月 »

2012年12月 アーカイブ

2012年12月03日

榛東村のメガソーラー・パーク その2

megasolar01

既にご紹介したように、隣の榛東村では既に今年の7月からメガソーラー施設が稼働している。久しぶりに榛名湖に行った帰りにそばを通りかかったので、見学できるのかと立ち寄ったら門が閉まっていて入ることができない。

榛東村のホームページを見ると、なーんだ見学は火曜か木曜でそれも10日前に見学申込書を提出しないとだめなようだ。「ご希望される団体は」と書いてあるところをみると個人はだめなのかも知れない。ちょっと拍子抜けである。

それではというので、近くの水沢山(google mapには浅間山と出ている)の天辺から覗いてみた。

 

続きを読む "榛東村のメガソーラー・パーク その2" »

2012年12月04日

再び接着のコツ



以前「5分で分かる接着のコツ」ではみ出した接着剤はすぐ拭かなくていいのかという疑問があったのだが、このビデオでもしばらくたって接着剤が少し硬くなってからノミなどでこそげとるとしている。

まあ、すぐに拭きとるとどうしても接着剤を広げてしまうからなのだろう。

2012年12月05日

KINNG JIMのアイディア商品



無線LAN環境があるところでも、会議の時にセキュリティの問題で外部の人間に使わせてくれないところがほとんどだから、これはなかなか便利かもしれない。

12月19日発売。値段は8G 9870円、16G 14700円なり。osxには来年3月対応というのがちょっと残念。

2012年12月06日

変身する家

D*Haus Dynamic from The D*Haus Company Ltd on Vimeo.



WIREDに出ていた変身する家。
「小間物行商人のパズル」ーーー20世紀初めにイギリス人のヘンリー・アーネスト・デュードニーによって出題された「正三角形を、4つの断片に分割して、再び組み合わせて正方形をつくることができるようにする」というパズルーーーを建築に応用したしたものだそうだ。
でも、肝心の正三角形⇔正方形の変身が、カメラのアングルが悪くて実写では分からないですね。
日本のように地震の多い国ではちょっと無理かもしれない。

2012年12月10日

be-windowの再塗装 その1

wr01

2011年の4月に1階入り口のbe-windowを塗装する際に、2階デッキへの出入り口の窓枠も塗装したのだが、紫外線が強いせいかあっという間にひび割れが出来てしまった。

続きを読む "be-windowの再塗装 その1" »

2012年12月11日

植物の冬支度 その1

insulation01

わが霧想庵は海抜600m。雪はそれ程降らないのだが、強い北風と凍土のため冬の間に色々な植物が死んでしまう。

凍土というのはここに来て初めて経験したが、本当にカチカチに凍ってシャベルなどでは文字通り刃が立たない。ユンボでさえ跳ね返されてしまうので、穴を掘ろうと思ったらツルハシかタガネで掘るしかない。シモバシラでなく凍土になるメカニズムにはどんなファクターが関係しているのだろうか。

さた、去年は茶の木、モッコウバラ、カロライナジャスミンなどが全滅。ブドウは息も絶え絶えであった。
本当はジュートの園芸用テープでも巻いてやればいいのだが、たまたま水道管用の断熱材が残っていたので、茶の木に巻いてみた。
 

続きを読む "植物の冬支度 その1" »

2012年12月12日

植物の冬支度 その2

vinyl01

屋上菜園のプラ船コンテナも冷たい風が吹き付けるので、去年はローズマリーなどハーブ類がいくつか枯れてしまった。そこで、プラボールとトンネルパッカーで簡易ビニールハウスを作った。
大きい農協に行くと不織布の水を通す布も売っているのだが、ホームセンターではビニールしか売っていないので、天気の良い日に蒸れないか心配だ。

 

続きを読む "植物の冬支度 その2" »

2012年12月13日

18mm厚合板4枚で作るテーブルソー用テーブル

tsawtable01

ポータブルのテーブルソーを使っていて、一番困るのは長めの板を切るときだ。持ち運びに便利なようにテーブルが小振りに出来ているので、何か支えのテーブルでもないと、カットする板を支えられない。
これはそんなポータブルテーブルソー用のアダプターとして使えるテーブルだ。しかも使わない時はばらしておけるので場所もとらないという優れものである。
 

続きを読む "18mm厚合板4枚で作るテーブルソー用テーブル" »

2012年12月18日

be-windowの再塗装 その2

osmo10

先週、下地にウォーターリペントを塗ったので、今週はオスモカラー・ワンコート・オンリー(スカンジナビアン・レッド)で仕上げ塗りをした。
ワンコート・オンリー(ドイツの製品なのに英語ですねえ)の名が示す通り、一回塗りだけで良いと書いてある。

 

続きを読む "be-windowの再塗装 その2" »

2012年12月19日

gmailのなりすまし

narisumashi01

昨晩から私のgmailがハッキングされて、ろくでもない内容のメールがgmailの「よく使うユーザ」の欄に登録されている人宛に送られてしまった。

いわゆる「なりすましメール」だ。まあ、内容が自宅で月5000ドル稼ぐwebビジネスのひっかけメールだったからまだ良かったが、これが脅迫メールだったら誤認逮捕されてしまうところだ。

「なりすましメール」は、大分前から話題になっていたから、これを元に自白を強要して誤認逮捕した警察の情報能力というのは、相当程度が低いのではないだろうか。

 

2012年12月20日

塩ビ管で簡易ビニールハウス



2週間くらい前にプラポールとトンネルパッカーで簡易ビニールハウス?を作ったが、ここ群馬のからっ風はなかなか強烈で、分解されてしまいそうだ。

もう少し何か強力な物を作る方法は無いかなと探していたら、塩ビ管を使う方法が出ていた。

ビデオを見ていて驚いたが、アメリカ人って、円周を求める公式も知らないのか。パイ・アール2乗じゃあ面積だよなあ。でも、幸運なことに答だけは合ってたようですね。

 


2012年12月21日

Jimmy DiRestaの木のランプシェード



このJimmyというオッサンは毎回すごいものを見せてくれる。金属の加工や溶接が出来るとセルフビルドの世界が広がりますね。

合板の両面から切れ目を入れて何でバラバラにならないのかちょっと不思議だ。その秘密は表と裏で切れ目の角度がちょっと違うこと。オッサンが16歳のみぎり、木を曲げて見たくて、いろいろ実験して編み出したのだそうだ。

プッシュスティック代わりの消しゴム付き鉛筆、というのも笑わせてくれますね。


2012年12月26日

be-windowの網戸補修 その1

bewin110   bewin111


be-windowの網戸が大分割れやヒビが目立つようになってきたので、サンダーをかけてパテで埋めようと思って外してみた。

すると、同じような箇所で大分木枠が反ってしまっている。木表を表側に使っているので、凹状に反っている。右側の方は、サンダーで削って割れ目に接着剤を入れ、クランプで締め付ければ何とかなりそうだが、左側の方はここまで反ってしまったら、どうしたら良いだろうか。

 

About 2012年12月

2012年12月にブログ「Be-selfbuilders」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年11月です。

次のアーカイブは2013年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35